766: Socket774 2018/10/16(火) 02:25:13.15 ID:4aPn2pLs.net
769: Socket774 2018/10/16(火) 02:41:32.10 ID:oAhrQ53e.net
>>766
あんま意味ないね
個人的にはTDP120WクラスでGTX1060以上の能力を持つRX670とか
保持電源なしで1050Tiを上回るRX660とかが欲しいんだけどね
780: Socket774 2018/10/16(火) 07:17:05.64 ID:vYBNKqf3.net
>>769
ハイエンド買えなくてこのクラスで妥協するなら570みたいのでいいんだろうけど
わざわざここ選ぶ人はワッパ重要だよね
Sponsored Link
723: Socket774 2018/10/15(月) 17:27:08.80 ID:ENQIfyGl.net
RX590のTimeSpyスコアが出たらしいがやっぱ一割程度の向上だな
725: Socket774 2018/10/15(月) 18:32:38.24 ID:gsgyUoc4.net
RX590で出るのなら570の新型の名前はどうなっちゃうんだ
860: Socket774 2018/10/16(火) 18:51:00.25 ID:MDO5l8sj.net
590出ても39800円スタートだろ
863: Socket774 2018/10/16(火) 18:53:10.37 ID:G1Wp1ULM.net
>>860
普通それはないんだが、アスクならあるとしか言えない
まぁGTX 1060 6GBと価格揃えるだろうね
861: Socket774 2018/10/16(火) 18:51:09.04 ID:iJWL8yWb.net
まあ上はvegaがあるからね
864: Socket774 2018/10/16(火) 18:53:15.04 ID:gXbo6LcC.net
590とか出てもどうせアスク税とご祝儀の二重苦で高いし、
四万出すならpc4uのvega56買ったほうが幸せだぞ
679: Socket774 2018/10/14(日) 15:55:48.08 ID:aFRItN/a.net
アスキー1月の記事で2018年末に12nmのRadeon投入って情報出てたのね
このときはVega後継って扱いになってるが
987: Socket774 2018/10/17(水) 10:05:52.64 ID:AfuCE8nP.net
AMD Radeon RX 590 spotted at 3DMark database
1割程度アップだけど、大方の予想通り400→500みたいなクロック上げただけパターン
992: Socket774 2018/10/17(水) 10:51:51.69 ID:iM8o/scL.net
>>987
またリネームか。。。
994: Socket774 2018/10/17(水) 11:07:51.79 ID:K4sWQMsa.net
今回はシュリンクしてるからまだマシじゃね
194: Socket774 2018/10/19(金) 15:15:23.62 ID:Hn/ZL8VS
590が初手4万円とかなら580の値下げもそこまでおきないって感じやろか
195: Socket774 2018/10/19(金) 15:20:37.72 ID:ZfzBnYSf
>>194
そうだねーでも米アマでVEGAが400ドル代みたいだから590が4万は無いんじゃないかなー
197: Socket774 2018/10/19(金) 15:48:09.64 ID:Hn/ZL8VS
>>195
35000くらいかな
マイニング見込んで仕入れたショップはいい加減見切ってさっさと売ったほうが良いと思うんだけど車みたいなのと違って後になればなるほどゴミになってくのがグラボなんだし
202: Socket774 2018/10/19(金) 16:31:20.38 ID:Nmn9euzx
430: Socket774 2018/10/20(土) 10:49:01.57 ID:Z087pRa0
590ってリネームのリネーム?
434: Socket774 2018/10/20(土) 10:55:11.86 ID:rIR3UyjQ
>>430
普通にもうリネームしか出ない
クロック仕様だけ注意
445: Socket774 2018/10/20(土) 11:44:59.92 ID:1sAl8zej
>>434
>>430
生産プロセスが12nmに変わるからリネームじゃないよ。
性能も8.5%の上昇みたいだから、オーバークロックのオーバークロックのオーバークロック位の性能差
436: Socket774 2018/10/20(土) 11:01:38.30 ID:/Hfny7X0
590はシュリンクされて発熱が改善されるとかなんとか
現行の580は歩留まり上げて安売りするために仕様変更した気がする
477: Socket774 2018/10/20(土) 13:03:21.40 ID:LAIbKvyD
590の性能GTX1070に全く歯が立たないな
もう少し誤差レベルなら買いなのに
512: Socket774 2018/10/20(土) 14:11:34.77 ID:WqP+cEQE
>>477
そこ競合じゃないからね。
1070の競合はVEGA56、590は次期2060睨んだ商品でしょ
506: Socket774 2018/10/20(土) 14:02:44.42 ID:yh/nJ17t
590はいつでるんだよー
待ったほうがいいのか
580買ったほうがいいのかどっちなんだ
521: Socket774 2018/10/20(土) 14:21:34.39 ID:WqP+cEQE
>>506
おそらく11月なんじゃないかって噂のレベルだよ。
もし来月でても最初は祝儀価格でそれなりだろうし、オリファンモデルがて揃って価格がこなれるのは数ヶ月先じゃね?
少しでも性能良くないと用途にあわないとか、ご祝儀価格で買ってもよいとか、数ヶ月待てるとか、もし590がガセネタでも諦められるってんなら590待ち一択でしょ。
522: Socket774 2018/10/20(土) 14:22:47.35 ID:qSrn+kba
590って性能どれくらい?GTX1080くらいあんの?
527: Socket774 2018/10/20(土) 14:34:24.31 ID:1sAl8zej
>>522
無いよ。
580の1.085倍の性能っぽい。
1060は振り切るけど、1070にも届かない、競合は2060じゃないかって製品だよ
553: Socket774 2018/10/20(土) 15:07:46.96 ID:yh/nJ17t
>>521
>>527
サンクス
これなら待たなくてよさげだね
993: Socket774 2018/10/17(水) 11:06:47.05 ID:Xo1x5wZU.net
リネームでもいいけどクロック上げる程度の手入れなら価格下げろよ
AMDのリアルタイムレイトレ対応はいつごろになるだろう?
当然いつかはやるんだろうけど