1: Socket774 2018/11/02(金) 16:09:53.454 ID:fsz38OQN0 .net
わろた…
Sponsored Link
2: Socket774 2018/11/02(金) 16:10:58.801 ID:3UVvD2wo0
F6連打
4: Socket774 2018/11/02(金) 16:11:34.939 ID:YUPRgq0C0
>>2
どのメーカー?
6: Socket774 2018/11/02(金) 16:12:14.285 ID:fsz38OQN0 .net
マザーボードがasrock
7: Socket774 2018/11/02(金) 16:13:09.943 ID:rWirOiHda
CMOSクリア
8: Socket774 2018/11/02(金) 16:13:37.988 ID:fsz38OQN0 .net
>>7
すまんなにそれ
CMOSってとこにケーブルつながないとだめ?
9: Socket774 2018/11/02(金) 16:14:30.377 ID:xu+ZNAsr0
ダメだこれ
10: Socket774 2018/11/02(金) 16:14:47.787 ID:fsz38OQN0 .net
助けてくれよおおお
12: Socket774 2018/11/02(金) 16:15:57.624 ID:fsz38OQN0 .net
わかるなら教えてくれてもいいじゃないか!
13: Socket774 2018/11/02(金) 16:16:40.021 ID:2mTjJu/E0
お前の態度が気に入らない
14: Socket774 2018/11/02(金) 16:17:29.175 ID:fsz38OQN0 .net
どうかこの知識の浅はかな私めに皆様方の海より深く空より広い見識をお貸し頂けないでしょうか
15: Socket774 2018/11/02(金) 16:17:33.183 ID:2MKIYOHN0
つかなくてってのが最高に頭悪そう
16: Socket774 2018/11/02(金) 16:18:45.555 ID:TtpkNgJ70
画面表示の有無とか電源ボタン押したときのファンとかの挙動とか
17: Socket774 2018/11/02(金) 16:19:25.698 ID:P1pfjMG+0
助けてやりたいがエスパーじゃないんだし現状がわからん
もっと電源入れた時の状態を詳しく
18: Socket774 2018/11/02(金) 16:19:40.222 ID:fsz38OQN0 .net
取説のここが意味わからなかったので教えてください

21: Socket774 2018/11/02(金) 16:21:30.254 ID:3cjYgTBs0
>>18
電源落とした状態でそこをドライバーでも硬貨でもいいんでショートさせろ
25: Socket774 2018/11/02(金) 16:24:40.934 ID:P1pfjMG+0
>>18
1.PCから電源コードを抜き15秒待つ
2.CMOSクリアピンにジャンパーを被せ5秒待つ (無ければドライバーかなんかで5秒間ショートさせる)
3.ジャンパーを外し、電源コードを繋ぎ、祈りつつ電源を入れる
と書いてある
19: Socket774 2018/11/02(金) 16:20:37.258 ID:fsz38OQN0 .net
電源つけると
CPUファンも回ってるので電源はつくのですが画面は真っ暗です
20: Socket774 2018/11/02(金) 16:21:26.093 ID:AVUQjnJy0
書いてある通りだろ
外国人か
22: Socket774 2018/11/02(金) 16:21:39.538 ID:4YgBVrP30
モニターと繋げろよ
23: Socket774 2018/11/02(金) 16:22:38.427 ID:JbfBeMSu0
どうせGPU積んでてオンボにケーブル繋いでるパターン
24: Socket774 2018/11/02(金) 16:23:21.582 ID:fsz38OQN0 .net
ジャンパーキャップが見当たりません…
グラボはまだつけてないです
27: Socket774 2018/11/02(金) 16:26:56.967 ID:TtpkNgJ70
接続する端子かモニタ側の設定ミスか変換介しててそれが相性悪いか
28: Socket774 2018/11/02(金) 16:26:58.324 ID:fsz38OQN0 .net
ケーブル全部抜いてきます
30: Socket774 2018/11/02(金) 16:27:51.481 ID:JEttomrW0
前はメモリ刺さってないって奴がいた
31: Socket774 2018/11/02(金) 16:28:35.498 ID:f2+pzmcMa
>>30
それもこの間やったわw
みんな掃除するときは気を付けるんだよ
32: Socket774 2018/11/02(金) 16:28:49.020 ID:xu+ZNAsr0
スピーカー付けて音の回数長さで問題箇所判別。終わり
33: Socket774 2018/11/02(金) 16:29:50.646 ID:fsz38OQN0 .net
ケーブル全部刺しちゃったので時間かかります
34: Socket774 2018/11/02(金) 16:29:58.390 ID:w77ILUuDd
窓から捨てるしかないな
38: Socket774 2018/11/02(金) 16:40:02.040 ID:fsz38OQN0 .net
ショートさせましたケーブルつなぎます
39: Socket774 2018/11/02(金) 16:40:22.586 ID:vVMSPOiF0
メモリ半刺しだろどうせ
40: Socket774 2018/11/02(金) 16:41:06.975 ID:sH+eBfaiM
マザボとケース直付けしてないよな?
スペーサー入れてるよな?
41: Socket774 2018/11/02(金) 16:44:12.054 ID:fsz38OQN0 .net
>>40
入れてます!
cmosってのだけ完全にやってませんでした
43: Socket774 2018/11/02(金) 16:46:44.430 ID:fsz38OQN0 .net
電源いれまーす!
44: Socket774 2018/11/02(金) 16:47:52.554 ID:fsz38OQN0 .net
変わらず…
51: Socket774 2018/11/02(金) 16:52:24.941 ID:P1pfjMG+0
>>44
よーし、今から言う質問に答えろ
1.電源は入るのか (ケースfanは回るか)
2.電源が入るなら何か音はするか
3.パーツはきっちり刺さっているか
4.グラボは何を使っているのか (グラボによってはグラボに電源つながないといけないから)
54: Socket774 2018/11/02(金) 16:55:11.942 ID:fsz38OQN0 .net
>>51
ファンは回ります
音は鳴りません
パーツは差し込んでます
グラボはまだつけてません
45: Socket774 2018/11/02(金) 16:48:47.792 ID:0TQ/93IdM
自作して初めて起動するところなのか、動いていたのをメンテしたら動かなくなったのかどっち?
46: Socket774 2018/11/02(金) 16:50:06.374 ID:fsz38OQN0 .net
>>45
自作して初起動です
49: Socket774 2018/11/02(金) 16:50:40.289 ID:izhsL3A/r
>>46
ハァ?
中古パーツ?
48: Socket774 2018/11/02(金) 16:50:29.512 ID:vVMSPOiF0
だからメモリかグラボの半刺しだって
50: Socket774 2018/11/02(金) 16:52:21.802 ID:fsz38OQN0 .net
>>48
メモリも音が鳴るまでさしまし
グラボはまだつけてません
パーツは新品です!
61: Socket774 2018/11/02(金) 16:59:44.137 ID:P1pfjMG+0
電源が入って警告音もないのにオンボード端子から映像が出ない???
実はモニターが悪いんじゃないか?
56: Socket774 2018/11/02(金) 16:55:25.624 ID:fsz38OQN0 .net
めまいと動悸がしてきました
55: Socket774 2018/11/02(金) 16:55:25.232 ID:99OoOpPH0
gpuのないcpuなのでは?
58: Socket774 2018/11/02(金) 16:56:44.220 ID:fsz38OQN0 .net
>>55
ryzen 7 2700xです
63: Socket774 2018/11/02(金) 17:00:08.221 ID:YUPRgq0C0
>>58
それ内蔵GPU無いじゃん
69: Socket774 2018/11/02(金) 17:03:04.605 ID:YbmFXtBg0
>>58
クソワロタwwwww
グラボ買え
59: Socket774 2018/11/02(金) 16:57:39.658 ID:vVMSPOiF0
ああーグラボ半刺しじゃなくてノー刺しだったかwwwww
65: Socket774 2018/11/02(金) 17:01:24.876 ID:fsz38OQN0 .net
もしかしてグラボつけないとだめ…?
71: Socket774 2018/11/02(金) 17:04:16.013 ID:P1pfjMG+0
>>65
ここまで引っ張っておいてそのオチかいっ!
67: Socket774 2018/11/02(金) 17:02:21.191 ID:YUPRgq0C0
>>65
そらGPU無いから映像出ないよ
66: Socket774 2018/11/02(金) 17:01:49.986 ID:izhsL3A/r
マジかよ……
68: Socket774 2018/11/02(金) 17:02:33.142 ID:fsz38OQN0 .net
グラボつけてみます
74: Socket774 2018/11/02(金) 17:10:15.119 ID:fsz38OQN0 .net
グラボがケースに納まりきりません
78: Socket774 2018/11/02(金) 17:12:40.503 ID:uTz6r6rZ0
>>74
プギャーwwwww
75: Socket774 2018/11/02(金) 17:11:05.272 ID:+WVshizNM
ケース投げ棄てろ
76: Socket774 2018/11/02(金) 17:12:31.606 ID:fsz38OQN0 .net
まだです
私にはGTS250があります
77: Socket774 2018/11/02(金) 17:12:35.453 ID:izhsL3A/r
あのねえ
pcにケースなんていらんのですよ
自然空冷が一番いいの
83: Socket774 2018/11/02(金) 17:26:47.940 ID:fsz38OQN0 .net
つきました!!
84: Socket774 2018/11/02(金) 17:27:10.929 ID:fsz38OQN0 .net
ありがとうございましたありがとうございました
87: Socket774 2018/11/02(金) 17:31:10.909 ID:rWirOiHda
ったく心臓に悪いぜ
79: Socket774 2018/11/02(金) 17:13:49.622 ID:AayPgSWN0
ほんと馬鹿は自作するもんじゃあねえな
大人しくBTOにしとけ
俺もまた初自作の時のドキドキを味わいたい