160: Socket774 2018/11/24(土) 17:42:18.62 ID:OewDy4sm0
161: Socket774 2018/11/24(土) 17:44:54.25 ID:0ccX1Ncvp
>>160
>しかし、ここで1つ考慮すべきことがある。それは、レイトレーシングをオンにすると極端にフレームレートが落ちるということだ。
Sponsored Link
739: Socket774 2018/11/24(土) 17:24:02.60 ID:derAQdA1
やべぇ・・・・・・反射の代償がこれかよw
740: Socket774 2018/11/24(土) 17:37:16.27 ID:eByL9K2Q
>>739
草
FPSに実装するのはアホや
MMOがまだ生きてる時代ならグラすげぇ!ってなって売れたかもな
743: Socket774 2018/11/24(土) 17:58:01.30 ID:UCmgRYNF
>>739
144以上出るのは魅力的だなぁ
FPS上げる為なら買うの考えてもいいけど
レイトレDLSSのために買うっていう発想は現時点では難しいね
それに綺麗にって、レイトレオンよりFPS上げたほうが綺麗に見えるからね
さらに言えばFPSも最低フレーム上げたらもっと綺麗に見える
レイトレオンで重い場合カクつくと思うと…
741: Socket774 2018/11/24(土) 17:45:33.11 ID:derAQdA1
キャラが綺麗に出るとかじゃなくてたかだか反射の代償がこれかよ
やばいw
742: Socket774 2018/11/24(土) 17:48:07.19 ID:0ccX1Ncv
レイトレの十字架重過ぎwww
754: Socket774 2018/11/24(土) 18:53:42.24 ID:kU2umHXH
BFのレイトONでパフォーマンス劇的に下がるのは、NVIDIA側も想定外だったみたいだね
つかレイトをウリにするなら、NVIDIA側が積極的に各ゲームメーカーに技術指導員送らないと駄目だろ
大手の散々なレビュー見て、誰がレイト目的でRTX買うのか疑問
かと言って1080Ti から大して性能上がってないし
AMDがしょうもないVGA出してるからって、NVIDIAもマネしないでいいのにな
757: Socket774 2018/11/24(土) 19:27:36.07 ID:lmpZ3gv1
>>754
まだ最初のゲームのそれもベータ(アルファ?)実装で判断してしまうのは早計じゃね。
もともとNvidiaは2070でFHD60fps出して欲しかったみたいだけど。
761: Socket774 2018/11/24(土) 19:43:44.37 ID:0CbPQE59
>>754
そう言えば、メトロも中の人が全然パーフォーマンス出なくて苦戦してるってインタビューで答えてたな
絶えず60fpsをキープするのが無理で、極端に落ち込むから調整に手間取ってるらしいね
ここまで手間暇かけて、開発してくれるとこ増えるのかね?
755: Socket774 2018/11/24(土) 18:58:12.67 ID:h5ubJk28
大多数の人間がレイトレを求めてないということが判明したので144fps出せるようになるまで実装しなくていいよ
758: Socket774 2018/11/24(土) 19:29:48.07 ID:kU2umHXH
>>755
ドライバ側での最適化で対処するとNVIDIA側はコメントしてるけど
144fps出すには相当先になりそう
つか現行のシングルRTX2080Ti じゃ無理じゃないかな
せいぜいSLI で何とか行けるか
163: Socket774 2018/11/24(土) 18:09:45.08 ID:HoB4yhG20
レイトレ最高設定でも60なら余裕とはなんだったのか
166: Socket774 2018/11/24(土) 18:40:37.05 ID:0CbPQE590
>>163
実況プレイ見てたら激重シーンで30まで落ちてたから、相当に重いんだなって思ってた
164: Socket774 2018/11/24(土) 18:10:51.99 ID:derAQdA10
フルHD出のテストってのが衝撃的だよね
167: Socket774 2018/11/24(土) 18:57:06.47 ID:gMSINzaw0
PhysXみたいにもう一つのグラボにレイトレの処理をぶん投げられる仕組みにしてくれんと
重くて使えたもんじゃないのう
67: Socket774 2018/11/17(土) 03:16:35.57 ID:Ayyg5TL2
レイトレーシング自体はあれだ。フルHDで充分派と4kじゃないと嫌だ派の認識の乖離みたいなもん。本来は重すぎる処理を軽くする
為に専用コア作って負荷を分散させましょうって話なのに、全体に強烈な負荷がかかりなにそれ状態なんだから救えない。そのうちマシになるだろうけどね。
77: Socket774 2018/11/17(土) 07:23:46.45 ID:Eykf2cL1
>>67
MSはGPUのカスタム大好きだしVega20+GDDR6+DXRアクセラレータみたいにしてそう
まあPS5はレイトレ不可とかやって騒いだほうが有利だもの
71: Socket774 2018/11/17(土) 04:24:25.02 ID:6wvm0Sf1
レイトレコアが、邪魔するのでなく、縁の下の力持ち的に働いてたらよかったかな。
素人目には力技で解決しようとして、失敗してるようにしか見えない。
次、次世代になればノウハウ貯まって改善していくのかな。
83: Socket774 2018/11/17(土) 09:36:42.76 ID:cehZpsr8
そもそもレイトレをゴリ押ししたのはNVでMSに働きかけたんだろ
いらねーわレイトレ
142: Socket774 2018/11/17(土) 20:55:18.77 ID:Ak98J36h
レイトレonとoffのフレームレートの差が酷すぎる。これからのゲーム本当にレイトレ実装されてくんの?やっぱ要らないし望まれてもいないんじゃ?
143: Socket774 2018/11/17(土) 21:44:27.85 ID:oXgGmuNt
レイトレ対応するにしてももうちょい性能上がってから対応すべきだったな
試験的機能レベルだろ現状
144: Socket774 2018/11/17(土) 21:45:32.15 ID:jvqI4NKR
DLSSは有能だったこいつだけでよかったんや
145: Socket774 2018/11/17(土) 21:57:08.50 ID:EaQQN0MR
>>144
nvidiaにいちいちゲーム提出して作ってもらうアプコンだぞ
146: Socket774 2018/11/17(土) 23:10:37.50 ID:3jn6tt8z
>>145
綺麗になるなら手法がアプコンでも何でもよくね
それこそレイトレじゃなくて疑似レイトレで十分って理屈と一緒で
173: Socket774 2018/11/18(日) 09:11:53.52 ID:+6RihFue
>>146
ぜんぜんよくない
ただのアプコンじゃなくてnvidiaがあらかじめ作らないと動作しない機能とか糞すぎ
147: Socket774 2018/11/17(土) 23:39:03.60 ID:ggqW79oj
2080tiだけにレイトレ付けたら良かったのでは
148: Socket774 2018/11/17(土) 23:43:24.03 ID:XK6CNzQD
>>147
それだと対応ソフトあんまり出ないんじゃね
348: Socket774 2018/11/20(火) 19:50:03.13 ID:+xi/wBQi
レイトレ、はっきりと「実験的機能のためゲームパフォーマンスに影響します」って書かれてて草
こりゃ、オンラインじゃ使えないな

352: Socket774 2018/11/20(火) 20:25:42.68 ID:4a6P5102
正直レイトレオンにしても場面によっては効果実感しにくいからな。
それでいて、フレームレートが40~50下がる。
正直BF5のスレでレイトレの話題はないに等しい。
355: Socket774 2018/11/20(火) 20:32:42.54 ID:4a6P5102
今後レイトレでがらりと雰囲気が変わるタイトルが現れない限り、厳しいね。
558: Socket774 2018/11/23(金) 04:53:21.88 ID:GuUENygI
買った俺が言うのも何だがBFVやってつくづく思った
レイトレは不要だよ
560: Socket774 2018/11/23(金) 06:16:40.14 ID:XhELiqrE
>>558
反射で敵が見える!(キリリッ!!!
とか言ってた奴出て来いよな、そんな話以前に暗すぎて見えねぇ
674: Socket774 2018/11/24(土) 07:56:24.11 ID:0CbPQE59
レイトレオンオフにした実況動画見たけど、あんなの間違い探しレベルだよ
1080pで60fps維持が目標らしいけど、重くなると30~40台まで落ちるし
負荷は物凄い重いのに得られる画質が糞みたいな変化しかないし、こんなのゲームに必要ないやろ
3DCGとかやってるなら別だけどさ
675: Socket774 2018/11/24(土) 07:59:25.71 ID:Ff11LZJf
>>674
ゲームが疑似的なレイトレやめて、全部レイトレ機能に丸投げだったら
制作が楽になるんだろうけど、RTXユーザ以外切り捨てするような
割り切るゲームメーカなんて小さなところがネタ的にやる以外無いだろうしな
676: Socket774 2018/11/24(土) 08:01:49.90 ID:Z+9VIPI9
RTコアはおまけよおまけ。
本命はDLSSだから。
677: Socket774 2018/11/24(土) 08:10:12.32 ID:1RAuIoBJ
>>676
確かに軽くなるけどぼやけるみたいなんだよね
679: Socket774 2018/11/24(土) 08:20:25.60 ID:Z+9VIPI9
>>677
逆よ逆TAAより鮮明になる。
681: Socket774 2018/11/24(土) 08:35:22.02 ID:0CbPQE59
DLSSとか売りにすらなってないやろ
DLSSのためにパスカルから買い換えるのいるのか?
ゲームスタジオ側でnvidiaにデーター渡してゲーム側で個別に対応しなきゃならんものに、何を夢見てるんだろうか
レイトレもDLSSもとっくに神話崩壊してるの気づけよ
704: Socket774 2018/11/24(土) 12:22:56.10 ID:YLihXUQa
NVIDIAにレイトレで遊ぶ暇を与えたAMDに問題がある
707: Socket774 2018/11/24(土) 12:44:50.61 ID:1ltFgDKj
>>704
このチャンスに出したのがRX590だからな
泣きたくなる
対して革命的に綺麗なわけでもないのに、フレームレート死にすぎだろ・・・
PCゲーマーはフレームレート最優先主義が多いの分かってないのか?