319: Socket774 2018/12/05(水) 09:10:05.00 ID:X2UoOEBG0
330: Socket774 2018/12/05(水) 09:54:50.95 ID:KemFrXimM
Wccftechの大胆予想
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-specs-prices-leaked-upto-16-cores-5-1ghz-on-am4/
Ryzen 3 3300 6/12 3.2GHz 4.0GHz 50W $99 CES
Ryzen 3 3300X 6/12 3.5GHz 4.3GHz 65W $129 CES
Ryzen 3 3300G 6/12 3.0GHz 3.8GHz 65W $129 Q3 2019
Ryzen 5 3600 8/16 3.6GHz 4.4GHz 65W $178 CES
Ryzen 5 3600X 8/16 4.0GHz 4.8GHz 95W $229 CES
Ryzen 5 3600G 8/16 3.2GHz 4.0GHz 95W $199 Q3 2019
Ryzen 7 3700 12/24 3.8GHz 4.6GHz 95W $299 CES
Ryzen 7 3700X 12/24 4.2GHz 5.0GHz 105W $329 CES
Ryzen 9 3800X 16/32 3.9GHz 4.7GHz 125W $449 CES
Ryzen 9 3850X 16/32 4.3GHz 5.1GHz 135W $499 May 2019
Sponsored Link
320: Socket774 2018/12/05(水) 09:12:17.96 ID:HPgaq93u0
うそくさいけどそれが事実ならめでてぇ
321: Socket774 2018/12/05(水) 09:15:21.38 ID:py7mSem9M
コア数増やしてもメモリ帯域足りなきゃ性能それほど伸びんしなぁ
メインストリーム層16コアはDDR5普及後になるんじゃないかな
322: Socket774 2018/12/05(水) 09:15:28.90 ID:sYkLXZsq0
wccftechはいつもこうやって不用意に俺の期待を煽るから嫌いだ
323: Socket774 2018/12/05(水) 09:20:55.06 ID:R+iJyMnW0
正直胡散臭いどころじゃないけどこの前提で選ぶなら
$499とかアホくさい(どこかで聞いた価格)から3600Xだなあ
324: Socket774 2018/12/05(水) 09:23:56.78 ID:0SD14wnk0
5.1GHzか
心踊るから信じておこう
326: Socket774 2018/12/05(水) 09:29:46.49 ID:bbQBw0a0H
9900Kは16スレッド5Ghzで爆熱だったのにzenは大丈夫なの?
360: Socket774 2018/12/05(水) 11:59:03.26 ID:VpaloDb7p
>>326
14nm の爆熱インテルと一緒にしないで下さいw
366: Socket774 2018/12/05(水) 12:08:34.07 ID:sC94EixLM
>>360
いや一緒だとは思わんけどさ
16コア32スレッドブースト5Ghzできるって7nmってそこまですごいんか?
372: Socket774 2018/12/05(水) 12:26:53.89 ID:oB441c4g0
>>366
シングルならいける可能性はある
寧ろコア多い方が少コアブーストは上げ易そう
327: Socket774 2018/12/05(水) 09:31:14.59 ID:fpmFrVak0
Ryzen 9?ふつうに3850Xというならスリッパじゃないの?
332: Socket774 2018/12/05(水) 09:58:01.02 ID:c0b0tqr5M
3850xに心踊ったがTDPのこと忘れてた。
うちのマザー3700xしか載らないな、きっと。
334: Socket774 2018/12/05(水) 10:40:21.96 ID:miAyH25p0
CESって1月だろ。これは絶対に嘘。
335: Socket774 2018/12/05(水) 10:41:53.34 ID:GyrXzm8Z0
でももう完成はしてるんじゃないか?
問題は生産が追いつくかどうかだけで
337: Socket774 2018/12/05(水) 10:44:30.94 ID:6RLegM/t0
Socket TR4の現行世代が8ccx32コアから16ccx64コアに問題なくアップグレードできる事をみると
メインストリームもまず間違いなく4ccx16コアでくると思う
339: Socket774 2018/12/05(水) 10:53:18.87 ID:bbQBw0a0H
嘘にしか見えねえけど5.1がマジなら9900K買った奴可哀想
341: Socket774 2018/12/05(水) 11:01:08.10 ID:w3YlYZmq0
値段と時期は嘘くさいけどスペック的にはあり得るのが釣師の腕がいい
343: Socket774 2018/12/05(水) 11:08:51.96 ID:cjX+lPrJH
>>341
そらwccfは釣りのプロよ
362: Socket774 2018/12/05(水) 12:02:30.92 ID:i8RALODmM
AMDのことだから7nmで下がった消費電力分電圧盛ってくるのは間違いない
379: Socket774 2018/12/05(水) 13:17:34.69 ID:vn8+U33T0
TDPと周波数から嘘くさいな
957: Socket774 2018/12/05(水) 10:11:53.97 ID:WDZusDe9
最低が6C12Tってのはよほど歩留まり良くて4C品作る必要すらないって事だけど、
さすがにそれは無いやろと思わんでもない
つうか、$500で16C32Tなんて出たらスリッパ誰も買わねえぞw
958: Socket774 2018/12/05(水) 10:18:00.61 ID:CKNj9A8w
SKUが多すぎるとは思うけどスペック的には妥当かなと思う。
ミニマムが6coreなのはZen+でも現状そうなので。
ただ、価格と発売時期からして嘘くさい。
CESでデビューはいくらなんでも…
966: Socket774 2018/12/05(水) 10:31:12.30 ID:hLOWA1du
8コアAPUとかあったらもうなんでもできる感あるな
あとはnaviの性能次第だが
967: Socket774 2018/12/05(水) 10:33:14.61 ID:ijEwmsrC
あるなら信じたい3600G
968: Socket774 2018/12/05(水) 10:35:29.18 ID:hLOWA1du
今までの命名規則的に7nmAPUは4000番台じゃねえの?って気がしないでもないが
AMDの命名規則は割と適当だからまあいっか
971: Socket774 2018/12/05(水) 10:53:13.12 ID:374tyooW
こんな早い時期にリークが来るはずがない
まだ製品の出来を検証中だろう
380: Socket774 2018/12/05(水) 13:18:13.15 ID:jweoNJfb0
夢のある嘘は嫌いじゃないけどこれは嘘だわ
現行と同じラインナップで10~20ドル位値下げだったら嬉しいなとは思うけど
絶好調やし価格維持で性能上がったのを訴求できるんだから値下げする理由がないよなぁ