1: Socket774 2018/10/02(火) 09:44:57.44 ID:kNxiH+ow0
Sponsored Link
4: Socket774 2018/10/02(火) 09:46:06.56 ID:37RpTSe90
4Kなんか流行ってないし必要ないからな
6: Socket774 2018/10/02(火) 09:47:41.03 ID:GwXyZXqY0
しょべえw
これで業界が4K4K言っているのがウケる
7: Socket774 2018/10/02(火) 09:48:02.23 ID:9K2MEM3W0
FHDで十分だからな
11: Socket774 2018/10/02(火) 09:49:51.47 ID:KXOBjJJKd
フルHDより解像度低いモニターの割合多いな
外人さんは何使ってるんだ?
28: Socket774 2018/10/02(火) 09:56:28.66 ID:7k5VaK5XM
>>11
一番多いのはSXGAだよ
1280×1024
中古モニター市場でバカ安だからな
15: Socket774 2018/10/02(火) 09:51:28.59 ID:1sP+3la10
ゲームにおいては解像度よりもfps重視するほうが明らかに恩恵あるし…
20: Socket774 2018/10/02(火) 09:54:23.11 ID:xLVO38xX0
WQHDですらほとんどいないんだな
FHDでfps重視ってのが多いのか
60fpsで妥協すれば1050くらいでもよさそうではあるが
21: Socket774 2018/10/02(火) 09:54:24.04 ID:Dt1IWL2d0
4kモニターはデカイし高いしロクなことがない
26: Socket774 2018/10/02(火) 09:56:06.80 ID:xLVO38xX0
>>21
27~28インチで4万前後のもある
買うかどうか検討中
22: Socket774 2018/10/02(火) 09:54:43.95 ID:JwssDMm06
FHDで240fpsとか144fpsの人多そう
そもそもsteamのユーザー数多すぎるから割合だと少なく見えるのかもしれないけど
32: Socket774 2018/10/02(火) 09:58:06.01 ID:zh+SG4aIM
わかりきってるでしょこんなの
VRと4Kは情弱というかステマ検出のためのものだから
35: Socket774 2018/10/02(火) 09:58:46.79 ID:pIm0snjn0
プライマリーディスプレイの解像度のシェアだから別に4Kでプレイしていないただ4Kモニタでやっている人のも入っているんだよな
実際はもっと低いなこれ
2: Socket774 2018/10/02(火) 22:29:10.83 ID:KBPZ7YNu0
1920×1200 少なすぎい
275: Socket774 2018/10/03(水) 00:38:06.10 ID:4qWKr+/P0
>>2
これかって大分たつけど世の中fullHDが主流になってつれーわ
最近やっとドットピッチが似たような2kディスプレイの31.5インチが安いので出回ってくれて
吟味してる
279: Socket774 2018/10/03(水) 00:40:49.24 ID:UXqGXlks0
>>2
俺もこれ
別に元々ゲーム用じゃねえけど
ニーアとかデモムービーのアスペクト比変換するの面倒だったわ
283: Socket774 2018/10/03(水) 00:43:34.02 ID:XTJMY/T/0
>>2
なんでこれすくないんだろうな
使いやすいのに
5: Socket774 2018/10/02(火) 22:30:11.26 ID:eYsbiLvA0
1366×768ってなに?
ノート?
12: Socket774 2018/10/02(火) 22:32:27.22 ID:4NEGGr5y0
>>5
ノートだろ
218: Socket774 2018/10/02(火) 23:54:39.84 ID:wz3KClWE0
>>5
圧倒的に多いから
完璧ノートだろう
11: Socket774 2018/10/02(火) 22:32:25.19 ID:UsvGhcrmH
分母が桁違いなんだから1%あれば十分だろ?
48: Socket774 2018/10/02(火) 22:41:24.71 ID:vJdTuWN50
4kでリフレッシュレート144Hzしようと思ったらどれくらいのグラボが必要?
89: Socket774 2018/10/02(火) 22:49:37.61 ID:RR6kJlBF0
>>48
中、低設定にする
100fps超えりゃ合格
という条件なら1080Tiでもいける
162: Socket774 2018/10/02(火) 23:14:38.56 ID:Xi/abP3b0
スペックとか綺麗さにこだわるやつは少数派ってのがはっきりしたね
335: Socket774 2018/10/03(水) 02:07:04.66 ID:xEfdPc1h0
グラボの性能から考えてWQHDが普及すべきなのになんか知らんが4Kが流行りかけててめちゃくちゃになってるんだよな
4Kで標準になるのなんて何年先になるやら
339: Socket774 2018/10/03(水) 02:19:01.65 ID:eZivhAbq0
>>335
俺もこれはずっと思ってた
ていうか4Kは売り文句にしやすいんだろうけどマップデザインなんかにとってはマジで有害だと思う
HDMI2.1環境すら整ってないし、コンソールの方は尚更
340: Socket774 2018/10/03(水) 02:21:28.43 ID:3rWpocZR0
>>339
テレビが4k8kになるからしょうがない
76: Socket774 2018/10/02(火) 10:31:03.53 ID:q4dOKuSJ0
1366×768の糞スペノートでやってるユーザーがこれだけいる現実
101: Socket774 2018/10/02(火) 11:42:31.83 ID:CvbDBCBS0
1.32%の1人だけど、4Kの恩恵はPCの作業領域が広がることであって、ゲームはフルHDでやってるな
106: Socket774 2018/10/02(火) 11:54:02.81 ID:aLBE9TJS0
>>101
何インチの4k使ってる?
27インチとかだと文字小さすぎて拡大せざるをえないから
作業領域広がらないよな
129: Socket774 2018/10/02(火) 12:13:23.03 ID:CvbDBCBS0
>>106
32インチ
これでもぎりぎり許容範囲の大きさだな
アームも買ってモニタ位置調節して対応してる
これ以上モニタ大きくなると首動かさないと全体が見えなくなるしな…
128: Socket774 2018/10/02(火) 12:12:21.75 ID:P8i4PNpQ0
4Kって声だけデカくて1%しかいねえのかよw
笑わしてくれんな
146: Socket774 2018/10/02(火) 12:36:17.73 ID:ZvIgClguM
>>128
これこそノイジーマイノリティー
というかメーカーのゴリ推し
163: Socket774 2018/10/02(火) 12:56:20.53 ID:rKK8WQ3Jr
処理落ちするなら解像度おとしたほうがいいだろ
166: Socket774 2018/10/02(火) 13:04:03.04 ID:cwuNPyuaM
Doomとか最高設定4Kでも常時90fps切らないくらいの軽さだからなぁ
178: Socket774 2018/10/02(火) 13:33:22.49 ID:GmMujy8rK
ぶっちゃけ
「あー綺麗だねぇ」でしかないからな4K
リアルさを追及する作品は年に数える程度だし
世界的に金持ってる世代が目の悪い老人階級なせいで恩恵も少ない
223: Socket774 2018/10/02(火) 16:10:38.23 ID:VwxRShfX0
俺の3440×1440のウルトラワイドはレアだな、モニターは4kなんかより高価だからしょうがないか
正直、4kよりも使いやすいと思うね曲面で端まで良く見えるし
310: Socket774 2018/10/02(火) 19:52:51.32 ID:aeKma1qca
>>223
ウルトラワイド最高だけど値段がネックだからな
買えば絶対満足するのに
339: Socket774 2018/10/02(火) 23:36:42.44 ID:t6QXW1Ux0
いや、PCの性能が十分上がれば解像度は自然と4K、8Kになるだろうけど、
4K120fpsは現代のスペックじゃ不可能
32インチ以下のディスプレイなら、フレームレート120fpsの方が費用対効果大きいってことだよ
344: Socket774 2018/10/03(水) 00:57:50.45 ID:D0gIdwXlM
そもそも4K144Hzのディスプレイが市場にほぼない
265: Socket774 2018/10/02(火) 17:52:48.05 ID:bopG/vKN0
やっぱ解像度なんて1080pで十分よなぁ
そこからモデリングライティングフレームレートと振り分けていけばいい
一番売れるミドルクラスのグラボ性能が追いついてないからまだ早いと思う