482: Socket774 2018/11/04(日) 08:24:18.30 ID:XaXgnvyt0
495: Socket774 2018/11/04(日) 08:52:23.38 ID:hpFlzIEq0
>>482
8700K、意外に強いなw
493: Socket774 2018/11/04(日) 08:50:01.13 ID:TWhSKxZO0
>>482
シングル性能が重要視されるゲームでは8コアも6コアも変わらない。そしてアーキテクチャが一緒、クロック数が同じならゲーム時の実行性能ももちろん横並び。9900Kと9700Kはゲームにおいては無駄に電力使って熱いだけなんだよなー。
Sponsored Link
484: Socket774 2018/11/04(日) 08:24:38.80 ID:+3ewUx0+0
エンコならスリッパ、ゲームなら9600k
9900kの魅力はサッカーボールだけ
485: Socket774 2018/11/04(日) 08:25:44.88 ID:No2RDULq0
>>484
アイナインだよアイナイン
ハイエンドの仲間入りができるのはアイナインの9900kだけでしょう?
498: Socket774 2018/11/04(日) 08:58:29.50 ID:uTWj8swj0
ゲームはそんなにコア数要らないからね
ゲームだけなら8700Kでも性能持て余している
499: Socket774 2018/11/04(日) 09:03:43.12 ID:dLn7By2sp
ゲームしながら配信や録画するためのもんだしな
500: Socket774 2018/11/04(日) 09:04:09.79 ID:96l4whd9d
ゲームしたいだけなら8700Kってさんざん言われてることだからそれ
503: Socket774 2018/11/04(日) 09:07:10.56 ID:6b8br16n0
むしろ5Ghzで運用するなら8700kや8086kのほうが殻割できるから熱の問題については9900kは問題外として9700kよりもこいつらは絶対に優れていると断言できる
505: Socket774 2018/11/04(日) 09:09:59.25 ID:qIGPzx2Q0
9900Kが殻割できないといつから錯覚していた?
509: Socket774 2018/11/04(日) 09:11:46.99 ID:/3mAV+R70
これゲーム環境だと8086kのほうが性能良くね?
8086kだと苦労なく5.2Gは回るからな。
512: Socket774 2018/11/04(日) 09:17:29.64 ID:96l4whd9d
配信とかに興味なくてゲームやるなら8086Kや8700K
配信とかしつつゲームしたいなら9900K
527: Socket774 2018/11/04(日) 10:10:54.85 ID:LkOkgdJM0
8700Kが何気に輝きはじめてない?
538: Socket774 2018/11/04(日) 10:25:42.44 ID:8m1Oqe/hH
>>527
今持っている子が「買わない理由」を必死に自分に言い聞かせているだけだよ
533: Socket774 2018/11/04(日) 10:22:18.40 ID:8Yk1wN340
8700Kおじさん的には10nm以下のプロセスに期待して
多少安くなっても第9世代はスルーかなって
640: Socket774 2018/11/04(日) 12:41:44.31 ID:rEb2EKI50
ゲームやりながら録画・配信ってCPUエンコなんかしないでNvENC使えよwww
641: Socket774 2018/11/04(日) 12:46:57.45 ID:uTWj8swj0
>>640
ホントそれ
CPUで配信がどうこう言ってる人って実際はやってないんじゃないのと思う
721: Socket774 2018/11/04(日) 14:32:36.36 ID:JzKOw0nm0
9900k定格で使うなら、8700k5G運用の方が流石に上じゃないか?
738: Socket774 2018/11/04(日) 15:09:46.82 ID:96l4whd9d
>>721
ゲーム用なら文句無しに上だな
981: Socket774 2018/11/05(月) 01:12:12.49 ID:qjRaiI98d
9600Kや8700K 8086Kを見ても14nmで高クロック回そうとすると6コアが発熱や消費電力的にも丁度いいって感じる
368: Socket774 2018/11/05(月) 18:23:44.68 ID:hNwO5zU1M
8700対9700、クロック揃えた対決は誰もやってねーのかよ
374: Socket774 2018/11/05(月) 18:32:20.30 ID:lfx4GDAk0
470: Socket774 2018/11/05(月) 20:22:29.56 ID:DHO3XkX+d
ゲーム用途なら9700kが正解でいいかな
529: Socket774 2018/11/05(月) 23:39:22.77 ID:YtSBFVwBd
ゲームで8コアいらねぇよ
という我々の一年前の言葉を
今9900Kが実証してくれている!
530: Socket774 2018/11/05(月) 23:42:11.17 ID:9DB+MNfN0
確かにゲームにおいてはやっぱりシングル性能重要だったな
534: Socket774 2018/11/05(月) 23:49:09.88 ID:3V8mVcIY0
>>530
じゃあCorei3 8350Kでいいじゃんってなるけど・・・
536: Socket774 2018/11/05(月) 23:54:10.48 ID:9DB+MNfN0
>>534
5.2GHzとか容易にOCできる8086Kだろ
683: Socket774 2018/11/06(火) 11:51:24.82 ID:Xs57URSk0
シングルは伸びないだろうしゲーム用なら8086K
ゲームの他にも作業したりするなら9900Kが鉄板だろうな
700: Socket774 2018/11/06(火) 12:43:37.08 ID:JIaLOraxp
>>683
今時デュアル以上が当たり前だし、ゲームだけやってる奴も少ないっしょブラウザレベルでも結構重いし
685: Socket774 2018/11/06(火) 11:53:00.34 ID:gMGBk3UZ0
手に入らないんですけどねー
927: Socket774 2018/11/06(火) 21:45:29.80 ID:6adoAJoO0
そもそも8700/8086使っている人がわざわざ乗り換える価値はない
むしろ8700/8086使っている人がわざわざ乗り換える人が大勢で驚愕どころか呆れている
車で言えば経660ccから1000cコンパクトカーになった程度に過ぎん
660ccからなら最低でも1300cc~2000ccオーバーだろ
959: Socket774 2018/11/06(火) 22:22:47.85 ID:MrXHqi4+0
>>927
それはZ370マザーが流用できる誘惑
買った時期ににも寄るけど8700K/8086Kが買値で売れる=損失なしの誘惑
91: Socket774 2018/11/07(水) 07:17:10.81 ID:2loxl31Cd
シングル性能が重要なゲームで
同じアーキでクロック一緒ならゲーム時の実行性能は変わらないって当然だよな ゲーム最強は8086K
94: Socket774 2018/11/07(水) 07:27:09.84 ID:TNRbQ5gr0
>>91
ですね。
400: Socket774 2018/11/07(水) 19:24:30.98 ID:+NIaQbyGr
もしかして高騰前の8700kってコスパ最強だった?
553: Socket774 2018/11/07(水) 23:54:22.84 ID:eM+4LYCUa
ゲームしかやらんのだが、8086kのままでいいのか?
9900kアプラトイド予約済みなんだが。
566: Socket774 2018/11/08(木) 00:03:52.89 ID:D4D1JbSwM
>>553
冷却環境が整ってないなら意味ねーな
そうでなくても別に使えるけどわざわざ乗り換える意味あるかと言われると…
555: Socket774 2018/11/07(水) 23:55:38.10 ID:1bHo4y240
>>553
金ドブだからやめろ
563: Socket774 2018/11/08(木) 00:01:02.88 ID:VyBzSNzk0
>>555
まじかよ。。。楽しみにしてたのに。。。
559: Socket774 2018/11/07(水) 23:57:51.33 ID:+DO7odox0
Steamの統計データによるとCPUのシェアはIntelが8割そして4コアが8割
つまり、ソフトメーカーはそれに合わせて作られてるからIntelに8コアがメ
インストリームに現れた以上、8コアに最適化されたゲームが作られていく
そして、クロックが高いIntelが引き続き最強のゲーミングCPUの座を継ぐ
845: Socket774 2018/11/08(木) 12:52:08.29 ID:TOrhkt8T0
9900K VS 8700K これで最高のゲーム性能だと?
簡易水冷36cmを使用してこのザマよ
9900K 温度 70~91℃
8700K 温度 50~59℃
848: Socket774 2018/11/08(木) 12:54:42.20 ID:C3oxH1XD0
>>845
ゲームやるんだったら4790Kあたりで進歩はほぼ止まっとる
ゲームで4コア以上有効に使えるなんてほぼないよ
それこそおかしな記事を喜んでみてるあほうどり
855: Socket774 2018/11/08(木) 13:05:25.56 ID:/K+sdTKEM
>>845
何で同じように処理量で9900Kの方が発熱が多いのか分からないのですが、そんなに計算効率が落ちてるの?
881: Socket774 2018/11/08(木) 13:51:21.15 ID:zchE/Tux0
>>855
同じクロックなら負けることはない
実際はクロック落ちてるんだよ
それしか考えられない
882: Socket774 2018/11/08(木) 13:55:22.12 ID:0ETbT2NL0
>>881
掛けてる電圧みてみ?減ってるし。
結局の所、ある程度以上の多コアはゲームになんら貢献しない
一部のソフト以外は3~4コアまで
899: Socket774 2018/11/08(木) 14:15:31.35 ID:/K+sdTKEM
>>882
重量級と言われてるオデッセイでも8700Kの方が速くて低発熱ってのが理由が解らん
873: Socket774 2018/11/08(木) 13:36:22.88 ID:mWWUaVua0
ゲームって言っても色々あるからなあ
メニーコアに対応してるか、レイテンシーは重要か、Ryzenに最適化できてるか、とかとか
878: Socket774 2018/11/08(木) 13:46:20.74 ID:fIQFHKVGM
ゲーム用で9900Kを買う奴はアホ
せめて9700K
むしろ8700Kを殻割り、これが正解
891: Socket774 2018/11/08(木) 14:07:29.55 ID:yJExRp9wF
8700kから9900k に変えたが結構ゲームパフォーマンス伸びたぞ
マルチディスプレイでゲームやりながらブラウザ開いてたり他ソフト起動してるなら明らかに多コアのが優位 ちなグラボは2080ti
894: Socket774 2018/11/08(木) 14:09:40.84 ID:C51SuOWl0
>>891
マルチディスプレイで同時に色々作業したりなんだり、って人間のための多コアだからそりゃな
148: Socket774 2018/11/08(木) 22:03:53.92 ID:tnDka14LM
高い金出して9900k買って8700kより遅いとか、俺なら怒るぞ
157: Socket774 2018/11/08(木) 22:14:00.43 ID:iAOkKRbg0
>>148
定格同士なら9900Kのほうが速いよ。5GHz OCにそろえると9700Kが一番速いらしい。
575: Socket774 2018/11/09(金) 18:51:18.00 ID:PW/ox60r0
6コアと8コア比べて何が面白いんだろ、しかもゲームで
587: Socket774 2018/11/09(金) 19:16:33.61 ID:dznY1uCH0
>>575
ゲーム最強9900K!って言ってたのに
ゲームで8700Kに負けた時点でゲーム最強ではなくなったからな
比べられるとまずいのか?w
716: Socket774 2018/11/09(金) 23:30:35.30 ID:5tkbfYob0
値上がり前の8700Kで問題ない感じで結局終わりそうだな
新規に買う人は悩ましかろう
NVENC使うとゲームのフレームレート落ちるのでは?
ゲーム用とは別のグラボ使うなら関係ないだろうけど。