439: Socket774 2018/10/01(月) 23:33:01.42 ID:hN8rIlIi0
9900Kのパッケージ?
442: Socket774 2018/10/01(月) 23:36:16.72 ID:mrRB582m0
>>439
ええ…
454: Socket774 2018/10/02(火) 00:06:07.70 ID:4XN2KhlW0
>>439
サッカーボールかよw
Sponsored Link
709: Socket774 2018/10/02(火) 03:35:44.80 ID:WqPnWpzGM
なにこのファンブルしそうな形状
711: Socket774 2018/10/02(火) 03:42:18.11 ID:CXjrv5Pb0
12面ダイス連想してしまった。
716: Socket774 2018/10/02(火) 05:22:41.25 ID:OR8IuInn0
Threadripperの箱をパクろうとして失敗した感じがすごい
712: Socket774 2018/10/02(火) 03:45:44.75 ID:pTvxcwx80
スリッパに対抗意識メラメラ
717: Socket774 2018/10/02(火) 05:25:07.15 ID:F9KrPFqI0
スリッパの箱は運搬上の理由でああなってるのに、遊んでる場合かw
725: Socket774 2018/10/02(火) 07:22:46.19 ID:n2nCGwpL0
Destinyのエングラムかと思ったw
714: Socket774 2018/10/02(火) 04:55:16.70 ID:gIRKiImI0
箱下痢してくれーと言わんばかりの形状
462: Socket774 2018/10/02(火) 00:34:21.49 ID:DoAmdSXH0
484: Socket774 2018/10/02(火) 04:46:15.16 ID:rw1VcB3g0
もう箱の形状からして数売る気なさそうだな
大量に在ったらレジの後ろで上手に積むのも大変
491: Socket774 2018/10/02(火) 07:16:29.44 ID:F6n2p6IO0
高くね?これじゃ日本6万どころじゃないじゃん
435: Socket774 2018/10/01(月) 22:59:55.33 ID:nK4OVIxj0
9900kのパッケージ12面体ってマジ?
440: Socket774 2018/10/01(月) 23:34:36.14 ID:EV/Q7hp+0
パッケージに金かけて高くなるくらいなら そのぶん安くしろと…
441: Socket774 2018/10/01(月) 23:35:10.53 ID:hkU0m98G0
>>440
ほんとになw
443: Socket774 2018/10/01(月) 23:37:36.91 ID:SSnnnPV/d
PCパーツの箱置き場で邪魔になりそう
446: Socket774 2018/10/01(月) 23:39:52.83 ID:IR9gaRfp0
71677円+祝儀か駄目だこりゃ
8700Kに決まりだ
447: Socket774 2018/10/01(月) 23:45:10.86 ID:RWQwNwts0
いくら凝った作りでも箱なんて所詮紙だし、値段に換算してもせいぜい2、3円程度でしょ
473: Socket774 2018/10/02(火) 01:42:17.11 ID:g3oCw/rC0
>>447
首になったおっさんのサインと紙切れ入れただけの8700kが一万増しでも売れまくるんだから
こんな高そうなパッケージ()なら日本では品薄商法も兼ねて9万9900円とかで売ってきそう
449: Socket774 2018/10/01(月) 23:50:09.35 ID:qrJKYyM+0
7万でも飛ぶように売れるだろう
451: Socket774 2018/10/01(月) 23:56:21.45 ID:IR9gaRfp0
7万、8万でも売れるだろうな
453: Socket774 2018/10/02(火) 00:02:37.64 ID:OoIOoJYa0
582カナディアンダラーとかじゃないの?
日本円で5万ちょい
いくらなんでも582USダラーは高すぎる、箱に4万ぐらいつかってそう
462: Socket774 2018/10/02(火) 00:34:21.49 ID:DoAmdSXH0
>>453
Tomsの画像だとAmazon.comになってる
463: Socket774 2018/10/02(火) 00:41:20.90 ID:iWRKyUUT0
日本だと7万円か、流石にCore i9高いなおい
464: Socket774 2018/10/02(火) 00:45:35.57 ID:F8CAISAr0
582$は高すぎない?
466: Socket774 2018/10/02(火) 00:50:20.16 ID:JXxLLhdQ0
数ヶ月後に最終的に64800円で落ち着くやろう
485: Socket774 2018/10/02(火) 05:54:26.24 ID:W2wG1Bfs0
調べてみたが正12面体のみを隙間なく充填することは不可能なようだ
488: Socket774 2018/10/02(火) 06:18:33.41 ID:W2wG1Bfs0
また調べてきた一番効率のいい方法は直方体の箱に製品を詰める事だそうだ
なるほど確かに段ボールもコンテナもよく見れば直方体じゃないか
ちょっとintelに提案してくるこれは提案賞案件だ
486: Socket774 2018/10/02(火) 06:11:29.92 ID:7oIJNeH00
14nm製造ラインは問題無い
箱が出荷のボトルネックだと言いたい訳ですね
如何にも沢山置けない形状、スリッパ相当?こりゃ高額確定だなぁ・・・