Cooler MasterのRyzen Threadripper専用クーラー「Wraith Ripper(MAM-D7PN-DWRPS-T1)」が21日(水)に発売された。アドレサブルRGB LEDを内蔵しロゴが光る“アーマー”も特徴。
店頭価格は税抜き16,800円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1153938.html

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1119/284159
(チッ! HDTでもナントカチャンバーでもないのか…)
マジメかよ!
欲しいし試したいけどスリッパ環境まで揃えるのはちょっとなぁ・・・
Zen2の時の財布の中身次第かな
それクラマスにしてはまともだけど高いしNH-U14に負けてたな
税込みだと1.8万するけど1.2万で買える銀矢TR4より冷えない
取り柄はカッコいいこと
うん、いつものクラマスだ
こちら税込18000円となっております
なお、光らない代わりにより冷えるクーラー(Thermalright Silver Arrow TR4)が税込12000円でお買い求めいただけます
アクリルやらなんやらで透明なケースばっかで困ってんだよ
Ryzenのは良いよ。
大型化したことで難点だった轟音がだいぶ解消され冷却能力も上がったよ
これ普通のRyzenじゃなくてRyzen Threadripper用のクーラーだから、CPU自体も9万~20万円くらいするぞ
値段的には簡易水冷と変わらんし
9900Xあたりでも使えるかな
おまえはなにを言うてるんだ?TR4用クーラーで250W対応は当たり前みたいなもんだぞ
TR4専用ではなくAM4等にも使えるDeepcool Fryzenですら250W対応
http://www.gamerstorm.com/product/CPUAIRCOOLER/2018-04/1287_7921.shtml Spec欄に堂々と書いてる
ちなみにSilverArrow TR4も「Thermal design power: 320watt」って書いてる
http://thermalright.com/product/silver-arrow-tr4/
空冷最強で有名になったAlpenfohnのOlympで340W対応
TR4専用ではないおまえらの大好物のLe GRAND MACHO RTだって320W対応
ちっこい方のマッチョ ARO-M14Oでも240W対応ね 空冷で250Wって割と普通
Silver Arrow IB-E Extreme TDP320W
R1 ULTIMATE TDP250W
DARK ROCK PRO TDP250W
Wraith Ripper TDP250W
Frio Extreme Silent 14 Dual TDP240W
SST-HE01 TDP300W
てかサイズってTDP公開してないのかね見つからんかった
計測方法とか色々と言ったもん勝ちだから意味ないってやつ
takeは昔からこればっかアピールしてるイメージある
なお実際は
椎茸作ったメーカとは思えん
まあ重いんで個人的にはちょっとファーストチョイスにはできんが
Fryzenに勝ってるとこ見た目ぐらいしかないぞ
デカい冷えない高い三拍子揃ったいつものクラマスクオリティよ
空冷でSilverArrowと互角に戦える可能性があるのは
R1 ULTIMATEのTR4専用版が出た場合とNH-D15SのTR4専用版が出た場合ぐらいだな
いつになったら光り物否定派はLEDがほとんど熱出さないことを覚えるんや…