1: Socket774 2018/11/13(火) 19:10:25.23 ID:CAP_USER9
日本マイクロソフト(MS)は、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のウイルス対策などのサポートが2020年1月14日に終了するのを控え、新型OS「ウィンドウズ10」への移行準備を呼び掛ける中小企業向けのセミナーを今月始めた。来年前半までに計10都市で開き、9日の札幌市を手始めに、2カ所目の広島市で13日開催した。
サポート終了の約1年2カ月前に早くも周知に本腰を入れているのは、五輪開催国がサイバー攻撃の標的にされやすいとされる中で「20年の東京五輪・パラリンピックを控え、サポート終了後も使い続けると安全対策上の危険性が高まる」との警戒感があるからだ。
2018/11/13 17:28
共同通信
https://this.kiji.is/434976307747538017
Sponsored Link
10: Socket774 2018/11/13(火) 19:13:08.07 ID:VNp5dFvo0
まだWindows2000が動いている鉄道会社の案内板とかあるのに
24: Socket774 2018/11/13(火) 19:15:35.07 ID:h+vKKG9v0
>>10
スタンドアロンだから
761: Socket774 2018/11/13(火) 20:41:50.93 ID:xNm/+uy00
>>10
えっ?ウチの会社はXP使ってるぞ
個人配布は7だけどもう直ぐ全台10に移行する
11: Socket774 2018/11/13(火) 19:13:51.22 ID:lUIbb+t90
余計なお世話だボケ。
つーか10年サポートが当たり前だろ。
売りっぱなしじゃなくてサポート義務も果たせよ。
57: Socket774 2018/11/13(火) 19:21:37.63 ID:aLyLZjUT0
>>11
Windows7の発売日は2009年10月22日な
947: Socket774 2018/11/13(火) 21:03:30.10 ID:zRA9N2Ic0
>>11
こんなにサポートしているOSはないよ、一応言っておくけど。
日本の企業にOSなんて技術的にもサポート問題も含めて絶対に無理だから。
17: Socket774 2018/11/13(火) 19:14:29.37 ID:KIK0dZbT0
実はまだ無償アップグレードできると
18: Socket774 2018/11/13(火) 19:14:35.41 ID:kfT/hmlQ0
そろそろ嫌がらせ始める、って予告かな?
32: Socket774 2018/11/13(火) 19:17:01.27 ID:moHabYJY0
先日会社でPC買ったらWin7だったぞ
ゴミだったのか?
34: Socket774 2018/11/13(火) 19:17:31.19 ID:Rn3fLSHx0
>>32
大当たりだろ。
40: Socket774 2018/11/13(火) 19:18:47.46 ID:lCUHObh+0
UI同じにしてくれれば乗り換えるのに
51: Socket774 2018/11/13(火) 19:20:56.98 ID:BUiE2pPb0
10と7の間に出たOSもあるんですよ…
252: Socket774 2018/11/13(火) 19:41:45.62 ID:56HzE/R40
>>51
うちのだわ…
55: Socket774 2018/11/13(火) 19:21:26.40 ID:KsDHthx20
7で超絶安定&超絶快適なんだけど
77: Socket774 2018/11/13(火) 19:23:50.23 ID:Fc7fk9MO0
パッチによる修正が当たり前になってから、
ソフトウェアはバグだらけの状態でリリースされるようになったな。
78: Socket774 2018/11/13(火) 19:23:52.23 ID:YT+MGW/m0
乗り換えて欲しけりゃ乗り換えたくなるようなOS作ってみろってのw
130: Socket774 2018/11/13(火) 19:29:41.46 ID:ps40GjAz0
134: Socket774 2018/11/13(火) 19:30:02.99 ID:tUDN6lL40
10の利点はセキュリティ面以外ないな
173: Socket774 2018/11/13(火) 19:33:36.77 ID:iJHiY3Ci0
みんなubuntuにしてしまえばいいのに
181: Socket774 2018/11/13(火) 19:34:30.60 ID:OIQE1VP20
何年も経つのに10が出たての頃と評価が変わってないのがスゴイ
225: Socket774 2018/11/13(火) 19:39:07.43 ID:uEyjsPUJ0
消費税率を上げないと次の世代に負の遺産を残すことになる
っていう大本営発表によく似てる
240: Socket774 2018/11/13(火) 19:40:38.38 ID:QJotUWpl0
そうかー消費税があがるんだったよね
少しでも安いうちに買った方が得かもな
231: Socket774 2018/11/13(火) 19:39:47.01 ID:zhzQZIaA0
そういえばサポート切れのXPを使い続けてセキュリティホールにやられた、なんて話は聞かなかったね
316: Socket774 2018/11/13(火) 19:49:19.55 ID:vYHTvhqh0
8.1だが安定してるからこのままでイイわ
343: Socket774 2018/11/13(火) 19:52:36.24 ID:/+0Pu+j10
使いづらいところは上げるときりがないが、一番腹が立ったのはアナログ時計がなくなったこと
390: Socket774 2018/11/13(火) 19:57:14.36 ID:KNflqLVH0
経費に計上できるとは言えXPから嫌々7に乗り換えさせられて今度は10に乗り換えろか
感覚が短すぎてヘイト溜めまくってんなw
401: Socket774 2018/11/13(火) 19:58:28.51 ID:8Yyf8HtU0
強制的に更新して不具合発生とか
普通に使っちゃダメなOSだろ
432: Socket774 2018/11/13(火) 20:00:54.08 ID:DYj8PWRc0
変えるわけがない
そもそも7として
ソフトや環境を作っちゃってるから無理
10を基準として組み込まれているならいいけど
今の状態じゃアップグレードなんかできねえよ
137: Socket774 2018/11/13(火) 19:30:05.41 ID:bicJvbRq0
7がwinの完成系
異論は認めん
俺の現場先の監視端末の一部はXP使ってるぞ