はあ今からPC出すのだるい
>>4
ほんこれ
そりゃ一息ついてスレたてたくもなりますよ
どこの原始人だよ
人類のやることかw
逆さにすりゃいいだろ・・・
33万が妥当かは知らんけど
今回のi7は8コアでハイパースレッディングないよ
なのに文句言ってたんか
ほんこれ
そりゃ一息ついてスレたてたくもなりますよ
逆さにすりゃいいだろ・・・
普通のIQやんけ
お前70以下やろ
必死すぎて草w
自分がIQ低いって白状してるようなもんなのにwww
ブーメラン?
平均が90–109
69以下で知的障害と診断される
99.9は統計的に全く低くないし、開封の汚さとIQは関係ない
日本人の平均105だぞ
出典どうぞ
アスペルガーの疑いあるよ
友達いないでしょ?
ttps://brainstats.com/average-iq-by-country.html
世界で見て三位
このランキング下の方は知的障害レベルなのが衝撃
国内平均でそれって国が成り立つのか
悲しい事に最下位の中央アフリカ近辺は内戦のしすぎで数十年と国家が成り立っていなんだよなぁ
IQが知性・知能を示せる数字だと思ってるなら本気で恥ずかしいからやめといた方がいいぞ
まぁ知能指数って訳が勘違いを発生させる原因なんだけど。
まぁすっぽりハマってくれるのは気分はいいけど出す時に苦労するよね…
パワー系
こういう池沼がIntel買ってるのかwwwww
なんかわかる気がするわ Intelユーザーみてるとw
それだと人類ほぼ池沼って事になるんですがそれは
申し訳ないがネタでも対立煽りは激寒なのでNG
せっかくハイスペ買ったんだから、その重さも楽しめよ
こいつ昨日vipで明日ハイスペpc届くってスレ立ててたやつか
スレタイを パワー系ガイジが高スぺPC買ってみた にしろ
原始人草
Blu-rayドライブなんか買ってやんの
カードリーダーまでわざわざ付けてるんだから、メディアをどんどん使うタイプなんだろ
用途も知らん他人がバカにしても意味がない
サイコムはやっぱりクソたけえな
パワー系池沼かな?
値段の割に糞スペで草
なんで上に持ち上げようとするんだろうな
横に倒して引き出せよ
前にひっくり返しても抜けなくて2人がかりで引っ張ってようやく抜けたことがあったな
キツキツの段ボールを簡単に抜く方法ってないかね
布団の上でダンボール横倒しにしてそーっと引き抜いたなそういえば
勉強(しない)料が上乗せされるのはBTOの宿命だし本人が満足なら良いと思います
自作なんて簡単で誰でもできるなんて言葉はこのズタズタにされた箱の前では虚しく響くだけ
2080tiじゃなくて1080tiか
これだけ金出せるならもう少し足して2080tiを買えばよかったのに
10万円をもう少しと言えるならどうぞ
俺は2080Tiだけどな
口だけなら何とでも言えるがな(笑)
実に頭弱そうな人だ
設定とは…これディスプレイに接続してポチッと押せば起動しそうな勢いなんだけど
これはマジモンのガイジで無能
ワクワクとまらん最高の瞬間やんけガンバレや
ガイジの気持ちがわかるのはガイジだけ!
ゲーミングつっかえ棒に2480円払ってるわりにOSは10homeなのか……
電源容量とかメモリ速度も過剰な気がするし、何か色々ちぐはぐな構成ではある
貶める人が必ず出るね
カードリーダーとかの開いてるスロットが見えてると、急に安物臭くなる
ハイスぺグラボ届いたけど設置するのダルイ俺にタイムリー
箱からの出し方は感心せんが
正直うらやましい
pro買ったってドメイン構成したり、ポリシー作って運用する人なんていないだろ
精々アプデがーリモートがーくらいじゃん
って思ってたけど、アプデで急に破壊されたり使えなくなったりするのを聞くと、proにしておいて良かったなーと思う今日この頃
要するにproにしておけ
Hyper-Vくらい使うだろうが
物理環境でネット繋ぐとか情弱かよ
仮想環境でネット専用のマスィーン作っといた方が捗るぞ
デカくて重い物は箱空けた状態で逆さまにして箱引っ張ると楽だぞ。
俺はいつもそうやって箱から出してる。
サイコムは高いがまあ品質はそれなり、フルカスタムはできないけどw
やるならレインが潰れた現状、ワンズぐらいか
品質はそれなりというかただの自作代行だな
この程度のが重いとか言ってる奴がパワー系なわけないだろ
こんなんで33万もすんのか
こんなもんに33万とかもったいねー
CM 690 III使ってるけど小物入れの蓋が傷つきやすいわ
後前面の埃フィルター取り外すのがめんどくさい
わーあぁワイルドだね…
いや…底から開けてダンボール引き上げればいいんやが…
CPUクーラーがくそ。やりなおし。
普通に自作しても税込みで26万ぐらいはする構成か。
価格.comで有名店から購入限定で289,427円、差額は5万
個人的にはここまでカスタマイズして自分で組まないのが謎
セッティングって設置場所を決めだけなのが驚いた。OSのインストールや設定に悩んでるわけじゃないんだ。自作じゃなくサイコムのショップブランドのセット販売品購入しても、マザーボードに問題が無いか自分で確認したほうが良いよ。中身は自作機なんだから。信用していても外れていたり、外れて居なくても問題起きてたりしたら電源入れたと同時に壊れるかもしれないから。
30万出せるのに1万の設置代行は高いという感覚・・・
その庶民感覚は嫌いではないがケチやな~
金持ちは意外とそういう所に細かい
PCケース箱から出す時逆さまにしても落ちてこなかったから
横倒しにして自分は体育座りみたいにして箱に両足掛けて引き出したわ
PCケースの箱は後々増えていくことになるパーツやサプライなどの備品を保管するための倉庫としても使えるのになんでこんなことするかねもったいない
スゲー言われようだなw
おめ!
楽しんでね!
サイコムを選んで正解
CPUは9900K、メモリは64GB、OSはPROにすれば完璧だった
リモート接続使う必要が無ければhomeでも良いんじゃね?
初期不良あったときに箱ある前提のはずなんだがないいのかな?
自分の場合はテンション上がるけどもし初期不良だったら・・とか
モニターだったらドット欠けあったら・・・とか不安になってるな
ケースの箱は取っとかないと何かと不便だぞ
何に使うの?
理由は色々よ
下のコメでもあるけど修理や引っ越し、あと売る時なんかも必要だな
後で代わりのダンボール探して使えばいいかもしれんけどでかいケースだと代わりのダンボールも中々な
自作erとしてはセッティングしてる時が一番楽しいんだよなぁ
これだからBTOerは・・・
テレビやPCの箱は引っ越しや修理発送のために綺麗に保管した方がいい
経験談
コメ欄に金銭感覚怪しいのがちょぃちょぃいるけど、メインデスクトップPCに30万越えって普通だろ?
こんなのより今年のApple製品や近年のスマホ料金体系の方が凄いことになってると思うんだが
普通ではないと思うぞ。
俺も30万くらいなら普通だと思う・・・
今のはかなり安く上げたけどそれでも40万くらいは余裕で行ってる。
俺の親父くらいの世代だったら数十万場合によっては三桁万円は当たり前だったと思うが、今は2018年だぜ?
20万いったら相当贅沢だと思う
なんかすごい高く感じるな
CPU、メモリ、グラボ、大容量SSDを考えると妥当だよ
CPU、メモリ、グラボは百歩譲っていいとしても、
どうせストレージ用のHDD付けるならあのSSDはいらなくね?
1TBのSSDに2TBのHDDつけるくらいなら、500GBのSSDと4TBの組み合わせなら半額くらいにはなるだろ。
電源も無駄に850Wもあるし、500Wもあれば十分だろ、、、
サイコムで買ったってことは、保証目当てやろ?なんで箱破いてんだこのガイジ
これで糞スぺなら95%のPCは糞スぺやな
>もうどうやって出したらいいからわからんレベルクソ重い
>中身持ち上げられねーよ外箱破るしかねーか
重さを利用して、開口部を下にした状態で箱だけまっすぐ持ち上げて
中身をインナーごと床にボロンするんだよ、頭使え
開封手段を見るにIQは99.9以下