1: Socket774 2018/11/04(日) 21:57:49.959 ID:KvlR2bTkp .net
ドライブを全部リムーバブルにしたり、水冷をサンドイッチしたりと、
ゴツくて今時のケースには入らない様な規模のことしたいんだけど、
やろうと思うとケースが非常に限られるんだけど。
Sponsored Link
3: Socket774 2018/11/04(日) 21:59:54.045 ID:f479LjIfr
需要だろうな
お前ら友達いないから性能は直接見せなきゃだが見た目は画像見せれば自慢できるから
4: Socket774 2018/11/04(日) 22:01:33.946 ID:KvlR2bTkp .net
LEDは最近のマザーボードに端子あるからつけても良いかと思うけど、
LEDが最初からついてるファンにつける予定がない。
LED無しな質実剛健なファンをつけた上で、LEDはファンのグリル側に仕込みたいんだよな。
5: Socket774 2018/11/04(日) 22:02:53.590 ID:5b3mm7030
ショップが推してるだけで実際に売れてるのは機能性重視ばかり
7: Socket774 2018/11/04(日) 22:04:04.156 ID:KvlR2bTkp .net
>>5
お店に並んでないから結局Amazonとかで探すことになるのよ
6: Socket774 2018/11/04(日) 22:03:38.182 ID:KvlR2bTkp .net
ファンは2ボールベアリングでPWM付き、
PWM故に静音性よりも高速系を重視したファンを目指してるんだよね。
ほら、オウルテックのF12-PWMとか好きで毎回自作するたびに買っている。
8: Socket774 2018/11/04(日) 22:05:24.646 ID:s1AgTM6Z0
もうCOSMOS IIから買い換える気はない
9: Socket774 2018/11/04(日) 22:07:29.801 ID:AOCz75yNM
5インチベイどこ行ったん……
フル5インチベイケース最高だろがよ……
12: Socket774 2018/11/04(日) 22:09:43.750 ID:KvlR2bTkp .net
>>9
それよそれ
俺はそこにズラッとリムーバブルベイを組み込んで、
5つ全部リムーバブルにしたい。
マザーボードのSATAポートは残さず使う派。
HDDが無いならリムーバブルベイだけでも取り付ける派。
10: Socket774 2018/11/04(日) 22:08:20.777 ID:OfTvqv7I0
結局は売れるのが流行る
13: Socket774 2018/11/04(日) 22:11:35.105 ID:gHr+u5/y0
そもそも自作熱自体が下火だしな…
14: Socket774 2018/11/04(日) 22:12:39.563 ID:s1AgTM6Z0
電源ON時のビープ音ってメロディ流せるやつ無いんかね?
いつまで経ってもピッしかなくて寂しい
15: Socket774 2018/11/04(日) 22:14:09.886 ID:KvlR2bTkp .net
>>14
どっかの機種みたいに、ピポッとか、ボーン!とか鳴せるといいんだけどね。
前者はアーキテクチャ全体が、後者は起動音が廃止になってるけど。
20: Socket774 2018/11/04(日) 22:23:05.580 ID:5b3mm7030
>>15
PC98風の起動音を鳴らせるネタパーツならあるよ
16: Socket774 2018/11/04(日) 22:14:51.902 ID:c60YOhJA0
ケースは場所食ってそうそう買えないから未だに10年前のだわ
ATX規格って何も変わってないから凄い
17: Socket774 2018/11/04(日) 22:17:10.625 ID:Cp7lkgsE0
>>16
ビデオカード長くなってる
18: Socket774 2018/11/04(日) 22:19:04.115 ID:c60YOhJA0
>>17
確かにそこはキツイ
3.5インチベイにSSD移したりして凌いでるわ
23: Socket774 2018/11/04(日) 22:25:10.147 ID:c60YOhJA0
昔のMacPro買ってATXケースに改造したい
26: Socket774 2018/11/04(日) 22:29:08.639 ID:m2gany9w0
旧mac proじゃなくてpower mac g5(外見旧mac proと同じ)ならatx化して今使ってるわ
27: Socket774 2018/11/04(日) 22:34:53.935 ID:c60YOhJA0
>>26
いいな
かなり工作頑張った?
30: Socket774 2018/11/04(日) 22:51:37.632 ID:m2gany9w0
>>27
g5に元々入ってた基盤やら部品はネジが多いし力づくじゃないと取れないので大変だった
バラし終わればエポキシパテとスペーサで簡単にpcの基盤取り付けれた
元の内装を損なわないように作ったから満足度半端ない

24: Socket774 2018/11/04(日) 22:27:36.739 ID:Cp7lkgsE0
俺これがいい
鬼デカそうだけどなんか欲しい
水冷サンドイッチとオールホットスワップがどっちもできそう。
25: Socket774 2018/11/04(日) 22:29:06.637 ID:VmLOUu7U0
グラボが重くなって銀石の倒立ケース流行ると思ったけどまったくそんなことなかった
俺はこうなんだ!って長々語りたい時点で他人に最適化されたもの使う気ねー自覚あるだろ