1: Socket774 2018/10/03(水) 16:44:19.32 ID:CAP_USER9
Avast Software Japanは10月2日、同社ソフトの日本ユーザー約200万人から収集した匿名データを基に
PC利用者の傾向をまとめた「Avast PC Trends Report」を公開した。
CPUは、66%がデュアルコアプロセッサ、次いで30%がクアッドコア、3%がシングルコアで、クアッドより上の多コアプロセッサは1%にとどまった。
同社のカントリーマネージャーである高橋実氏は、
「世界のデータに比べれば、クアッドコアの割合は日本のほうが高い。しかしまだまだデュアルコアが多い状況」と分析する。
メモリは、4GBが47%、8GBが26%、2GB以下が14%、16GB以上が8%、その他が5%というデータ。世界と比べ、
4GBの割合は日本も変わらないが、8GBの割合は世界より日本のほうが多いとしている。
ストレージについては、HDDのみの構成が71%と圧倒的。HDDとSSDの併用が17%、SSDが12%と続く。
世界ではHDDのみの割合が85%であるため、比較的SSDの導入が日本では進んでいるとはいえるが、やはりHDDのみのPCがまだまだ多い。
また、Windows OSの割合も調査。
最も多いのがWindows 10で、51%。次いでWindows 7が35%、Windows 8が9%、Windows XPが3%、Windows Vistaが2%という結果になった。
「世界ではまだWindows 7が過半数だが、日本では10が過半数。
OSの移行について、日本人は比較的意識が高いのではないか」(高橋氏)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/news118.html
CPUのコア数割合

メモリの容量割合

ストレージの種類割合

Windows OSの割合

Sponsored Link
3: Socket774 2018/10/03(水) 16:46:17.19 ID:Cb/KMTA+0
そ、そんな情報をどうやって??
ま、まさか情報を抜き取ってんじゃねぇだろうなー?
31: Socket774 2018/10/03(水) 16:54:35.58 ID:HKeu0eOF0
>>3
ただほど高いものは無いって事
44: Socket774 2018/10/03(水) 16:58:31.75 ID:kBpZ56Ug0
>>3
OSライセンス登録してたら筒抜けじゃないか?
セキュリティユーザー登録とか
Googleアカウントとか
情報の提供に同意しますとか
いろいろ心当たり有るやん
4: Socket774 2018/10/03(水) 16:47:00.84 ID:nNc9SuZE0
Avastユーザーの中ではそうなんだろう
20: Socket774 2018/10/03(水) 16:51:43.76 ID:UMJeoDbj0
>>4
ああ、それでMacは除外か
370: Socket774 2018/10/03(水) 17:39:33.01 ID:LHysX6vu0
>>20
Mac版もあるぞ
403: Socket774 2018/10/03(水) 17:42:36.81 ID:UMJeoDbj0
>>370
あんのか
ClamX AVからSophosに行って満足してたわ
10: Socket774 2018/10/03(水) 16:49:21.01 ID:yTpZ9Q3K0
今はもうほとんどノートかタブレットでしょ
12: Socket774 2018/10/03(水) 16:50:14.81 ID:wmfnwKbu0
まだVistaが2%もあるのかよ
13: Socket774 2018/10/03(水) 16:50:32.69 ID:cgILju6e0
c2d、win10で十分。
15: Socket774 2018/10/03(水) 16:50:56.23 ID:ewPWJPdf0
つまりAvast入れるとPCの情報ぶっこ抜かれるってこと?
17: Socket774 2018/10/03(水) 16:51:08.38 ID:+p5F1KuR0
AvastをサブPCに入れてる人が多いだけじゃないの?
25: Socket774 2018/10/03(水) 16:52:50.95 ID:icORSNFu0
2コアで十分、4GBだとちょっと不安、HDDはねえわ
28: Socket774 2018/10/03(水) 16:53:22.80 ID:0aO2VwqO0
CPUとメモリは用途に合ったものでいいが、SSDの快適さはどのPCにも欲しい
29: Socket774 2018/10/03(水) 16:53:45.20 ID:rTNZhDiw0
おら6コア12スッドレだけど、マジで1パー?
86: Socket774 2018/10/03(水) 17:06:15.86 ID:wmfnwKbu0
>>29
6コア超に最適化されたゲームが増えたら2%位にはなりそう。一応eスポーツ認知されつつあるし
30: Socket774 2018/10/03(水) 16:53:47.59 ID:/aS9Nc/q0
まだデュアルコアなんて使ってるのか?
40: Socket774 2018/10/03(水) 16:56:47.22 ID:wmfnwKbu0
>>30
WordExcelならデュアルで十分
43: Socket774 2018/10/03(水) 16:58:23.97 ID:rTNZhDiw0
>>40
動画含めたネットサーフィンでも、グラボ挿しとけ場問題ないしな
33: Socket774 2018/10/03(水) 16:56:06.04 ID:UUUBVxN70
6コアCPU
メモリ16GB
SSD+ HDD
6年以上使ってるが少数派かな。
SSDを64GBから256GBに変えたくらい
38: Socket774 2018/10/03(水) 16:56:35.88 ID:HKeu0eOF0
マイニングと3Dネットゲーマー以外はスペック低くても事足りるからこんなもんでは?
46: Socket774 2018/10/03(水) 16:59:14.72 ID:nNc9SuZE0
>>38
それで足りる人はもうスマホに移行してるんじゃ
586: Socket774 2018/10/03(水) 18:01:59.16 ID:ASqARamz0
>>46
スマホ/タブレットで事足りてしまう人は、移行したというより
そもそもマイPCを持った事が無い人なんだろうと思う
54: Socket774 2018/10/03(水) 17:01:15.50 ID:NNO+02tF0
なんでもいいからメモリ8GBは積んどけ
62: Socket774 2018/10/03(水) 17:02:33.71 ID:ca8MdDZj0
一般パーナルユースじゃもう壊れなきゃ買い替えもしないしな
カジュアルユース用途はタブレットやスマホに移行したし
サンデーブリッジだっけ?あのCPUの機種に
メモリ安いときにガッツリ盛ってSSD に換装してからは
もう満足すぎて
63: Socket774 2018/10/03(水) 17:02:43.53 ID:zkKD+2ja0
カイシャにはいってるPCなんて
セレロンメモリ4Gだろ。そらそんなもんやろ。
71: Socket774 2018/10/03(水) 17:03:33.22 ID:aQgsqEZL0
メモリ4GBはそろそろ厳しいんじゃないか
用途にもよるだろうけど最低8GBはほしい
91: Socket774 2018/10/03(水) 17:07:59.65 ID:Bo7DFkBY0
快適度はデュアル+SSD>クアッド+HDDじゃないの?
むしろコア数よりHDDがびびる
94: Socket774 2018/10/03(水) 17:08:13.64 ID:uEG81OFZ0
最近はi3とかi5とか○○世代で比較してるので
デュアルコアなんて名前久しく聞いてなかった
103: Socket774 2018/10/03(水) 17:09:21.91 ID:237U3tBJ0
PC買い替えはC2Dあたりで止めにした人が多いんだろう
107: Socket774 2018/10/03(水) 17:10:21.28 ID:3FO819Ob0
i5で8GBでSSDのみでも恵まれてるのか?
そろそろ買い換えようかと思っていたけど
110: Socket774 2018/10/03(水) 17:10:44.62 ID:4BkrDAug0
メインPCにAvastなんて入れないわ
144: Socket774 2018/10/03(水) 17:16:18.53 ID:QKl/rjEe0
最近メモリが8GBでも足りなくなってきてて困るわ
216: Socket774 2018/10/03(水) 17:24:44.67 ID:zS+aRAQl0
うそだろショボい…
ゲーム一切やらないオレですらcorei5にSSD512GBメモリ8G
これですらきついと思ってるのに…
日本人忍耐強いのか貧しいのか、日本終わってたわ
269: Socket774 2018/10/03(水) 17:29:53.56 ID:7RTRAYao0
>>216
使いこんでれば、同時に多くの常駐やアプリを起動したいだろうし、
あとは、最近はメモリたくさん使って見かけ上の高速化つうかレスポンスのよさを実現してるソフトも多いしね。
それにメモリは、割安感あんまりないからね、今は。。。
237: Socket774 2018/10/03(水) 17:26:21.08 ID:MyysHkqG0
下手したらスマホの方がスペックが
高い人も多そうだな
265: Socket774 2018/10/03(水) 17:29:25.50 ID:loIVLqb00
>>237
普通の人はスマホは2~3年で買い換えだけどノートは5年前みたいなのばかりだと思う
デスクトップだと更に古い
258: Socket774 2018/10/03(水) 17:28:38.15 ID:7sFn54vo0
いまだCore2E8400ですが何か?
312: Socket774 2018/10/03(水) 17:34:27.07 ID:7tMbzLSA0
マジレス
デスクトップPC持ってる人は少ない
317: Socket774 2018/10/03(水) 17:35:01.83 ID:i6Spsc650
>>312
もうノートでも充分だからな
335: Socket774 2018/10/03(水) 17:36:21.88 ID:karXUyEz0
まぁ2コアで困らんからな
エンコとかしない限りは
356: Socket774 2018/10/03(水) 17:38:41.05 ID:OPJqEez90
何処を重視するか だけどねぇ
メモリを最重要視してるやつもいれば
CPUだったりもいる。
446: Socket774 2018/10/03(水) 17:47:50.32 ID:As00hY9E0
量販店がよくわかってない客に対して、これぐらいのスペックで十分ですよ
価格も安いですから決めましょうみたいなこと言って騙すからな
454: Socket774 2018/10/03(水) 17:48:34.04 ID:m2Rr2Idt0
>>446
よくわかってないならそれでいいんじゃない(笑)
635: Socket774 2018/10/03(水) 18:05:47.07 ID:AA4FJSIq0
4年くらい前まで俺もそれくらいの環境だった
壊れてなければ今もそんなんだったろーな
マジすか