876: Socket774 2018/09/19(水) 22:13:27.28 ID:2yDLo9Xo0
851: Socket774 2018/09/19(水) 22:03:49.34 ID:pN8DMdQQ0
857: Socket774 2018/09/19(水) 22:06:17.47 ID:pN8DMdQQ0
848: Socket774 2018/09/19(水) 22:01:33.13 ID:aJjjRMCwa
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
850: Socket774 2018/09/19(水) 22:02:27.97 ID:8kuhmFLGd
レビューktkr
Sponsored Link
852: Socket774 2018/09/19(水) 22:04:22.43 ID:/GR1ujKHM
十分凄くね?これなら値段落ち着いたら買うよ
855: Socket774 2018/09/19(水) 22:05:04.78 ID:HuzEdPLB0
1080ti もう息してないなw
860: Socket774 2018/09/19(水) 22:07:39.76 ID:HuzEdPLB0
2080ti以外買う価値なしだって何回も言ったじゃん
862: Socket774 2018/09/19(水) 22:08:27.28 ID:aJjjRMCwa
2080とTiはダイも違うし別物やな
864: Socket774 2018/09/19(水) 22:08:37.19 ID:CMgeKgoea
予想より温度低いのにびっくり
865: Socket774 2018/09/19(水) 22:09:06.13 ID:fSQ+DX610
うおおおおお
2080ti一択か?
866: Socket774 2018/09/19(水) 22:09:50.77 ID:M3pvrz6R0
たいしたことないとか言ってた奴はもう逃走したな
867: Socket774 2018/09/19(水) 22:10:15.50 ID:P8oK8qh+M
2080tiは良くも悪くも価格相応だな
スコアは悪くないんだけど値段のことを考えたらそれなり
ワッパもそれなり
いろんな意味でお金持ち仕様
869: Socket774 2018/09/19(水) 22:10:25.61 ID:HuzEdPLB0
やっぱり1000シリーズの在庫処分のためのベンチ隠しだったな
870: Socket774 2018/09/19(水) 22:11:10.47 ID:U3mxtkWy0
3DMark時の温度だからレイトレやDLSSをONにすると上がるのかね
878: Socket774 2018/09/19(水) 22:14:50.63 ID:8BtaRbjuM
これ全然いい結果だな
性能求める人は新しいの買えばいい
コスパ求めるなら旧シリーズ
全然両方今後も需要あるだろ
879: Socket774 2018/09/19(水) 22:15:12.20 ID:RYftiV6a0
2080は微妙やなDLSSもなんかボケてるし
880: Socket774 2018/09/19(水) 22:15:23.70 ID:Snc37hqb0
知ってたけど2080tiやばすぎ
開発者まったく手加減しなかったパターン
881: Socket774 2018/09/19(水) 22:15:53.43 ID:PfCPq6Or0
892: Socket774 2018/09/19(水) 22:18:35.97 ID:kUr/dcPA0
こんなの出たら2080Ti争奪戦や
B&Hで予約しといてよかったは
なお来るのは一ヶ月後
893: Socket774 2018/09/19(水) 22:18:45.86 ID:PfCPq6Or0
やはりDLSSは強い

894: Socket774 2018/09/19(水) 22:18:51.76 ID:33X6fAOj0
tiじゃない2080でも順当に1080ti超えてるんだな
900: Socket774 2018/09/19(水) 22:20:02.86 ID:YIgEtbq30
2080キャンセルして1080tiの値下げ狙うかねぇ
901: Socket774 2018/09/19(水) 22:20:09.14 ID:0ZXXPhQf0
DLSSがTAAと比べものにならんくらいボケボケでびっくりしたのが正直なところ
906: Socket774 2018/09/19(水) 22:21:10.68 ID:zHsOX0sg0
>>901
これ
見た目フヤケてるじゃん
どうすんの
936: Socket774 2018/09/19(水) 22:28:02.35 ID:bFOQbrk80
>>901
DLSSのほうがTAAより良いじゃん
904: Socket774 2018/09/19(水) 22:20:51.50 ID:U3mxtkWy0
前々から言われてたように2080だとレイトレ微妙だな
レイトレ使うとなると2080Ti一択か
905: Socket774 2018/09/19(水) 22:20:51.88 ID:AEklyu0b0
2080tiやべぇ震えが止まらん
908: Socket774 2018/09/19(水) 22:21:29.90 ID:HtXAt/ke0
2080は論外だけど、2080tiも1080ti比で2~3割UPは思ってたより微妙だなぁ。謳っていたVR性能のベンチが見てみたいが。
910: Socket774 2018/09/19(水) 22:22:10.58 ID:NnyrbhPr0
2080駄目だろこれ…
911: Socket774 2018/09/19(水) 22:22:18.54 ID:loUlHfVP0
2080評価↓で値段も↓なるなら買うぞ俺は
912: Socket774 2018/09/19(水) 22:22:27.32 ID:thHhlIBa0
温度は低い
914: Socket774 2018/09/19(水) 22:23:22.59 ID:oI9766/m0
1080tiはとりあえず死んだか
926: Socket774 2018/09/19(水) 22:25:56.46 ID:PfCPq6Or0
933: Socket774 2018/09/19(水) 22:27:46.29 ID:kUr/dcPA0
>>926
言うほどボケボケか?
むしろDLSSの質感のほうがすこ
948: Socket774 2018/09/19(水) 22:29:21.18 ID:9pBEVyfs0
>>926
等倍で草見たらボケボケすぎて草生えましたわ・・・
951: Socket774 2018/09/19(水) 22:29:45.89 ID:Snc37hqb0
>>926
素晴らしいね
これでフレームレート爆上げするとか、テンサーかなり効いてる
930: Socket774 2018/09/19(水) 22:26:15.32 ID:Snc37hqb0
DLSS拡大するとアンチエイリアス効き気味に見えるけど
4Kモニタで見る分にはフレームレート増大させるのにかなり有効だな
941: Socket774 2018/09/19(水) 22:28:54.66 ID:PfCPq6Or0
957: Socket774 2018/09/19(水) 22:30:46.15 ID:zHsOX0sg0
>>941
これみると圧倒的にDLSSだが
1080tiとの比較もないかなあ
954: Socket774 2018/09/19(水) 22:30:12.23 ID:IgjzAFsB0
評価バッラバラやな
962: Socket774 2018/09/19(水) 22:31:47.92 ID:sjI0VpMy0
DLSSって解像度下げて引き延ばしただけに見える
971: Socket774 2018/09/19(水) 22:32:31.45 ID:0ZXXPhQf0
>>962
いわゆるアプコンだよ
979: Socket774 2018/09/19(水) 22:33:45.93 ID:6dKBqzd40
パスカルは暴落始まるな
急いで売り抜けろ
4: Socket774 2018/09/19(水) 22:34:06.11 ID:aJjjRMCwa
レイトレ使ってないときでも電気食いすぎやん
ネトゲ利用の多いわい、1080に残留決定
6: Socket774 2018/09/19(水) 22:36:25.73 ID:PfCPq6Or0
2080は1080tiより消費電力低い

9: Socket774 2018/09/19(水) 22:44:01.69 ID:gR0tHNV10
>>4
>>6
2080は1080ti比較で
電力高いのか低いのかどっちじゃい
つかDLSSが電気喰いなのか?
5: Socket774 2018/09/19(水) 22:34:35.38 ID:PfCPq6Or0
13: Socket774 2018/09/19(水) 22:46:20.91 ID:0e6QnCur0
消費電力増えたのはキャッシュメモリのせいだろうね
あいつってかなり電力食うから
15: Socket774 2018/09/19(水) 22:48:40.40 ID:gR0tHNV10
しかし2080でもピーク350Wか
550W電源で使うのってやっぱ無謀かね
一応12Vはきっちり550Wあるんだが
パワーリミットかけて使うか…
21: Socket774 2018/09/19(水) 22:53:16.27 ID:PfCPq6Or0
32: Socket774 2018/09/19(水) 23:13:24.80 ID:RMNnz0Dod
今回Tiをすぐ出してきた理由は、2080だけじゃ1080Tiとの比較で価値を見出せないからだわな
51: Socket774 2018/09/20(木) 00:15:10.83 ID:TRtuykrf0
>>32
これだよね。
2080が凄い微妙な立ち位置とバレた。
価格もうちょい低く出来てれば。。。
147: Socket774 2018/09/20(木) 11:31:16.98 ID:TJfuYBMGd
1080の初値がいくらだったか見てみたんだが10万前後だったんだな。2080もこれ位でよかったんじゃ?
189: Socket774 2018/09/20(木) 12:10:04.95 ID:jCfjdGdjH
1080て初値10万もしたのか
じゃあ2080もこなれたら9万だな
222: Socket774 2018/09/20(木) 12:26:15.58 ID:9A/SvUsra
まあ今10xx買うのは流石にアホやろ
243: Socket774 2018/09/20(木) 12:35:06.41 ID:jMbcPXHR0
10xx持ってた人は様子見だろうが
自分は980からだからワクワクしてるわ
早く値が落ち着かねーかな
今から型遅れの10xx買うのは絶対にありえないわ
270: Socket774 2018/09/20(木) 12:47:09.56 ID:oJPyhQ19x
2070や2060がどうなるのかもあるから 様子見の一手だな
588: Socket774 2018/09/20(木) 18:31:25.53 ID:5vYKZGWR0
これだけ賛否両論なのは2080が高すぎるからだろ
日本で9万スタート位ならここまで叩かれてないだろう
2080は一年くらい経ってあまりの売れなさに値下げしてやっと人気に火がつく感じじゃない