1: Socket774 2018/11/02(金) 04:49:56.256 ID:fKZzpE4h0 .net
ハイエンドゲーミングPC(Pentium+1050tiみたいなのと比較した場合に限る)なのにメモリが10GBなんだよ…
cpu 4770k
gpu 1070
メモリ 4+4+1+1で10GB
ストレージ SSD500GB SSHD1TB HDD3TB
すごくバランス悪くない?
メモリとストレージが中途半端で不格好過ぎる
Sponsored Link
2: Socket774 2018/11/02(金) 04:50:25.754 ID:fKZzpE4h0 .net
HDDは500GBのもあるわ
3: Socket774 2018/11/02(金) 04:51:26.934 ID:ZRbQ/1eC0
どんな組み方したらそんなメモリ構成になるんだよ
4: Socket774 2018/11/02(金) 04:51:27.061 ID:ZDxQYWEHr
ハイエンド?
5: Socket774 2018/11/02(金) 04:52:02.126 ID:DYtd+HOPd
10GB?
6: Socket774 2018/11/02(金) 04:52:15.342 ID:f+CdkUib0
メモリなんかやべえな
7: Socket774 2018/11/02(金) 04:52:36.696 ID:2CuYA48RD
メモリはせめて統一しろよwww
8: Socket774 2018/11/02(金) 04:52:45.435 ID:5qAA8k5Q0
むしろ全部中途半端では?
9: Socket774 2018/11/02(金) 04:53:06.968 ID:r/lBfsQm0
1Gのメモリなんか見たことないな
DDR4?
11: Socket774 2018/11/02(金) 04:54:58.234 ID:fKZzpE4h0 .net
元はメーカー製PC使ってたの、確かWin7 Celeron 2GB 500GBのをさ
自作してみたくなってメモリとHDDを使いまわして2500kかなにかでデビューしたんだよな
で、やっぱりなんか重くてメモリが足りないのがわかって4GB2枚買い足してくっつけた
そのあとi7が欲しくなってマザボとCPUだけ買ってほかは使いまわした
そのあとゲームしたくなって750tiをぶち指して速度上げたくてSSHDにした
13: Socket774 2018/11/02(金) 04:56:46.359 ID:P+6X8mx90
>>11
メモリが本体か
12: Socket774 2018/11/02(金) 04:55:42.176 ID:P+6X8mx90
他人のPCのスペックなんか気にもせんわ
でもゲームサイトみたいなところで集計すると少数派だろうな
14: Socket774 2018/11/02(金) 04:56:49.575 ID:++cljh0Fd
俺より中途半端な奴はいない

15: Socket774 2018/11/02(金) 04:57:01.706 ID:TSenTsyv0
ええやんけ
16: Socket774 2018/11/02(金) 04:57:21.997 ID:fKZzpE4h0 .net
SSHDにしても起動とか変わった感じが全然しなくてそのまましばらく過ごす
GTA5が750tiだと重くて遊べなかったからGTX970を買う
その時に清水の舞台から飛び降りてSSDを搭載、ついでにHDDを3TB追加する
で、去年の春頃にVRやりたくなってGTX1070を積み自称ハイエンドの肩書を得る
17: Socket774 2018/11/02(金) 04:57:23.880 ID:KRGllVyxd
メモリ一枚8gbにしてメモリ素数にしようぜ!
18: Socket774 2018/11/02(金) 04:58:07.256 ID:fKZzpE4h0 .net
新しいPCを組みたいけどメモリがDDR4になると使い回せないから躊躇する←現在地
19: Socket774 2018/11/02(金) 04:59:14.425 ID:fKZzpE4h0 .net
おまえらの中にも実は居るんだろ?
メモリは8GBが最低ラインで16GBor32GBを名乗る者ばかりだが
使いまわしてるうちに半端なメモリになっちまった奴
20: Socket774 2018/11/02(金) 05:00:35.290 ID:gSGWvDFhd
メモリのガイジ感やばい
21: Socket774 2018/11/02(金) 05:01:05.534 ID:yCNUNEjEa
このスレは何が言いたいの?
23: Socket774 2018/11/02(金) 05:02:22.288 ID:fKZzpE4h0 .net
>>21
タスクマネージャを見る度にもぞもぞなる気持ちをみんなに聞いてもらいたかった
22: Socket774 2018/11/02(金) 05:01:57.618 ID:fKZzpE4h0 .net
今どき500GBの3.5インチHDD繋がってる自作マシンとかレアだろ
SSD+4TB2台とかSSD+6TBばっか見かけるもんね
俺のPCに申し訳程度に生えてるSSHDがすごくシュールで笑えるだろ
25: Socket774 2018/11/02(金) 05:05:03.748 ID:EOV5qyrd0
バランスとか考えたことないな
cpu i5-2320
グラボ GTX670
メモリ 16g
電源700W
こいつ壊れる気配すらないんだが
27: Socket774 2018/11/02(金) 05:07:46.601 ID:fKZzpE4h0 .net
2200Gでサイコロみたいな小さいケースで組みたい
メモリの値段がキチガイ過ぎて手が届かない
俺はこのままずっと4770kとDDR3の呪いから逃れられないんだろうね
29: Socket774 2018/11/02(金) 05:25:41.535 ID:amcSzqjn0
4+4ときて、なんで1+1なんだ?
最初1+1でやってた…なんてことは流石にないよな
33: Socket774 2018/11/02(金) 05:32:56.121 ID:fKZzpE4h0 .net
>>29
そのとおり
最初は1+1でございます
元はメーカー製デスクトップだったんだよ
自作楽しそう!って2500k(多分)で組んだ時も使いまわして最初は2GBのi5機だった
i5なのに重たい!で買い増ししたのが4G2枚1+1+4+4で10…
32: Socket774 2018/11/02(金) 05:29:37.804 ID:+6KGoF1v0
そろそろマザボ交換したかったけどメモリが新規格のDDR4になったせいでメモリが使い回せなくなったから断念した
34: Socket774 2018/11/02(金) 05:36:18.435 ID:JEttomrW0
DDR3組み思ったより多いな
24: Socket774 2018/11/02(金) 05:04:05.435 ID:ZRbQ/1eC0
なんでサンディで組んだ時に4G4枚用意しなかったんだよあの時糞安くなかったか?
26: Socket774 2018/11/02(金) 05:05:38.922 ID:fKZzpE4h0 .net
>>24
あの頃高校生だったからなるべくケチりたかったの
だからグラボも最初は積まないでオンボだったし、無知過ぎてi5の響きに恍惚としててそれどこじゃなかった
ワイのが半端やで
1950x
1080SLI
メモリ32GB
SSD 1TB
HDD24TB
4Kデュアル