797: Socket774 2018/12/02(日) 10:06:08.62 ID:lwVJ77+60
745: Socket774 2018/12/02(日) 02:15:21.33 ID:J6twQI1w0
Sponsored Link
3: Socket774 2018/12/02(日) 06:47:27.56 ID:eUxIgwXqM
Zen2待てない情弱共が多いって事か
28: Socket774 2018/12/02(日) 07:33:58.95 ID:2S3a/4SW0
>>3
ソケットがそのまま使えるから待たなくてもいいよ
61: Socket774 2018/12/02(日) 09:41:31.71 ID:JusxAD8t0
>>28
どっちかって言うとチップセット待ちだからZen2のタイミングでマザー買い替えになりそうだから待ってるわ
4: Socket774 2018/12/02(日) 06:47:58.04 ID:GtdT4mCZ0
なんでインテルが迷走してるのか教えて
6: Socket774 2018/12/02(日) 06:48:41.49 ID:FXjIkHsx0
>>4
生産がおっつかなくて値上がりしたから
10: Socket774 2018/12/02(日) 06:52:02.28 ID:FmkGVbLW0
さすがカタログで判断するドイツ
25: Socket774 2018/12/02(日) 07:26:51.93 ID:3O9cSL2x0
71: Socket774 2018/12/02(日) 10:11:08.48 ID:JG+YfgFI0
>>25
白人様は質を問う(合理主義)だけど、日本人はブランド志向(形式主義)だもんな
アメリカ人はIntelとAMDとも自国メーカーだから出来レースというのが理解してる
グラボも一緒
77: Socket774 2018/12/02(日) 10:56:09.06 ID:JdpPVR/90
>>71
AMD好きだけど流石にRXシリーズは擁護無理
HDシリーズは良かったのにな~
891: Socket774 2018/12/02(日) 16:49:37.78 ID:zSHYYYuZ0
てか第9世代って売れてないんだな
intelスレでは9900K購入報告多かったし腐ってもintelなんだからそれなりに売れてると思ったわ
892: Socket774 2018/12/02(日) 16:53:37.84 ID:exXTunj+0
>>891
日本のバカが英語読めないから買うんだぞ
脆弱性対応しました!っていうintel発表の表すら読めないバカしかいないからね
894: Socket774 2018/12/02(日) 16:58:09.03 ID:9o8ldbIS0
>>891
9900KはFX-8150と同じで発売直後は狂信が買い漁る、欲しい奴に行きわたると売れなくなる
売れる=販売数だとするなら9000シリーズは売れてない
一番数出てた8400は3万に値上がり2700と同価格になってるから売れなくなったし
895: Socket774 2018/12/02(日) 17:02:38.55 ID:zTsOZA200
CP良かった8100や8400が品薄でないからねえ
誰もがK付き買うわけない、そのせいか2200G2400Gが11月になって急に価格1~2割上がったね
897: Socket774 2018/12/02(日) 17:10:35.75 ID:6thWB/UD0
>>895
2400Gとかオンボで事足りるユーザーなら
最強CPUだしな
898: Socket774 2018/12/02(日) 17:15:35.09 ID:8rijr+UW0
オンボで事足りるユーザーがわざわざデスクトップ自作するかっつうの
そんなのノートか数年前のメインのおさがりで十分
901: Socket774 2018/12/02(日) 18:16:46.70 ID:Tn+BJ+miM
>>898
するぞ
ノートじゃファンうるさい&端子両サイドとかクソ面倒
数年前のメインとか今もあんま安くないじゃん
992: Socket774 2018/12/02(日) 18:22:19.31 ID:nEk4cVEd0
ドイツでIntel売れないなら日本に在庫を持ってこい
965: Socket774 2018/12/02(日) 14:23:13.03 ID:zSHYYYuZ0
9700Kより8700kの方が売れてるの悲しいなあ
985: Socket774 2018/12/02(日) 17:17:13.16 ID:WCVfPyg00
ドイツはゲームやらなさそう
面白いゲームないし、作ってもなさそう
むしろ自動運転とかでamdつかうんじゃないかな
だからゲームに特化したインテルはいらないと
995: Socket774 2018/12/02(日) 19:39:40.09 ID:Q86X+aD40
>>985
ドイツの売れ筋ゲームやぞ
32: Socket774 2018/12/02(日) 07:38:41.66 ID:FXjIkHsx0
そもそもこのドイツのデータも10月以降インテルの価格がクソ跳ね上がってAMDに流れたってだけでその前はそこまで差はなかった
ついでに9世代も品薄傾向が多めだし
62: Socket774 2018/12/02(日) 09:41:54.87 ID:O/mvQW1F0
そりゃ、藤井七段もAMDに注目するわな
75: Socket774 2018/12/02(日) 10:52:17.53 ID:ofidlGX90
そもそもintelは9000シリーズをごく少数しか販売してないだろ今
8400ですら3万ぐらいに値段がなってる。
80: Socket774 2018/12/02(日) 11:11:27.44 ID:YJKtlvC20
intel高ぇもんなあ
82: Socket774 2018/12/02(日) 11:15:25.63 ID:OWQu45MU0
5年前には考えられない結果だな
ブル土下座しているころにこの未来を見せてやりたい
86: Socket774 2018/12/02(日) 11:45:32.11 ID:drE+wYsf0
性能でAMDが勝ってるからシェア奪ってるんじゃなくて
Intelの生産供給力が追いついてないから、待てない客がAMDに流れてるだけなんか
十年位前に技術力でAMDが躍進した時とは状況が違うし長続きせんなこんなの
112: Socket774 2018/12/02(日) 16:43:38.67 ID:UicIJeb30
最大手小売っていうけど所詮PCパーツ屋だから日本に置き換えれば「ツクモCPU売り上げランキング」みたいなもんでしょ?そらAMDだろうなと
129: Socket774 2018/12/02(日) 17:58:44.50 ID:qjcRfJJc0
AMDはドイツにCPU工場があったから愛着があるんじゃねーの
140: Socket774 2018/12/02(日) 20:14:04.27 ID:HKTHw4Ta0
今のインテルは新しさも感じないし割高感がすごい
144: Socket774 2018/12/02(日) 23:05:51.09 ID:/+mRlQ7F0
今の値段でIntelのCPU買うのは相当特殊な理由で買う人だけだろ
8400が3万てお前
>>77
> AMD好きだけど流石にRXシリーズは擁護無理
元々GTX1070持ち、サブ機用にこないだ特価でRX580買ってみたけど、
言われるほど悪くはないと思うけどなぁ
FF14をやっていると、GeForceはちょっとでもフレームレートが落ちるとガタガタが
目立つけど、Radeonは40fpsくらいまで落ちても滑らかに動いてるように見えるし