363: Socket774 2018/10/16(火) 22:35:32.73 ID:lKA7yXje0
367: Socket774 2018/10/16(火) 22:43:23.33 ID:t8l0f5bh0
>>363
1080より少し上の性能だしコスパ良いな
373: Socket774 2018/10/16(火) 22:51:54.51 ID:/iHj0pgv0
>>363
あれ?1080tiにかなり迫ってるじゃん
勝ってるベンチも有るし…
457: Socket774 2018/10/17(水) 01:00:47.90 ID:5XTePnFS0
>>363
価格幅でかすぎじゃない?
458: Socket774 2018/10/17(水) 01:04:26.04 ID:ZXp25DEC0
>>457
$599 : RTX 2070 FE
$499 : RTX 2070
Nvidia公式価格でもFE版含めると$100程度は開いているから、
国内価格ならわりと普通じゃない?
まあ、流石に国内価格で購入する人はごく少数だとは思うけど。
Sponsored Link
366: Socket774 2018/10/16(火) 22:40:54.52 ID:myHhTyoi0
7万なら安いと思えてきた
感覚が麻痺している
369: Socket774 2018/10/16(火) 22:47:36.74 ID:/hzUkwtXr
80から70にするのに抵抗がある
375: Socket774 2018/10/16(火) 22:57:41.41 ID:mINd5Lq/0
377: Socket774 2018/10/16(火) 22:58:14.51 ID:4bckHJLe0
MSI製で税込7万1000円ならPalit製とかは6万円台で買える
2080のほぼ半値w
379: Socket774 2018/10/16(火) 23:01:14.73 ID:cvynlq7q0
MSIは税込9万6984円って書いてるぞ
380: Socket774 2018/10/16(火) 23:02:49.41 ID:cvynlq7q0
ああARMORのほうかスマン
388: Socket774 2018/10/16(火) 23:25:34.77 ID:0yFXD1KM0
海外レビューみると2070は1080tiに全く歯が立たないな
4亀なんかおかしくね
394: Socket774 2018/10/16(火) 23:35:54.41 ID:PKJ2XbXR0
>>388
四亀のベンチは2080とかの時もおかしかったよ
海外の実購入したと思われるベンチと違ったし
393: Socket774 2018/10/16(火) 23:34:45.96 ID:rzcyYt0+0
2070の7万円前半はアスク頑張ったと思ったけど、FEじゃないモデルの499ドルがベースじゃん
それで9万円台はFEベースと
396: Socket774 2018/10/16(火) 23:38:23.67 ID:rzcyYt0+0
397: Socket774 2018/10/16(火) 23:45:36.17 ID:31j7Mq5Xd
4亀の2070すげえ性能ええから
思わずスレ覗きにきちまったわ
398: Socket774 2018/10/16(火) 23:46:09.96 ID:9+IPD9RU0
海外のFF15ベンチ見る限りDLSS対応ソフトだと2070は1080tiを余裕で超えているから将来性はあるよな
これは売れと思う
400: Socket774 2018/10/16(火) 23:50:48.63 ID:31j7Mq5Xd
2070が1080tiと同等なら悪くないやん
7万台でほんとに買えるならね
403: Socket774 2018/10/16(火) 23:57:39.01 ID:RNBnZjoO0
>>400
いや高いだろw何年たってると思ってんだ
401: Socket774 2018/10/16(火) 23:55:39.97 ID:TQMGbKMJ0
輸入した場合でもオリファン上位なら8万超えそうだな…そうなると2080でよくね?ってなる
405: Socket774 2018/10/16(火) 23:58:37.05 ID:rK47wELwd
2080の国内価格に比べて
2070は随分安いんやな
411: Socket774 2018/10/17(水) 00:07:43.73 ID:sav5EfhX0
>>405
供給状況良いみたいだしここからの値下がりも早いだろうな
2080の8割の性能で国内価格はほぼ半値、さらにRTコアとTensorコアの性能も実用レベルと判明したら流石に売れそう
つい最近2080を13万以上出して買った俺はどうすれば…
407: Socket774 2018/10/17(水) 00:00:06.39 ID:r6jPfvVT0
4亀見て あれ?2070強くね??と思ったら2080が突き抜けてたことに気がついた 2080と1080tiってあんなに差あったっけ
408: Socket774 2018/10/17(水) 00:04:07.75 ID:a9RhHIOP0
>>407
これが出るまでは2080が1080tiと勝ったり負けたりの関係と言われてたな
ドライバが変わったのか他の設定がアレなのかは知らんけど
409: Socket774 2018/10/17(水) 00:06:18.32 ID:TEcErNBA0
>>407
だから、4亀ベンチはおかしいんだって
海外のベンチじゃ、2080=1080Ti
差なんてない
412: Socket774 2018/10/17(水) 00:09:17.02 ID:WjoMNvdt0
流石に2070は常識的な価格設定にしたんやな
国内の2080と6万くらい価格差あるけど・・・
421: Socket774 2018/10/17(水) 00:15:29.84 ID:WjoMNvdt0
427: Socket774 2018/10/17(水) 00:20:58.96 ID:/P5pXPHk0
>>421
i9と一緒に買ってねってタイミングだな
433: Socket774 2018/10/17(水) 00:24:28.55 ID:l6Ml15Nh0
423: Socket774 2018/10/17(水) 00:15:46.03 ID:itJIt9K+0
4亀見たよ!
まさか「GTX 1080 Tiと勝ったり負けたりの性能を得られる」とは!!
2080ti勢としても2070がこれだけ優秀だと大変心強いわ
これでVR性能もよかったら申し分ないな
425: Socket774 2018/10/17(水) 00:17:33.36 ID:PTX7TWZGa
値段も性能も1080tiと1080の間か
439: Socket774 2018/10/17(水) 00:32:32.44 ID:XQcOkIZ+0
2070が常識的価格とか飼いならされすぎだろ
非常識だわいいところ55000円だろ
441: Socket774 2018/10/17(水) 00:34:58.22 ID:3rNJu3Pu0
55000円で1080と1080tiの間の性能なら悪くない。
しかもdlss対応ソフトなら、さらにパフォーマンス伸びるかもしれないし。
446: Socket774 2018/10/17(水) 00:44:06.59 ID:boafuzAar
まぁそうだよなぁ
Keplerと比較すると
970なんか4万くらいで買えたし
447: Socket774 2018/10/17(水) 00:44:35.42 ID:3rNJu3Pu0
5万円台まで下がれば、1080、1080ti選ぶより全然いいんじゃね?2070。
451: Socket774 2018/10/17(水) 00:52:33.46 ID:boafuzAar
いやーでもKeplerから大きく進化した970 gaming 4Gとかが初値5万程度だったこと考えるとarmorで7万はやっぱたけーわな
年末待っていくらになるかって感じだな
481: Socket774 2018/10/17(水) 02:40:35.87 ID:QJgELEN20
13万の2080とは何だったのか
19万の2080Tiもやべぇけど…
485: Socket774 2018/10/17(水) 03:00:08.51 ID:v838mT+Y0
>>481
2080Ti 19万
2080. 13万
2070 7万
6万ずつ下がるから2060は1万!
501: Socket774 2018/10/17(水) 05:40:47.04 ID:iw66VInO0
>>485
すきw
511: Socket774 2018/10/17(水) 06:48:59.85 ID:3rNJu3Pu0
ドスパラのpalitモデルなら6万くらいのスタートになるんじゃね?
513: Socket774 2018/10/17(水) 07:01:30.84 ID:boafuzAar
アーマーバックプレートついてんの?
evgaの2070ないのかよ
514: Socket774 2018/10/17(水) 07:09:07.22 ID:2wTz96hk0
2070armorバックプレートついてるな

515: Socket774 2018/10/17(水) 07:16:26.57 ID:boafuzAar
マジかよ
じゃあarmorでいいわ
522: Socket774 2018/10/17(水) 07:42:15.35 ID:itJIt9K+0
RTX始まったな
574: Socket774 2018/10/17(水) 09:52:29.37 ID:+XC8v5MZ0
よく分からんが、とりあえずMSIの2070Armorってので良いんだな?
早速買ってくる。
623: Socket774 2018/10/17(水) 11:27:10.07 ID:nhWwFGD9d
624: Socket774 2018/10/17(水) 11:28:57.95 ID:+Iihw0Uy0
>>623
酷すぎだろ
627: Socket774 2018/10/17(水) 11:30:20.02 ID:TEcErNBA0
628: Socket774 2018/10/17(水) 11:33:27.28 ID:Cs5XRi/p0
>>623
スコア落ちてるし、2070性能ワロスでどううしようもねぇなw
630: Socket774 2018/10/17(水) 11:35:24.34 ID:TEcErNBA0
やはり、俺は初めて4亀記事を見たときの違和感は間違いなかったわw
すぐに海外比較ベンチ探しにいって捏造されてると確信した
593: Socket774 2018/10/17(水) 10:26:56.35 ID:2bU+Die+0
2070は欺瞞ドライバによる性能低下した1080~1080tiと同等、ここがRTXシリーズの超えられない壁というわけか
ようやく2080のポジションが見えてきたな、むしろCP光ってきた感ある
674: Socket774 2018/10/17(水) 12:46:00.28 ID:yh6YcSu2r
677: Socket774 2018/10/17(水) 12:49:28.23 ID:7xOMXFhCM
710: Socket774 2018/10/17(水) 14:26:24.04 ID:TEcErNBA0
>>677
頭おかしいなw
xx70番台で10万円とか、4亀でも疑問を呈してだろw
708: Socket774 2018/10/17(水) 14:23:27.12 ID:3rNJu3Pu0
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP 101,304円(税込)
Asus TURBO-GTX1070Ti-8G¥47,980(税込)
俺なら間違いなく、GTX1070Ti選ぶ。
709: Socket774 2018/10/17(水) 14:25:05.31 ID:DglblqrjM
>>708
1070tiそんなに安くなってるんか
フラグシップ狙わないなら迷わなくていいな
713: Socket774 2018/10/17(水) 14:33:30.01 ID:CbOQLS3U0
>>709
この前の祭りで35k以下だったぞ
718: Socket774 2018/10/17(水) 14:43:10.46 ID:3rNJu3Pu0
>>713
あれはアマゾンのAIが狂った偶然のやつか、たんに値付けミスした奴だろう。
流石に例外だよ。
723: Socket774 2018/10/17(水) 15:07:14.75 ID:mnoBm4CV0
>>718
EVGA公式ショップでも、この値段で出てたから値付けミスでは無いんじゃね
864: Socket774 2018/10/17(水) 21:33:03.62 ID:pql2G/S10
874: Socket774 2018/10/17(水) 21:40:13.46 ID:tJwyVrVb0
>>864
DLSS対応のFFXV、2070でも1080Ti並に高速なのか
中古1080は早まったか
DLSS対応ソフトが増えなければ意味ないが、対応の手間ってどのぐらいかかるのかな
865: Socket774 2018/10/17(水) 21:33:38.27 ID:3rNJu3Pu0
1年後でもレイトレ、DLSS、さほど普及してない可能性もあるよな。
本格普及には数年かかると思う。
866: Socket774 2018/10/17(水) 21:34:28.87 ID:QJgELEN20
GameWorksは普及しましたか
867: Socket774 2018/10/17(水) 21:34:48.94 ID:mBvSsVBB0
G-Syncもいい加減やめてほしいもんだ。ユーザーにお布施を要求する革ジャン嫌い
868: Socket774 2018/10/17(水) 21:35:20.90 ID:KClcvjBO0
DX12が遅々として普及しないまま必死に自分を騙し続けてるラデユーザーみたいになるのかな
869: Socket774 2018/10/17(水) 21:36:03.71 ID:l6Ml15Nh0
2070 armorとか7万円台の物は出荷時oc出来ない石載んでるから
気にする人はその辺気を付けた方がいいよ
877: Socket774 2018/10/17(水) 21:40:48.01 ID:bpUeEkmZ0
2070は6~7万が適正価格
それ以上はボッタクリでーす、以上
中古で1080Tiのほうがよくね?
中古だとマイニングで死ぬ寸前流れて当たるのが怖いけど
RTX世代は【時期が悪い】