249: Socket774 2018/10/13(土) 07:10:21.55 ID:hckdMvXWM
251: Socket774 2018/10/13(土) 07:11:57.03 ID:r2SwDxe00
>>249
2070 98,880円(税抜)
税抜きw
はい、解散!
293: Socket774 2018/10/13(土) 09:10:08.75 ID:IragFkx20
>>249
ポイント込みで9.5万円か
1080tiより高いとは…
Sponsored Link
250: Socket774 2018/10/13(土) 07:11:52.07 ID:f1z7PCwF0
2070で10万とか…こればっかりは1080ti買った方が得だろ
253: Socket774 2018/10/13(土) 07:13:37.89 ID:3l7oElOL0
1000シリーズの寿命が延びる
970ですらまだ使えそう
254: Socket774 2018/10/13(土) 07:14:23.11 ID:r2SwDxe00
RTX2080Ti = 19万
RTX2080 =13万
RTX2070 = 10万
RTX2060 = 7万
RTX2050Ti = 6万
RTX2050 = 5万
GTX1070 = 4万
GTX1060 = 3万
ほんま、このまんまやんけw
256: Socket774 2018/10/13(土) 07:15:44.67 ID:3l7oElOL0
RTX2070 10万出す層なら最低でも RTX2080 にするわな
誰が買うんだこれ?どの層をターゲットにしてんだ?
263: Socket774 2018/10/13(土) 07:36:09.01 ID:5JRW2hyx0
USBDACの天井よりはマシだけどこれは無茶価格だな
1070tiでいいか…
266: Socket774 2018/10/13(土) 07:57:20.00 ID:vosrKeK7d
2070が税込10万wwwどーなってんだよw
283: Socket774 2018/10/13(土) 08:43:04.67 ID:3l7oElOL0
これではRTX2060も7万か…無茶すぎる…
295: Socket774 2018/10/13(土) 09:16:15.06 ID:xAatfVTp0
日本で2070を購入するなら
米尼なら同じ予算で2080を買えるアップグレードキャンペーン
しかし高いな。。
296: Socket774 2018/10/13(土) 09:25:59.09 ID:Po0ZOk7bd
2070は予想通りの値段だったな。
そもそも2080↔2070の価格差が大きくなり過ぎるわけがないから上位ランクの価格に引っ張られた形だな。
新機能搭載とはいえ1080tiとの性能矛盾は眼中にないみたいだなw
309: Socket774 2018/10/13(土) 09:47:28.46 ID:IragFkx20
322: Socket774 2018/10/13(土) 10:11:39.27 ID:u0bHUo5w0
価格.COM見るとこれも初値は108,000円らしいよ
MSI GTX 1080 GAMING X 8G
だからほぼ性能が似てるRTX2070が100,000円だとしたら同じだよね
むしろ新チップが2種類も搭載されてることを考えるとお得感すらある
330: Socket774 2018/10/13(土) 10:17:21.19 ID:vosrKeK7d
>>322
そのほぼ性能が似てる1080が7~8万くらいから買えるんだよな
そして2080Tiに比べたら貧弱なRTコアと対応ソフトがないTensorコアのダブルニートに2万3万出すってことだよな
332: Socket774 2018/10/13(土) 10:21:02.22 ID:eFYSyHqc0
>>322
そうなんだけど定価は1080の時より100ドル下がってるんだよね
それなのに日本へ来たら値段いっしょなんて100ドル分はどこへいったんだろうね
325: Socket774 2018/10/13(土) 10:13:41.99 ID:vosrKeK7d
480とか970とからいろいろやべーの出てきたNVだが20xxもまた違うやばさだな
328: Socket774 2018/10/13(土) 10:16:34.52 ID:IragFkx20
>>325
480はちょうどラデも好調だから良かったけど、あんなことした970は売れ続けたし2000世代も一緒じゃないか
327: Socket774 2018/10/13(土) 10:16:08.23 ID:5Mc3VHHq0
2060ですら初値7万くらいいくだろこれ
もうradeonの新型待つわ
336: Socket774 2018/10/13(土) 10:24:55.16 ID:7VR3wHZwd
AMD早くきてくれーっ!!
339: Socket774 2018/10/13(土) 10:30:56.22 ID:HXwef3Ao0
そう言えばAMDのpolalis30が15日発表って出てたな
344: Socket774 2018/10/13(土) 10:35:29.76 ID:U8BKTauK0
まじで2070、10万超えかあ・・・
AMDの新製品が意外と良くて価格競争とかになったりしねかなあ
345: Socket774 2018/10/13(土) 10:36:17.06 ID:QuEHJtG20
正確には国内は9万前後だよ
ビックとかはポイント差し引いて他と同じ価格だろうから
347: Socket774 2018/10/13(土) 10:38:36.62 ID:FMZUAtpl0
ビックとヨドはポイント差額分の値段が他店の値段やな
348: Socket774 2018/10/13(土) 10:44:15.06 ID:yJtaYrRb0
2080Tiはそもそも性能が高いからいいが
2080と2070は今全く意味無いニートコアに数万出せるかどうかだな
349: Socket774 2018/10/13(土) 10:46:43.22 ID:3/h1TE9CF
2070供給状況はいいみたいだから多少の値下がりは期待できる
まぁそれでも1080Ti相場の8万5千を切ることはないだろうけど
心情的に8万以上出して準ハイエンド扱いの70番台を買うってのは辛いわw
353: Socket774 2018/10/13(土) 11:06:16.58 ID:8WPsaDj7M
2070が10万ワロタ
公式価格500ドルくらいじゃなかったか
357: Socket774 2018/10/13(土) 11:13:04.08 ID:72tA4A6Gd
>>353
FEが599ドル
372: Socket774 2018/10/13(土) 11:38:28.15 ID:MF9Ub5uI0
Radeonに頑張ってもらうしかないな
ちょっと値段上げ過ぎじゃないですかねえ