69: Socket774 2018/10/22(月) 14:35:11.48 ID:SU4QB3bt
Sponsored Link
712: Socket774 2018/10/22(月) 16:47:47.46 ID:w1fHE2WE
これ580っぽい何かだろッ!表示詐欺じゃねーのか?
713: Socket774 2018/10/22(月) 16:50:01.18 ID:eui3/QYs
酷い商品
ちゃんと570で売れや
718: Socket774 2018/10/22(月) 17:03:49.05 ID:e0cX7GQ5
RX570X?みたいな奴だなぁ
719: Socket774 2018/10/22(月) 17:15:41.93 ID:Dl36o2SO
RX575でいいんじゃね?
72: Socket774 2018/10/22(月) 15:06:44.63 ID:vMGFraoE
こんなん特価570ちょっとしばいたら並びそうやん
75: Socket774 2018/10/22(月) 15:22:21.25 ID:DH5TP3HR
>>72
>>74
前スレから話題にでてた中華向けの580Gシリーズじゃないかな
中身は選別570チップのような気がする
クロック数も単にブーストクロックだったりして…
74: Socket774 2018/10/22(月) 15:16:13.18 ID:5RlAx3JE
地雷580?
76: Socket774 2018/10/22(月) 15:25:41.12 ID:5RlAx3JE
OC570が投げ売りされてるのってもしかして…
78: Socket774 2018/10/22(月) 15:30:58.68 ID:vjZz0vMP
地雷投げてくるのは大抵Sapphireかクロシコだからへーきへーき
797: Socket774 2018/10/16(火) 11:59:23.54 ID:k07HTqdU
型番だけワンランク上げて売るとか中国市場で悪ふざけみたいなぼったくりしようとしてるのな
798: Socket774 2018/10/16(火) 12:06:07.77 ID:r/8vP4nl
まぁ64bit地雷とか情弱向けに詐欺まがいの売り方するのはグラボ業界では昔からだけども
799: Socket774 2018/10/16(火) 12:14:18.78 ID:Q8hJ8zTs
570と580元から大して差がないしどうでもいいではないか
905: Socket774 2018/10/16(火) 21:36:03.53 ID:RTsgD8Y1
中国モデルはたまに変なのが出る
RX460のフルスペックとかも前にあった
902: Socket774 2018/10/16(火) 21:28:37.50 ID:MniZy/zO
中国向けとはいえ、ブーストクロックが少し高いだけのRX570をRX580 2048SPとして出すとか何考えてんだAMD
903: Socket774 2018/10/16(火) 21:33:30.80 ID:R0jrfC1V
昔なら580XL辺りの命名のはず
980: Socket774 2018/10/17(水) 08:54:01.31 ID:K4sWQMsa
714: Socket774 2018/10/22(月) 16:51:51.45 ID:I6qJxT8L
ポラリス30でちゃんとした商品を・・
715: Socket774 2018/10/22(月) 16:57:57.41 ID:JfTANMWK
ポラ30も割と実態あるんだかないんだかわからんからなあ…
716: Socket774 2018/10/22(月) 16:59:23.26 ID:nHeTdJwe
RX590がそうだろう
『Radeon RX 590』の噂が浮上
717: Socket774 2018/10/22(月) 17:02:04.77 ID:eui3/QYs
ポラリス30はシュリンクして低電圧化して660として出してくれたらいいのにな
720: Socket774 2018/10/22(月) 17:21:10.64 ID:2A6V7g9s
>>717
14nm→12nmだと密度も電力もわずかしか変わらないからなぁ。Ryzenを見る限り。
7nmのNaviまで待てばそういうのが出るかも知れないけどね。
722: Socket774 2018/10/22(月) 17:26:50.02 ID:6p3av4hk
今んとこ中国でしか販売予定のない廉価版らしいが
今後どうなるかはわからん
727: Socket774 2018/10/22(月) 18:40:51.57 ID:VdGulcDT
新製品なさ過ぎで競争力やばない?
今日は記事多いな、ここは記事の更新頻度に差があるな