1: Socket774 2018/11/17(土) 22:21:54.42 0
まあ買えない貧乏人ですが
Sponsored Link
4: Socket774 2018/11/17(土) 22:23:47.70 0
カラープロファイルと再現性
5: Socket774 2018/11/17(土) 22:24:43.10 0
ブラウン管までだろ
11: Socket774 2018/11/17(土) 22:29:00.30 0
PC/ゲーム用にFS2434-r使ってるけど正直俺にはよーわからん
次はそこそこの4kにしようと思う
13: Socket774 2018/11/17(土) 22:34:14.96 0
モニターだけは絶対にケチるな
とケチった俺からの遺言を残しておく
14: Socket774 2018/11/17(土) 22:34:47.53 0
左上がくろくなる欠陥品をリコールしなかった
クソ企業というイメージ
17: Socket774 2018/11/17(土) 22:36:39.81 0
17inchの時代にEIZO買ったけど20inchと27inchはDELLだわ
安いしふつうにいいよ
19: Socket774 2018/11/17(土) 22:37:45.02 0
アスペクト比
1:1出してるのはEIZOだけ!!
20: Socket774 2018/11/17(土) 22:38:46.57 0
液晶になってから凋落したイメージ
22: Socket774 2018/11/17(土) 22:42:06.12 0
iiyamaは今はマウスコンピュータ傘下で昔の評価高かった時とは別物だけど
それでも数年前買ったやつ割と良いよ
23: Socket774 2018/11/17(土) 22:42:31.58 0
液晶になってからは原価の高い国産の
パネルを使ってただけなのでEIZOとか
関係ないといっても過言ではない
28: Socket774 2018/11/17(土) 22:48:06.15 0
今はBenQがいいって聞くけどどこが違うの?
37: Socket774 2018/11/17(土) 23:12:59.41 0
>>28
便器は安いのが一番のウリ
VA選ぶと色身が薄いのが恒例
24: Socket774 2018/11/17(土) 22:43:48.09 0
94年から三菱の使ってるけどいまもうないんだよね
29: Socket774 2018/11/17(土) 22:48:57.90 0
俺も昔三菱使ってた
結構というかかなり良かった気がする
31: Socket774 2018/11/17(土) 22:50:14.62 0
三菱も末期はリコールクラスの欠陥品を
大量に出して一般人にはばっくれて
逃げたゲス企業
32: Socket774 2018/11/17(土) 23:01:37.65 0
今はどこがいいの
44: Socket774 2018/11/17(土) 23:17:17.87 0
>>32
特にこだわりがなければカカクコムやAmazonの売れ筋の中から選べば問題ない
36: Socket774 2018/11/17(土) 23:11:10.40 0
クリエイターじゃない個人ユーザーからしたら修理のとき梱包不要で引き取って代替器を貸してくれるくらい
画質の差は他社よりハズレが気持ち少ないかどうかレベル
品質だとアジアメーカーはたまに検品漏れなかったのが理解できないレベルの欠陥品に当たるけど
38: Socket774 2018/11/17(土) 23:13:22.64 0
もうベゼルが狭ければなんでもいい
43: Socket774 2018/11/17(土) 23:16:50.24 0
IPSならどこもそこそこいいしEIZOじゃなくても
47: Socket774 2018/11/17(土) 23:19:59.81 0
日立パネルのEIZOは俺も残してあるけど
目への優しさは今のモニターより遥かに良い
51: Socket774 2018/11/17(土) 23:26:51.00 0
>>47
蛍光管だからじゃね?
今の買うならフリッカーフリーのなら大丈夫なはず
52: Socket774 2018/11/17(土) 23:27:56.58 0
ブルーライトが話題になる前からテキストモード搭載してたのはナナオの先見の明だった
でもLEDの今はどんな安物でも搭載してるしなあ
54: Socket774 2018/11/17(土) 23:53:53.17 0
ブルーライトの健康被害はガセじゃなかったか?
56: Socket774 2018/11/17(土) 23:57:11.45 0
>>54
網膜への影響は信憑性が無いけど睡眠障害を招く可能性は事実
55: Socket774 2018/11/17(土) 23:55:30.11 0
アンチグレア処理の仕方だけでも目の疲れは変わって来る
その点EIZOのモニターは良い印象ある
中にはスマホみたくフィルム貼り付けただけの機種もあるから
40: Socket774 2018/11/17(土) 23:14:24.74 0
良いけど高いよな
FlexScanとかForis辺り買うなら数字上のスペックが上の他の買った方がいいと思う。
同じ値段なら二段上くらいの性能、同じくらいのスペックなら半分くらいの値段で
買えるんじゃないかな。
カラーエッジとかプロ向けならEIZOでいいと思いますです。