うらやましい
それ10万円軽く越えてるやつじゃん
最高設定は知らんけど
頼むから4万以下で出してくれ
フルHDの中間からちょい下の設定でギリギリ60FPSぐらいじゃね?
本当に厳しいのは750Ti辺り
そんなグレードが存在するのか
スペッコフルで使えるやつなんでそんなにいないだろえし
20xxのレイトレとかいう無駄機能使ったゲーム全く出ねえしな
おまえは俺かw
650は生産されてないから大切にしーや
来年から消費税10%だぞ今のうちに買っとけ
2%位じゃ大して変わらん、他の原因での価格変動で無視できるレベル
そんな少額を惜しんででかい買い物するのはバカ
お前の方がバカ
メモリ価格とCPU価格も平気で数十%動くからな
全体に2%かかるのはまとめて買うなら小さい差ではないけどパーツ単品の買い時で考えると誤差
10万でも2000円だしなぁ
と思うじゃん税込み表示の店だとどさくさに紛れてちょっと上乗せされるからな
こういうのを買う人は常に税込表示の尼とか価格コムで値段を調べるから
便乗値上げなんかしても信用を損なう上に割高感が出て売れなくなるだけよ
良く判らないけどSTEAMの利用GPUとかだと旧世代ミドルレンジなんてまだいい方
って感じじゃなかったっけ。
以前の集計法だと750Tiはほぼ中国ネカフェでブーストしてるだけで
修正されてからは1060がトップ
750ti、760、960
この辺もまだウジャウジャおるからな
ライゼンもラデオンもゲームじゃ使えないから可哀そう
PCの用途をゲームだけだと思ってる精神異常者
「ゲームじゃ使えない」と聞いてその返答は頭おかしい
こいつらにマジレスしたら負けだろう・・・
インテルとゲフォでしかゲーム出来ないと思ってそうで可哀想
世のゲーム会社の開発環境がほぼ100%がそうなので最適解であることは否めない。
最近はっていうか、開発会社は導入価格安くてnVIDIAよりモデリング用途でコスパ高いRADEONけっこう納入してるぞ
モデリングだとQuadro使って無いの?
AMDでもできるの
知らなかった
ゲームを快適にする為にRYZENとradeonにした私はどうなるんだ、、後ろで色々動かすからRYZENの多コアが当時は非常にぴったりだったし、ティアリングが気になるからfreesync目当てで570にしたんだが、、
Freesyncって実際どうなの?
横からだけど画面やモデルぶつ切りみたいな事態はホントにないよ。
WoTのベンチだと最後の方1シーンだけ背景が若干斜めに切れて走るけど。
youtubeの比較動画見れば分かるけど
同価格帯ならちゃんと勝負出来てるんだけどな
570ぐらいまではゲフォと比較してもコスパ悪くないけどそこから上は足元にも及んでないのが問題
設定下げれば遊べるでしょ
550ti使ってるけど流石にやばい?
やばいっちゅうか、BF3の時代のグラボでどんなゲームやってんのって感じ
ゲームはしない単なる画面出力用途に1080tiを使ってる俺は贅沢なんだろうか?
信頼性重視のWS用ボード買ったほうがいいだろ
A10-6700でKenshiやってる俺はどうなる
※8
A10-6700内蔵グラより3Dスコアの高いグラボ挿せばええんやない?
CPUのコア温度も下がるし、プレイ中のマルチタスクの効率も上がるし、コスパだのワッパだの静音だのこの際もうどっかにポイーしてまえや
低価格帯のグラボでも、A10-6700内蔵グラより3Dスコアの高いんちゃう?
1030でもCPUがボトルネックになりそうで躊躇してる
シングルスレッドしか対応してないゲームだとなおさら
横からだけど将来性と流用考えて2400Gに早めのメモリらへんを勧めるわ
それくらいになるとミドルレンジのGPUを後で買ってもきっちり活かせる
マザボごと変え直しだからめんどくさいんだと思う。
でも実際導入費用と改造費用とランニングコスト的にはintelかうよりそっちのが安くて長持ちよな
動くならいいだろ。
拠点に仲間残して、別部隊で世界を回るとかするときついかもしれない。
もっとゲームするかと思ってたがまだ750tiでいけてる。割りと2Dや前世代の大安売りばかり買ってるせいである
後一回ミドル買ったらクラウドまで持つ気もしてるが、どんなのか詳しくないから時期が読めない
960ってそもそもあんまり性能良くなかったような・・・
760とほぼ同じ性能
OC耐性が高くて面白いくらいかな
660が現役のワイがおるんやぞ・・・まだ行けるって(白目)
同志よ
俺も耐えてる(涙目)
こないだ970から1080に変えた俺氏参上
BF5はβの時は960でも普通に動いてた
耐えてるというよりも、プレイしてるゲームがEAや旧作ばかりなので最新グラボの必要性を感じない
名機760
古いけど映すだけなら4K対応品だから
未だに使ってる
ゲームも旧作に限ればいけるし
1080Tiの俺高みの見物。来いよこの高みへ
なお、最近感じていた上からの視線は、不具合で勝手に自滅し、またも我が真なる高みの模様
Fluid Motionと4K出力だけが目的だったから、RX450買った。
俺も古めのゲームしか買わないけど、GTX460(CPU:Core 2 Quad)で試してみたら、結構遊べる。
2000番台はNvencの性能が向上して画質がx265と遜色ないらしい
2050とか出たらエンコ用に欲しい
265の特徴は、画質じゃなくて高圧縮だろ。
同ビットレート比較で旧nvencよりそれなりに画質改善されたんだよ
同じような画質での比較なら新版の方が高圧縮に出来る
遜色ないは言い過ぎだが大分良くなった
GTX2060はよ出してくれ…
2060は性能的に1070Tiから1080あたりと被って、価格が4万円台(GTXならば)らしいから1070Ti、1080の在庫が無くなってからでないと発売しないってさ。
ゲームやらなくなったし未だにHD5850で不満ないわ…
古いdGPUって再生支援でも微妙、VP9のハードウェアデコードに対応してるの2016年以降の話だし
そういや960ってVP9に対応してたな
今時GTX1060、GTX970以下の人って別に大作ゲームしない人でしょ?
だからいいんじゃないの?戦う必要もないでしょ。
インディーゲームすらしない俺、1080tiで高みの見物
俺もGTX1080無印だけどPC起動すらしないわ。
ゲームは専らPS4PROでやってる。
1060買おうと思ってたが2060まで待つ
実際はゲーム動かなくなるまで変えられないんだろうな・・・
現状760で不満は無いけど次買うときはVR見据えるかな
1080僕高みの見物
2060が発売されたら同等品と言われるだろう1080ユーザーさん。
RTXシリーズのOXOK問題解決したんかな?
Geforce7600GTの兵士モトム
さっさとRadeonはハイエンドで勝負できるようになれや
高スぺ必要ない和ゲーや最新のでも低画質でプレイする洋ゲーしかしないからいまだに1050で戦ってる
1060が25000円ぐらいになったら買い換えたいが
960はミドル言いつつ、バス幅128bitってのがね。
当時、660から買い替えようかと思ったけどなんか格下げするような気分で結局スルーした。
2万ちょいで買えた1060(3GB)は良い選択だったと思う。
設定をミドルにすれば問題ない。実際、プレイしている最中、そこまでグラフィックは気にならない。
1050で戦えますか?
1070ニッキュッパはよ
Q6600 GTX660でスカイリム、フォールアウト4、GTA5できるので満足。
現1060持ちだが、2060出たとしてもごえんまんえん以上だと思うので
2050出たら買う予定。3Dエ〇ゲしかやらないからそれで十二分。
650だがwowsあそべるからええんや(´・ω・`)