1: Socket774 2018/10/17(水) 18:29:20.40 ID:CAP_USER
「購入から4年以上経過したPC1台当たり、約35万円の損失が発生している」――日本マイクロソフトは10月17日、現状の「Windows 7」や「Office 2010」から最新のクラウド環境への移行に関する記者説明会で、PCを長く使うデメリットについてそう説明した。
日本マイクロソフトは、2020年のWindows 7サポート終了に向け、現在中小企業のWindows 10など最新環境移行の啓蒙活動に取り組んでいる。
同社は、中堅中小企業のIT環境を調査した。その結果、経年によるPCの故障率(修理率)は1年未満だと1%未満、3年だと20%と緩やかに増加していくが、4年では67%とはね上がることが分かったという。
同社執行役員の梅田成二本部長(デバイスパートナー営業統括本部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。
さらに、日本の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。
長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田本部長が紹介。
利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、本来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。
「中小で最も使われているのは、15型・HDD・光学ドライブ付きのモデル。(差額の20万円で)新しいPCに買い替えた方が生産性も上がり、最新機器にすることで優秀な技術者の離職率を下げることにもつながるのではないか」(梅田本部長)と、Windows 10がインストールされた最新PCへの買い替えを促した。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/17/news122.html
Sponsored Link
5: Socket774 2018/10/17(水) 18:30:46.32 ID:roQoonU9
日本にはそんな金はありません
6: Socket774 2018/10/17(水) 18:31:27.76 ID:OvSgEmKt
i7の2600kがあまりにも調子がいいものだから買い替える予定はないよ
40: Socket774 2018/10/17(水) 18:46:27.17 ID:fBIAmtIH
>>6
俺もそうだよ。
オーバークロックでまだイケてるw
127: Socket774 2018/10/17(水) 19:23:37.92 ID:oFT/wUln
>>40
俺もそうだったが
遂にマザーが逝った
CPUは元気だがもう土台がない
8: Socket774 2018/10/17(水) 18:32:02.68 ID:/jDBJHei
>トラブルが4年目以降に頻発する
マイクロソフトタイマー仕込んでるんじゃね
10: Socket774 2018/10/17(水) 18:33:59.97 ID:MIHV638+
気軽に買い替えできる価格にしろ
12: Socket774 2018/10/17(水) 18:34:25.02 ID:4lQUnzsq
もしかしてwin10使うことによる損失より小さくね?
15: Socket774 2018/10/17(水) 18:34:47.61 ID:/y7pp0nQ
最新のOSでプライスレスなデータ消去をやらかしたMSが何か言ってる
16: Socket774 2018/10/17(水) 18:34:51.92 ID:JFoY0E9b
もう6~7年くらいになるかなあ
別に故障してないけどなw
17: Socket774 2018/10/17(水) 18:35:54.28 ID:r2aTJbsx
最新PCでもセレロン2コアでは意味がない。
4コアのものならそれなりに意味があるがクロック数が2Ghz程度なので前所有機がCorei5(4コアタイプ)だったりすると意味がない。
62: Socket774 2018/10/17(水) 18:53:26.88 ID:gp1MT9hX
>>17
VBA用にコアは少なくても良いから、1コア辺りパワフルなの出して欲しい。
18: Socket774 2018/10/17(水) 18:36:00.12 ID:MLtCRQBV
必死すぎる
20: Socket774 2018/10/17(水) 18:36:55.52 ID:5X/TjZav
PC自体がオワコン化してるだろ
25: Socket774 2018/10/17(水) 18:40:05.59 ID:DskUusQa
Sandyで十分おじさん「Sandyで十分」
26: Socket774 2018/10/17(水) 18:40:37.49 ID:NPhX8NSx
使えるものは使える限り使う!
27: Socket774 2018/10/17(水) 18:41:16.24 ID:B/4ROLbC
Windows10の使用は幾らの損失?
29: Socket774 2018/10/17(水) 18:41:19.78 ID:aR/yyf81
そんなに故障するかな?
30: Socket774 2018/10/17(水) 18:41:52.98 ID:Sf27Wg1H
お前らは何も生み出さないから壊れてもPC買い換えるだけで済むもんな
34: Socket774 2018/10/17(水) 18:44:13.77 ID:vcmL8oCD
言うてる事は納得でけんでもないんやけどな
肝心な「PC使う奴」が な・・・・ (´・ω・`)
35: Socket774 2018/10/17(水) 18:45:04.22 ID:VL4rBmRu
最低限業務に必要なスペック
SSD
メモリ8ギガ
i5
これだけあれば4年は戦えるが
現実は
HDD
32bitOS
メモリ2-3G
セルロン、i3
iPadProいやiPhoneで仕事したほうが早いレベル
244: Socket774 2018/10/17(水) 20:15:01.42 ID:B/4ROLbC
>>35
せめてHDDをSSDにしてくれたらなぁ…
Exelファイル開くのにHDDアスセスランプ点きっぱなしで1分待たせるとか
いい加減勘弁して欲しい
44: Socket774 2018/10/17(水) 18:46:54.23 ID:Jf1lo86t
ssdには換えたほうがいいね
会社のpc起動がめちゃくちゃ遅い
46: Socket774 2018/10/17(水) 18:47:40.17 ID:1Gx8lJsz
おれは、第2世代のcorei3使ってるけど、今のところあまり問題はないなあ
グーグルストリートビューで連打すると面欠けが起きるのがちょっとイライラするくらい
48: Socket774 2018/10/17(水) 18:48:27.09 ID:97sd1FKR
OSがコロコロ変わることさえなかったら
2000年モデルでも使えてるわ
56: Socket774 2018/10/17(水) 18:50:24.87 ID:tFad9WQl
なら中古再生pcなんて売るなよ
58: Socket774 2018/10/17(水) 18:51:59.65 ID:Kss61bA7
時期が悪いおじさんの名言
「悪いのはパソコンじゃない、時期が悪いだけ。今のパソコンの性能で満足じゃ」
67: Socket774 2018/10/17(水) 18:55:33.39 ID:7xpHIRay
日本企業のようなこと言い始めたな。MSの覇権も終わりか
76: Socket774 2018/10/17(水) 18:59:58.52 ID:ABLg2qtX
個人じゃなくて企業の場合はいろいろ世話するより結局安いよと言ってるだけなのに。
個人環境とかしらねーよ好きにすればいいだよな
78: Socket774 2018/10/17(水) 19:00:01.01 ID:BAcNioRi
4年でなんか進化したのか?
82: Socket774 2018/10/17(水) 19:02:32.42 ID:hwsbBzGl
4年程度じゃそう簡単に壊れねぇよ
運が悪けりゃHDDと小物が逝くぐらいだ
88: Socket774 2018/10/17(水) 19:05:53.89 ID:6KiZhEUc
要はこれ、Microsoftが困る金額なんだろ?
win10で収集した個人情報を使って儲けられる金額
98: Socket774 2018/10/17(水) 19:11:31.30 ID:FKYWTCLj
めんどくさい会社に成り下がったな
101: Socket774 2018/10/17(水) 19:12:42.05 ID:Poj0ct/+
10年以上前に買ったvistaにwindows10をクリーンインストールしたら快適になった
当然メインでは使わないけど
100: Socket774 2018/10/17(水) 19:12:19.58 ID:N7fmJK3m
これは法人PCの話だぜ
105: Socket774 2018/10/17(水) 19:14:47.85 ID:s76ENWkG
勧めるくらいなら安定させてからほざけ
117: Socket774 2018/10/17(水) 19:19:33.20 ID:iEmG5ouB
>>1うーんこれは本当だろ 古いパソコンだと動作がのろくて本当に使いにくい
買い替えた方が生産性が上がるのは間違いないと思う
125: Socket774 2018/10/17(水) 19:23:11.83 ID:hu5IbXRP
>>117
それは管理がされてないだけ
管理するコストを考えたら買い換えたほうが楽って発想もありだとは思うけど
処分するにせよデータの消去とかやらないといかんぞ
119: Socket774 2018/10/17(水) 19:21:37.13 ID:4T26DJ58
4年前のcore 4000番台と今でも売っているcore 7000番台のパフォーマンスは全く一緒なわけだが、
なぜかwin10はうごいたい動かなかったり
139: Socket774 2018/10/17(水) 19:30:17.11 ID:9e8bLP7g
会社のパソコンはその会社の老害レベルを示す
学生は就活のときに使ってるPCをきくといいだろう
145: Socket774 2018/10/17(水) 19:33:49.16 ID:nfmiTKlX
個人向けなら
というか自分の場合はだけど
13インチ ノングレア
core i7
メモリ8G
容量256GB
これで充分だな…
なんか上記の構成でオススメのメーカーあったら教えて
151: Socket774 2018/10/17(水) 19:37:10.16 ID:MORbW24v
MS「常に最新のSurface使うと得します(我々が」
168: Socket774 2018/10/17(水) 19:43:23.00 ID:4pfzM0Uv
ようやく会社のパソコンが壊れてくれて新しいパソコンになると喜んでたら
ガワだけ違うスペックほぼ変わらんPCを支給されたときの絶望感
177: Socket774 2018/10/17(水) 19:46:57.91 ID:hu5IbXRP
>>168
PCが壊れた時に備えて買っておいた予備か部品取りかな
179: Socket774 2018/10/17(水) 19:49:05.67 ID:4pfzM0Uv
>>177
単にケチってるだけだわ
型番が上がってるのに性能がよくならいPCに感心したな
社内システムに影響あるのなんて解像度とOSそのものくらいなのに
SSDPCくれたら1.2倍は仕事してやるんだがなあ
175: Socket774 2018/10/17(水) 19:45:47.67 ID:AdqvPvue
いつもMSは古めの自社製品を「腐った牛乳」とかいってけなすよねw
176: Socket774 2018/10/17(水) 19:46:54.77 ID:nfmiTKlX
あくど…いや
商売熱心さで言えば
appleとMicrosoftどちらが上だろうか?
2600kだののCoreシリーズを使ってる中小企業なんか殆ど存在しない
この手の法人PCは全てCeleron、メモリはたったの2GBなんだわ
NXCとFuXiXsuがDELLやHPに取られまいと3年保守付き5万とかでばら撒くの
君らが思ってるより現場は酷いんだよ