54: Socket774 2018/10/19(金) 22:07:10.02 ID:dTOy+KAy0
56: Socket774 2018/10/19(金) 22:07:49.55 ID:f8c5UhEG0
63: Socket774 2018/10/19(金) 22:14:13.26 ID:f8c5UhEG0
Sponsored Link
58: Socket774 2018/10/19(金) 22:10:06.56 ID:1vq2lw370
しゅごい
66: Socket774 2018/10/19(金) 22:18:12.70 ID:HOrJeCxC0
ちょっと熱すぎないかこれ
70: Socket774 2018/10/19(金) 22:21:13.99 ID:p8PkjsEU0
値段以外はいい感じやな
59: Socket774 2018/10/19(金) 22:10:09.69 ID:JhKeXr+50
8700kと9900kのゲームベンチマジで誤差レベルやんけ
60: Socket774 2018/10/19(金) 22:11:15.95 ID:IwkmHbNf0
64: Socket774 2018/10/19(金) 22:14:41.84 ID:W37ivymC0
>>60
980Xのリテールの発売が遅れた時
一番安い(980x)で一番安いBTOを組み立てないで送って欲しいってお願いしたら
980Xちゃんとリテールの箱に入って送られて来たけど…
65: Socket774 2018/10/19(金) 22:16:51.57 ID:E0Qu7n3Q0
9600kの深夜販売行きたかったんだけどな
急に残業が来たので
62: Socket774 2018/10/19(金) 22:13:57.84 ID:q1UZndhla
9600k買ったで。どの店で買ったか書いたら店員さんに即バレするレベルで人いなかった。
74: Socket774 2018/10/19(金) 22:23:45.52 ID:HOrJeCxC0
嘘くさいんだがこれ本当なのか?
78: Socket774 2018/10/19(金) 22:26:50.81 ID:84z1UtKxp
>>74
>今回はスケジュールの都合でそこまでは追い込んでいないことをお断りしておきたい。
>結果的に「CPUコア電圧を0.1V引き上げる」のはやり過ぎだったようで,
>今回の設定ではCPU温度が上がりすぎてサーマルスロットリング(Thermal Throttling,熱が原因での動作クロック低下)が頻繁に生じてしまったが,
>ひとまず本稿では全コア5.0GHzで動作したi9-9900Kを「i9-9900K@5.0GHz」として表記することにした。
設定詰めてないので爆熱になってるけど間に舞わないので勘弁してね☆
82: Socket774 2018/10/19(金) 22:28:15.66 ID:HOrJeCxC0
>>78
みてるのは2666のほう
90: Socket774 2018/10/19(金) 22:31:04.20 ID:84z1UtKxp
>>82
最大値じゃなくて中央値で見ればって思ったが、
中央値でも3200より2666の方が消費電力大きくなってるな
謎だ
75: Socket774 2018/10/19(金) 22:25:35.28 ID:G1zZMEaH0
4gamerだぞそういうことだ
77: Socket774 2018/10/19(金) 22:26:24.95 ID:HOrJeCxC0
>>75
どういうことだ?
さすがにここまで8700Kと消費電力で差が出る理由が見つからんのだが
86: Socket774 2018/10/19(金) 22:29:33.11 ID:ysZliPuR0
4game使用のクーラーがMUGEN 5だからな…いくら何でもそれはないと思うが
95: Socket774 2018/10/19(金) 22:32:37.23 ID:W37ivymC0
>>86
もうNH-U14S買っちゃったんだけど…
大丈夫かなぁ~
76: Socket774 2018/10/19(金) 22:25:46.03 ID:f8c5UhEG0
144: Socket774 2018/10/19(金) 22:51:33.59 ID:H7Kic6W+0
>>76
これ見ると今まで殻割りしてきた人にとってはソルダリングとか逆に迷惑だな
81: Socket774 2018/10/19(金) 22:27:57.32 ID:tkY05HTd0
簡易水冷でも5GHzは厳しそう
83: Socket774 2018/10/19(金) 22:29:04.51 ID:67lY4clV0
9600kは中身8世代だろうしそれでソルダリングならやっぱり一番いいんじゃないの?
87: Socket774 2018/10/19(金) 22:30:19.58 ID:HOrJeCxC0
こっちの9700Kはいい感じだ
予約そのままでよさそうだな
はぁ焦ったわ
9900Kは俺には扱いきれんお前らに任せる
しかしこのグラフ8086Kがおかしい
88: Socket774 2018/10/19(金) 22:30:22.62 ID:Ve2lCctL0
定格でも虎徹じゃきつそうやな
91: Socket774 2018/10/19(金) 22:31:11.55 ID:GT3OAntS0
96でもいい気がしてきた(震
92: Socket774 2018/10/19(金) 22:31:24.85 ID:HOrJeCxC0
なんか消費電力が変なところ多いな
まともな結果出してるところないのか
93: Socket774 2018/10/19(金) 22:31:46.89 ID:Kgb8ny/j0
96: Socket774 2018/10/19(金) 22:33:15.83 ID:HOrJeCxC0
9700Kなら8700K感覚で使えそうだが
さてどうなのか
97: Socket774 2018/10/19(金) 22:33:28.53 ID:bfrhEd6m0
カスタム水冷にするいい言い訳ができた
98: Socket774 2018/10/19(金) 22:34:37.29 ID:67lY4clV0
何ヶ月か待って9700kをどうするか考えよう
9900kは一番高い簡易水冷以上じゃないと無理そう
100: Socket774 2018/10/19(金) 22:35:08.62 ID:Kgb8ny/j0
2950Xに肉薄してるのもある

104: Socket774 2018/10/19(金) 22:37:17.98 ID:p8PkjsEU0
8700kのときと同じで電力に関しちゃまちまちやなw
105: Socket774 2018/10/19(金) 22:37:20.01 ID:Kgb8ny/j0
106: Socket774 2018/10/19(金) 22:37:42.35 ID:HOrJeCxC0
うう・・・・・・・・--------ん
112: Socket774 2018/10/19(金) 22:39:26.45 ID:Kgb8ny/j0
>>106
8700kと大差ないのは普通にいい方では?
114: Socket774 2018/10/19(金) 22:40:33.90 ID:HOrJeCxC0
>>112
いや大差あるだろ
118: Socket774 2018/10/19(金) 22:41:31.96 ID:Kgb8ny/j0
>>114
OC同士だと
107: Socket774 2018/10/19(金) 22:37:46.27 ID:Ve2lCctL0
マジで速いんだな
108: Socket774 2018/10/19(金) 22:38:10.70 ID:Zle7QxEX0
まあ予想通りの結果っていう感じ
あんだけ大食らいならそれぐらい2700Xに勝ってなきゃ逆におかしい
110: Socket774 2018/10/19(金) 22:38:30.46 ID:4xOTldo/0
そういやフルコアブーストしても95Wだって声高に叫んでたアホがいたな
119: Socket774 2018/10/19(金) 22:41:44.78 ID:nfVREHfG0
過去ログで散々既出だけど8コア5.0GHzAVXなら250Wが計算上も何らおかしくはないぞ
今まではグリスリミッターのおかげで殻割りしないと回らなかったんだから
ハンダになったおかげで保証無効になることなく使えるようになった
しょぼいクーラー使ってる奴はクロック下げればいいだけ
147: Socket774 2018/10/19(金) 22:52:10.85 ID:84z1UtKxp
自作PC開けたらほぼ全部から虎徹が出てくるような状況が変わると良いな
車のプリウスじゃないんだから…
130: Socket774 2018/10/19(金) 22:45:22.60 ID:PU4QWgWP0
なんかここまで爆熱だとマザーの故障報告が結構出そうな気がするな。
132: Socket774 2018/10/19(金) 22:47:21.62 ID:84z1UtKxp
>>130
Z370の安物マザボだとCPUのVRMが4フェーズしかないのもあるからヤバそう
136: Socket774 2018/10/19(金) 22:48:43.63 ID:HOrJeCxC0
HTTが最上位だけなのは熱の問題じゃないの?とか言われてるな
137: Socket774 2018/10/19(金) 22:48:45.68 ID:SqBXPwfo0
127: Socket774 2018/10/19(金) 22:44:21.27 ID:tkY05HTd0
性能はしっかり出てるし、熱、コスパ、消費電力を気にしない人にはゲーミング最強になるんじゃね
152: Socket774 2018/10/19(金) 22:54:56.82 ID:mRiHY+FM0
156: Socket774 2018/10/19(金) 22:57:12.63 ID:Yd4v/Oql0
360水冷持ってるから余裕だぜ!
思ってたけど甘かったか…
158: Socket774 2018/10/19(金) 22:58:33.74 ID:x2rI95jw0
人柱よ!
回せ!回しまくってく)
159: Socket774 2018/10/19(金) 22:59:06.73 ID:Zle7QxEX0
どっかのメーカーがTR4専用簡易水冷作ったようにああいうの作ってくれるんじゃないの?
160: Socket774 2018/10/19(金) 22:59:11.78 ID:HOrJeCxC0
ううーん・・・・・

161: Socket774 2018/10/19(金) 22:59:29.77 ID:E0Qu7n3Q0
爆熱、轟音、実用性ナシ
こういうのでいいんだよこういうので
エコカー全盛期に6リッターV8の新車が出たような高揚感
あぁ^~たまらねぇぜ
171: Socket774 2018/10/19(金) 23:02:43.07 ID:eIhfe2JB0
昔は「核融合炉より熱い」とか「CPUでうずら焼けました」みたいな謳い文句が並んでたんだよな
CPUはこうでなくちゃな
男のロマンだわ
見ろRyzen 2700Kがゴミのようだ