RAM4GB
H310
SSD250GB
めっちゃはやい!って喜んでてワロタwwwwwwwwwwwwww
オフィスもつけてるから町内会の資料作るのも捗るだろwwwwwwwwwww
最近SSDも安くなったな
メモリが一番高く感じるよな
せめてi5は無いと
用途を考えようね!
メモリは初売りの投げ売りで安く仕入れられる
むしろSSDなら待たされるストレスなく快適に使えるだろう
めっちゃはやい!って喜んでてワロタwwwwwwwwwwwwww
オフィスもつけてるから町内会の資料作るのも捗るだろwwwwwwwwwww
1T以降ままだまだ高いからコストを抑えるにはしかたないよ。
まぁライトユーザはその半分も使わないんだけどねw
詰め込みすぎると寿命や速度に影響が出るだの外付けやクラウドに保存だの
全然理解できないし不要なデータを消すって発想もない老人もたくさんおるで
自社オリジナルソフトでぼったくるやで!
業務利用しない一般人の大半にとって、SSDの利点はWindowsの起動が早くなる程度
そのへんが、ここを見るようなパワーユーザーと違うところよ
だから、例えば、SSD 250GBとHDD 1TBを比較すりゃ、容量4倍のHDD 1TBのが強いと思っちゃうってことさ
その業務利用せえへん一般人はPCつけっぱにせんと
都度電源入れんねんから起動が速いのが一番恩恵受けるだろうと
SSDの実際を知ってるパワーユーザーは、そう考えるわな
しかし、一般人の大半はそれを知らんわけで、店頭で「Windowsの起動が早くなるんです! でも容量は1/4になるんですけど・・・」と言われたときにどっちを選ぶかっていうとねえ・・・
スマホがカメラの画素数競争やってるけど、そういう目に見える数字に極端に弱いのが一般の消費者だったりするし
いいじゃないか
昔から遅くなる要因ってディスクアクセスだからそこを抑えたらかなり快適だと思うよ。
貧乏人だな
ネット見て、資料作るくらいなら十分過ぎるスペックだと思うけど?
パソコンに限らず必要十分ってものがある訳で。それをスペックだけ見て貧乏人とか
関係ないけど貧乏人ほど背伸びしたがるんだよねw。見栄張って身の丈に合わない買い物をする。酷いときにはローン組んだり
貧乏人が背伸びしたがるのか
背伸びした結果貧乏人なのか
少なくとも身の丈に合ったPCなんだし
足るを知ってるんだから貧乏云々は関係ない罠
必要十分という言葉を覚えろクソガキ
正しい。
こういうのでいいんだよ。
老人にGTX1080Ti搭載のハイスペ売りつけるPCデ〇は見習うべき。
うちの親のペン4-1.6Ghzマシンも何とかしてやろうかな。
最近XPが止まりまくるとか言ってたし。
それは流石に換えてあげて
セキュリティ的(XPはインターネットのBOTの一員にされるから)に新しいパソコンを買ってあげて。
そうか、最近おかしいのは踏み台になってるからかもな。
他人に迷惑かかってるかもなので、
余ってるおさがりで中身を交換しておくか。
DDR3の古いiシリーズなら余りで一式あるし。
ん…?タスクマネージャー見てバックグラウンドで何動いてるか把握してない時点で、たぶん新しくして性能アップしてもまた要らないアドウェア拾ってきて重くなると思うよ
ソフトチェックとブラウザのキャッシュクリア(パスワードとかは消さずに)してみるとか
っても最近はリッチコンテンツばっかりで新しいPCでも重いサイトあるけどね…
Pen4の1.6GHzて現行のAtomやスマホSoCにも及ばないシングルコアだから
もうセキュリティやプロセス云々の問題じゃないと思う
マシンスペック低すぎてマルウェアがろくに動かんかったって話
確かXPであったろ
オレもそのCPUのヤツ、2013年に引退させた。
Excel、Wordの動作がモタモタ。
Wimdows Media Playerで音楽聴きながらFirefoxでページ開くたびに音楽が一時停止したな。
まだ使ってるってスゲーって思う。
4という数字は「死」を連想させるため失礼にあたります。
メモリを4GB×2枚にする事で「4合わせ」→「幸せ」となり
合計値の8も末広がりの縁起の良い数字となりますので
4GB×2枚で組んであげるのがマナーです。
最近SNSでその手のマナー講座ネタ流行ってるけど、全然面白くないからな?
どんなネタでも笑ってあげる心の余裕を持てると良いね…
面白くないって返しには笑って返さないのか
心の余裕は何処にいった
悪いね、今ガチで失笑すら沸かないぐらいストレスで疲れてるんだよ…
自由を制限しないと自由は守れないだろ?
ミスタ乙
※7
4GBが2枚では死(4)に別れを意味して、非常に縁起が悪い
ここは1Gと2Gを挿してあげるのが、親を想う子供としての優しさではないでしょうか?
1Gしかデュアルチャネルにならないな。42急がないようにという訳だな。
H310は、メモリシングルチャンネルだと、マジレスする。
まじか、というかそんなマザーあるのか。次買うときそこもチェックするようにするよ。
IntelはどのCPUも品薄でコスパ悪い
わいも使わなくなったパーツで組んであげたけどOSを買わされる羽目になった
i7 6700k
z170 mini ITX
GTX970 strix
970 evo 250GB m.2
Trident Z 16GB
あと数年はいけるやろ
家族用に
deskmini310
i5 8400
16GB RAM
エキプロM2 512GB SSD
を今年の夏に用意したわ
10年位イケそうやな
電源、マザーボードは10年もイケるかなあ?
出来たら10年イケてほしいけど最低5年で7~8年はイケてほしい
今までのノートPCの15.4液晶WXGA (1366×768)だと文字が小さいとかで
今回はデスクトップにして
23.4のFUllHDを用意して150%にして使わせてる
家にある25年前のPCも、未だに24時間稼働に耐えてるからヘーキヘーキ
そういえば最近知ったけどDDR4はSODIMMにしか2Gのメモリモジュールが無いから
二枚セットで積むと必ず8Gとか16Gになるんね
Intelだと実はデュアルチャンネルにフレックスモードっていうのがあって…
あとはググってくれ
実家にはふるさと納税でノートパソコン貰って、それをあげたわ
正しい策士
親用に企業リース落ちのi3-4170、RAM 8GB、HDD 500GBを安く調達して渡したわ
そしてHDDだけをSSD 256GBに換装してそのまま使ってもらっている
しかし使用用途が本当にネットと動画視聴だけなんだよな(Officeすら使わん)
タダであげたから満足しているみたいだけど次は正直タブレットPCでもよさげ
タブレットは重たいし小さいから
デカいノートは年寄りには悪くないんよ
解像度落として文字デカくしてもいいしね
シングルはryzen同等でいいけど
RAMが足り〜ん!!
電源とケース代入ってなくなーい?
セレロンだと心理的に不安なので、ペンティアムにしよう
セロリンはATOMコアは地雷だからね
用途に見合った構成が一番やな
なんや、5年前のワイがおる。
セロリンG1820で1台オカン向けに組んだが、一応今も快適に使ってるわ。
こないだ実家へ行ったらマウスの一部分が使いすぎてすり切れてたんで新しくしたった。(3つ目)
SSDの中身チェックしたらゴミ(海外のフリーゲーム)だらけだったが、どうやら週1で実家に立ち寄るアッネが遊んでいるようだった。(即消した)
良いのではないでしょうか。
この構成のなかで一番意義があるのはやっぱりSSD
どれだけ高性能なCPU、どれだけ早いGPUを入れたとてここがHDDではもっさりPCだからね
最近のセレロンほんと強い
ノート以下やな
8xxxシリーズになってから、ノートのi5ですら4コア8スレ
最新のノート以下だからなんなの?
ネット閲覧に8スレッドなんかいらんから
用途を考えろ
今のセレロンは一般作業には十分
ivy bridgeやhaswellの頃にはすでに言われてたな
メモリさえ安ければもっとバンバン自作するんだがな
早く下がってくれないもんか
スレにもここのコメにも無知わいてるけどさ、必要以上の性能と考えんの?
たかがCeleronと思ってたが、大体遅い原因はHDDとRAMの容量不足だし、i5のHDDと比べてもCeleronのSSDの方が一般用途では爆速だからな。
ゲーム用機という特殊なものじゃないんだからさそのへん考えようや
ぼくはi3とSSDのチョイスで組んであげた。
「安い!速い!凄い!」って超喜んでた。
この謎のi5以上信仰はなんなんだろうな
用途が限られてるならCeleronでも十分だし、AAAゲームとかでなければ
それなりにゲームもできる
お母さん、ゲーム実況始めました。
>>モニタ以外新品なのに3万切っててワロタwwwwww
てことは、電源、ケース、キーボード、マウス、OS込みで3万しなっかてことか~
俺にも組んで欲しいな
OSは前のPCから持ってくるか安いライセンス以外どうにもならないけど
他は全部込みで3万切れるでしょ。もちろん各パーツ高望みは出来ない
3万円は、さすがにOSとオフィスだけで越えるわ。
サブスクリプション契約も知らない情弱乙。
へぇ、さすが情強さんはデバイスの更新が速いんやろなぁ。
こんな、2~3年で製品版の値段を越えるようなの使うとはすごいですわ。
うちは親っていうか、兄がアホでi5-8400のHDD1Tとかいう謎PC買ってたわ
使用用途はネットとofficeと音楽聞く程度だというのに
さ、再起動しないから。。。
そりゃあBug headでも使ってんだろw
なんや、兄貴が自分でSSD積んでOS入れ替えてたのを知らんのか。
オフィスとネットしかやらないなら十分過ぎないかね
メモリ安かったら16GB積んだり多少遊べたのだが
今はぼったくりレベルの高さだしな
早く安くならんかな
メモリだけは時期が悪いわ
かーちゃんが海外ゲーに興味持ち始めたらどうするの?
ソリティア(海外ゲー)
年賀状ソフトとワープロがインストしてあればそれで良いみたいですよ
知り合いの先輩は、vista使っていてHDD使用時間はまだ1000時間
だった。
Officeも買えないとか言ってる奴ってホント情弱だよな。
サブスクリプション契約知らねーのかよ。
サブスクじゃなくてもWinタブやノーパソにくっついてた新品Officeの正規ライセンスカードだけAmazonで売ってるんだけどね
型落ち売れ残りノーパソからOfficeだけ抜いて、別売りして儲ける業者も多いんだよ
犯罪者乙
立派なライセンス違反やで
ほんの少しケチったばかりに逮捕
懲戒免職に莫大な賠償金
臭い飯喰って掘られる生活が待ってるなw
ケツアナは大事にしろよ
こうやって不安煽る奴がいつも出てくるがほぼ逮捕されないというwww
知り合いでもOS売っていたクソガイジいたが売りてからまず逮捕されていくだろうな
犯罪擁護するなんて日本人とは思えない奴だな
巣に帰れよ犯罪者
売ってる業者が居るってだけの話で、自分は買っていないしライセンス違反なのは知っているから見つけたらAmazonに報告しているんだけど…
最近どうしてこう突拍子もなく斜め上の結論をすぐに出す輩が多いんだろ…
空気読み過ぎなのか行間読み過ぎなのか…
まぁ… お前も何を必死に守ってるのか知らんけど自愛してな…。
あぁ、今自分の文章見直して判ったわ
「(書き手が)Amazonで売ってるんだけどね」って読んだのね…。
「Amazonで売ってる(業者が居る)んだけどね」ってつもりで書いたのに
ほんと最近多いのな。一言抜けているだけで粗探ししてマウント取った気になるやつ…。
犯罪者君
言い訳乙
Windows10は起動した後にディスク使用率100%になることが多いのでSSDの方がいいよね。
動くのと快適さは別問題だからなんとも言えない。
作業がメモリ4GBで済むならCeleronでいいと思う。
仕事じゃ事務作業ですら絶対使いたくないPCスペックだけどな。
2コア3.2Gもあるのかやべーな
セロリンは抵抗感あるな
デスクトップで安上がりならペンG一択だわ
CPUはセレロンで十分。
メモリは8GBは欲しい。
ブラウザで複数ページ立ち上げてると4GB
なくなるのあっという間だ。
ちな2年前に84歳の親父のためにPC作ったが。
CPU INTEL Celeron G3900
M/B ASRock H110M-ITX
SSD C:SAMSUNG 750 EVO(120GB) D:1TB 2.5Inch HDD
RAM DDR4 8GB
このスペックで2年間ノープロブレムだ。
目が悪いのでモニタだけはFHD 27インチ奮発したけど。
母が使うようなPCにi5を勧める人は、i3未満のCPUの使用用途をどう考えてるのか不思議
セレロンで十分だと思いますがね、使い方がワープロ、年賀状、写真整理ぐらい
ですね。ファイルのある場所が分からないみたいですからデスクトップにリンクを作る
ことと、たまに見てやってUSBにデータバックアップとデスクトップ上に張り付いて
いる写真を整理すれば喜ばれますよ。
ハードな使い方しなければSSDさえ積めばほんとどうにかなる
なんでメーカー品ノートは未だにHDDなんて詰んでるんだか