308: Socket774 2018/11/17(土) 20:31:02.98 ID:L7vYBtpa0
インテルは自作市場向けCPUの出荷量を減らす
https://www.digitimes.com/news/a20181115PD206.html
インテルは2018年Q4の自作市場向けCPUの出荷量を200万個減らす。
これにより台湾メーカーのマザーボード出荷量は10-20%減少する可能性がある。
情報筋によるとインテルはデスクトップCPUの出荷量を減らして、
ノートPC向けとサーバ向けに生産能力を割り振る。
これにより2018年Q4の自作市場向けCPUの出荷量は600万個に絞られる。
自作市場でのグラフィックボードの購買意欲も低迷しており、
一因として10月にリリースされたRTX2080に、
価格性能比の大幅な向上が見られなかったことが挙げられる。
Sponsored Link
310: Socket774 2018/11/17(土) 20:36:48.21 ID:L7vYBtpa0
>>308
2019年Q1に9000シリーズの下位モデルが出るだろうから、
そのときは自作市場向けを多めにしてほしい
311: Socket774 2018/11/17(土) 20:38:33.21 ID:er63bCoYa
>>308
そもそもがインテルは自作向けのソケット式CPUの製造を
やめると言う話だったのはず
その話が進んでたら自作向けCPUが出荷されてない
354: Socket774 2018/11/18(日) 08:11:50.40 ID:awdGEH8f0
>>308
いまさらな話だな
自作市場向けのリテールパーツなんて昔っから割高だろ
だからデルパソバラしてオクで売れば大儲けできた
高価なグラボもマイニングで元がとれるし費用対効果を考えんとな
312: Socket774 2018/11/17(土) 20:40:45.88 ID:loEvpzNQ0
ほおう
つまりAMD一強の時代が始まるということか
314: Socket774 2018/11/17(土) 20:43:11.51 ID:Y/nwQwzo0
>>312
マジレスすると、インテルはアメリカの国策企業だからAMDが勝ちすぎになるような状況になったら、謎の政策的力が発動する。
322: Socket774 2018/11/17(土) 22:03:31.23 ID:I+kbvwpw0
>>314
AMDもなんだが?
323: Socket774 2018/11/17(土) 22:05:59.41 ID:ZQ8cW6uer
>>322
インテルみたいな「謎の」はないよ
313: Socket774 2018/11/17(土) 20:40:53.12 ID:+J3WJt9R0
パーツ販売の小売店にとって痛手だな
315: Socket774 2018/11/17(土) 20:45:19.40 ID:er63bCoYa
その話が出たときは自作オワタとかマザーボードメーカーはどうすんの?という話題で持ちきりだった
319: Socket774 2018/11/17(土) 21:36:08.38 ID:rWTtEO5d0
言うてインテルさん今GPU必死こいて作ってるんじゃなかったっけ?
まぁ業務向けだろうし、自作市場に出てくるとは思えんが
332: Socket774 2018/11/17(土) 23:07:25.62 ID:yanp9zRV0
>自作市場でのグラフィックボードの購買意欲も低迷しており、
本当にひどいと思うわ
RTX2080だって売ろうと思えば5万円でちゃんと利益も確保できるだろ
グラフィックボード全部そう
335: Socket774 2018/11/17(土) 20:45:55.13 ID:98Yjg/r+0
数は揃えられずに高価、チップセットはコロコロ変える
これでワリ食ったのはマザボメーカーだろうな、Z270マザー4kとか考えられない価格崩壊
RTX2xxxシリーズがコケたのが痛いなぁ・・・
しばらく世界的に自作市場が停滞しそう