H265はまだやれない
まあ風呂入ってる間に終わるんだけど
32GBになりました。それ以降ド安定です
JaneとChrome立ち上げたままX-plane11を三画面で動作
それはそれで問題だが
H.265のエンコとかQSV使えるPenGで十分
QSVなんてゴミ使わねーから
使わないんじゃなくてAMDだから使えないんだろ?
制作の業務でも意外と使われてるの知らないんだ…
実際企業が出すもんって規格内に抑えときゃいいから圧縮効率は二の次だしな
無駄にサイズでかいもんか汚いもんが動画を含む商品として出回る
メモリ足りないなら増設すればいいのに
128GB積んでも足りねー変態か?
Googlechromeさん『メモリ120GB使うねっ勿論いいよね?』
VM使って仮想8台通信してるときはメモリの方が重要やな
マジレスすると
VM8台もぶら下げたらCPUコア数も重要だから
VMで何をやるかに尽きる
8台ぶらさげてるだけで放置かよおい
軽いサーバとか立ち上げて寝かせとくのは普通やろ
何言ってんだこのエンジニア
ピーク時に合わせて見積もるのが普通だよ
PCゲーやってれば誰だって思うやろ
CPUはサンディで十分
SSDならSATAで十分
メモリは8GBで十分
言い出したらきりがない
最近のゲームはメモリ8GBだと落ちるから16GB安定
アサシンクリードオリジンズやったら、4コア8スレッド使い切る…。
まぁ4790kだから古いけど…。6コア12スレッドか8コア16スレッドのCPUほしい…。
使い切るって言うけど8スレッドまでの対応だから
4790kなら十分だろ
GPUがひたすら必要だから
GPUいいヤツにしないと意味ないぞアサクリオリジンズは
それだからわいは今でもSandyおじさん
GPU全然使わない最適化不足のゲームとかだと性能欲しい
CPU依存ではあるけど特に最適化してるわけでもないから焼け石に水程度だけどね
普通、逆だろ。
動画エンコードは4Gでも8Gでも変化ないけど、i3とi7じゃ2倍変わる。
メモリは足りてる分には快適なんだよ。
複数本バッチエンコするとすぐ足りなくなる
CPUでマウント取ろうとするの草
Macの一番高いやつを買っとけば7〜8年は吊るしで使える
今使ってるのは5年前に買ったけどメモリは最初から16GB
いやさすがに無理やろ
普通にiMac 2010 27インチがサブ環境で現役だからわかる
i7 870 2.93GHz HD5750 RAM 16GB
ストレージだけSSDに換装して快適
27WQHDも見劣りしないしmini-DP INも対応してるしね
USB3.0ないのがちょっと古臭いけど
シングルからオクタコアの辺りだと結構思ったよ
「フォトショップの指先ツールでどのくらいの大きさを砂時計ナシで行けるか」
と言うのが指標だったから。
今はあれもこれもやりながらどこまでその快適さが持つかって感じになってる
XeniaというXBOX360エミュレータ
4コアと8コアでは動作の快適性に天と地ほどの差がある
へー
じゃあintelの最新の8コアがおススメだね
CPU変えるならまるごと買い替えか
マザボごと交換なのでOSからインストールし直しとか、面倒なんだよな
CPU性能がそこそこあれば一定以上の重い処理をさせない限り不足を感じることはないけど
最近のOSやソフトはメモリをある分全部使っちゃうからね
FX-6300からi5-4570Kに変えたらFallout4が劇的に軽くなったという事がありましたわよ。
メモリなんて最初から32GB搭載してるし足りないと思った事はないな、
CPU性能なら全然足りないと思う事はあるけど、
これ以上上げるのは難しいしな・・・
セレロンで3Dゲームした時と2コアのノート使ってた時ぐらいかなCPU遅いと感じたのは
さすがにベンチマークのためにCPU買わんわ
Ryzenユーザーはシネベンチ回すためだけに買うんだぜ
それは馬鹿馬鹿しすぎてて草
何言ってんだ、タスクマネージャーのグラフ見てニヤニヤするために決まってるだろうが、
それだけのために2950X買ったんだぜ(2990WXはグラフが表示されないと聞いて選択肢から外した)
普通に科学計算してたら、ある分だけ使うからいくらあっても足りんな。
3DCGのレンダリングやってるとメモリもパワーも幾らあっても足りない
2万で買えたi5で十分
5万7万出してi7やi9買う必要がない
ゲームやるなら16GBは欲しい時代
4GBだとネット閲覧や動画再生でも辛いから8GB欲しい
複数それなりにCPU使用するソフト動かしている時とか
これって単に、メモリ不足で警告表示されることはよくあるけど、
cpuの性能不足というダイレクトな警告が出ることは少ないから気付いてないだけなんじゃ?
わしの現在のお仕事マシンはcore m3
パワーが欲しい。もっとパワーを…
最新ゲームすると必要性がわかるよ
エンコードみたいに待ち時間が増えるってわけじゃないからねw
CPUの性能不足とメモリ不足をちゃんと認識出来てるやつなんてそんなにいないだろ
タスクマネージャー見たらわかるだろ
Core2世代のXeonに128GBのメモリ積んでるYouTuberいましたね
5960Xの時点でかなりパワー持て余してたけど、7960Xになってからさらに持て余してる気がする。7960Xが全然熱くならないのはオーバースペックすぎた証拠ぽいな
スリッパに変えたらちょっとはエコになるだろうか
メモリーは出すことはできても
CPUは出すことはできないからそれが一番やろ