384: Socket774 2018/11/15(木) 19:11:06.80 ID:rW68eaja0
AMD Ryzen 7 3700U
ベース2.2Ghz ターボ3.8ghz
385: Socket774 2018/11/15(木) 19:15:30.31 ID:rW68eaja0
393: Socket774 2018/11/15(木) 20:25:20.78 ID:C7Nt9yRS0
>>385
Zen+ APUは出るけどノート向けだけか…
残念
Sponsored Link
386: Socket774 2018/11/15(木) 19:33:07.14 ID:vgaYI1Yo0
やっぱvega10据え置きか…
388: Socket774 2018/11/15(木) 19:55:26.51 ID:Ky/mrod60
シングルコア性能が下がってるあたり次世代だけど次世代じゃない線が濃厚な気がする
389: Socket774 2018/11/15(木) 19:58:21.93 ID:ko2aEi74M
ノートはパフォーマンより消費電力がIntel並みになればいいんだけどな
391: Socket774 2018/11/15(木) 20:21:37.49 ID:wb+r1kAY0
>>389
X470が55nmでZ390は14nmとかチップセットのプロセス差もあるからな
Zen2がTSMCになって暇になるGFの12nm使って新チップセット作ってほしいわ
390: Socket774 2018/11/15(木) 20:18:24.34 ID:WCi7jsGkd
過去の例からしてあまりノート用は重視してなさそう
392: Socket774 2018/11/15(木) 20:22:33.48 ID:29aVx9Y60
ノート用はGPU込みで低TDPを要求されるんで平行して別途開発になるから遅れるんだろ
35WくらいのならI/Oダイいれて2+1でもいいんだろうけど
15Wやその下となるとどうしても1ダイに集約しないと
4C8TにGPU部足して2400Gをそのまま7nmにやきなおしたようなものが求められる
442: Socket774 2018/11/16(金) 01:44:33.66 ID:dnYeIHjy0
Picassoノート専用なのが残念
まあCPUもGPUも変化ほとんどないからしょうがないけど
デスクトップにも卸してほしいな
443: Socket774 2018/11/16(金) 01:51:14.40 ID:f7uJNWF40
それだけ売れてるって事なんだろうな
mini-ITXにモバイル用APUのオンボマザーは結構需要あると思うけど
A8とかA10のは古いやつの在庫処分だったからRyzenが降りてくるのは相当先だろう
444: Socket774 2018/11/16(金) 04:01:13.98 ID:yVfBbSZ6a
zen2で4コアでもタブレットできるなら欲しいよなあ
ATOMなんてcherrytrailでも使いもにならんかったし
877: Socket774 2018/11/15(木) 23:43:26.44 ID:rfe1aN/U
881: Socket774 2018/11/15(木) 23:47:44.97 ID:kNealAdu
>>877
8コアノートパソコンはルノワールだろってw
ピカソはZen +APUだと何度言えばw
レイブンリッジからは小幅上昇
882: Socket774 2018/11/15(木) 23:52:54.93 ID:FHsCkJXN
現在の12nmだと8コアAPUは大きくなり過ぎるだろ。
色んな理由から12nmと4コアAPUが丁度良い。
883: Socket774 2018/11/15(木) 23:55:58.85 ID:zXz4rv4v
8コアノートはASUS、MSI、Alienあたりが2700E載っけて出してくれるんじゃね
そもそもE付きはいつ出すのって話ではあるが
445: Socket774 2018/11/16(金) 04:20:25.83 ID:OQJ+F8f/0
Ravenの使いまわしかぁ…
ここですかさず7nm世代の高性能APUを投入すればノート市場を制圧できるのにやっぱAMDはどっか抜けてるよな
447: Socket774 2018/11/16(金) 05:42:18.48 ID:Syv4s3s40
>>445
7nmはやっとサンプルの状態なのに年内に製品だすのはむりにきまってるだろ
いまは鯖市場を大きく崩すためにEPYCが最優先
APUの7nm版は最後だから来年後半だよ
449: Socket774 2018/11/16(金) 07:03:39.71 ID:w4/quPlgM
>>445
7nmのめどが立っていると行っても、インテルは10nmで転けているくらい
高度な技術だから、ホイホイと全品種即量産とはいくまい
451: Socket774 2018/11/16(金) 07:34:01.22 ID:NaPegLri0
>>449
多分カルテル結んでるかもねw
利益の出るサーバー市場何割か明け渡すから
その代わりノートは12nmにしてくれと
453: Socket774 2018/11/16(金) 07:39:19.44 ID:4dtHtHfn0
>>451
Surface Pro買い控えてしまってる俺がいるくらいだから
来年1月のノート用APU出すだけでもインテルちゃんヤバそうだけどな
ノート用7nmAPUは再来年になるだろうけど
年明けのでもインテル機の半額だろうし買い替え需要でどうなるかな
446: Socket774 2018/11/16(金) 04:23:47.37 ID:yVfBbSZ6a
ノートもスマホばっかで売れてないから市場なんてあるかどうかだけどw
タブレットなんてそれ以下だから新しいのほしいんだけどなあ
452: Socket774 2018/11/16(金) 07:38:37.33 ID:LmEZ7saI0
3000系APUが7nmかもって夢見すぎだろ
454: Socket774 2018/11/16(金) 07:41:24.84 ID:QuS9d+HD0
ノート向けだけでもいいから7nmダイに12nmのvega11外付けで出してほしい
デスクで2400G使ってるがコスパ最高すぎてるので
ノートもこれにしようか迷ってるレベル
今の時期のAMDはネ申!! ※1~2年の期間限定