1: Socket774 2018/12/05(水)17:49:57 ID:GOh .net
まぁ評価基準の一つにはなると思うけど
それだけで神ゲーになるのか?
Sponsored Link
2: Socket774 2018/12/05(水)17:50:58 ID:GOh .net
そういう意見をたまに見る気がするんや
4: Socket774 2018/12/05(水)17:52:06 ID:3SF
ゲームによるけど、あまりリアルすぎるの嫌い
リアル調だとしてもサドンアタックくらいのグラフィックがええ
5: Socket774 2018/12/05(水)17:52:49 ID:GOh .net
わぁ綺麗とは思うけど、それは評価するけど
それ以外が普通でも神ゲーなのか?普通の基準が何か分からんけど
6: Socket774 2018/12/05(水)17:52:58 ID:9bV
ソフトに優劣付けなくていいジャン
8: Socket774 2018/12/05(水)17:53:45 ID:GOh .net
>>6
ワイは基本その考えなんや、グラが悪いだけでこのゲームあかんわって皆んながなるのが嫌なんや
7: Socket774 2018/12/05(水)17:53:20 ID:eyN
BFがつまらなくなった
10: Socket774 2018/12/05(水)17:56:01 ID:Mkc
そう思う人もおるって考え方じゃあかんのけ?
15: Socket774 2018/12/05(水)17:57:14 ID:GOh .net
>>10
いや、いいんだけど何かな、モヤっとするんや
内容って関係ないのかなって、ワイはワイが楽しめたらいいんだけど
22: Socket774 2018/12/05(水)17:59:50 ID:Mkc
>>15
別に音楽やストーリーを評価する人らもごまんとおるやろ
発展できるものが映像技術くらいしか残されてないから叩かれやすいのはしゃーない
24: Socket774 2018/12/05(水)18:01:30 ID:GOh .net
>>22
まぁそういうことなんかね
そういう意見見ると面白かったらいいやんけって思うんやが
感情移入しやすいとかあるのかな
12: Socket774 2018/12/05(水)17:56:38 ID:uXt
自分が面白かったと思ったら神ゲーやぞ他人がつまらん言うたからってそれでそのゲームがクソゲーにはならんやろ
16: Socket774 2018/12/05(水)17:57:34 ID:gVV
映像も内容の1つやから
17: Socket774 2018/12/05(水)17:57:37 ID:Fsw
ゲームの歴史の中でメーカー側がグラフィックをゴリゴリ推して売り出してきたのにいざユーザーがグラフィック叩くと拗ねるって何やねん
19: Socket774 2018/12/05(水)17:58:47 ID:uXt
ワイはよくクソゲー言われてるサイコブレイクとか大好きや
21: Socket774 2018/12/05(水)17:59:19 ID:GOh .net
グラは飽くまで加点要素ではあるけど絶対的なそれではないと思うんや
23: Socket774 2018/12/05(水)18:00:03 ID:SPh
むしろ2Dのが好きまである
25: Socket774 2018/12/05(水)18:02:45 ID:TN5
グラフィックやオープンワールドみたいな流行りの要素ばかりに力入れてストーリーうんこのゲームが1番嫌い
27: Socket774 2018/12/05(水)18:03:06 ID:Mkc
>>25
わりぃ、やっぱつれぇわ…
28: Socket774 2018/12/05(水)18:03:53 ID:TN5
>>27
それもつらかったけど
ワイはスターオーシャンの方がダメージ大きかった
あとテイルズ
29: Socket774 2018/12/05(水)18:04:28 ID:GOh .net
>>25
オープンワールドってのは魅力的やと思うよ、自由やし
でもそのゲームそのものの魅力がそれで消えたら意味ない気がする、JRPGはJRPGでいいと思うし
26: Socket774 2018/12/05(水)18:03:01 ID:3SF
現実みたいな舞台で楽しむGTAみたいなゲームはリアルなほうが楽しめそうやけど、RPGゲームに関してはリアル過ぎても情報量多すぎて頭混乱するし2Dでも良いくらいやな
30: Socket774 2018/12/05(水)18:04:45 ID:eyN
BFのキャンペーンつまらない
32: Socket774 2018/12/05(水)18:05:28 ID:eyN
ストーリー重視にしろ
画質云々抜かすくせに草すら板っきれじゃねえか
35: Socket774 2018/12/05(水)18:07:41 ID:eyN
FPSはストーリー重視にしろ
36: Socket774 2018/12/05(水)18:07:44 ID:Mkc
RDR2もグラはすんごいけど神ゲーって言われると…って評価多いやん?
グラフィックはあんま加点要素にはならない気がするわ
42: Socket774 2018/12/05(水)18:09:37 ID:L6y
革ジャンのせいで変な方向に行きそうやけどBFVがコケたからどうなるか
48: Socket774 2018/12/05(水)18:11:19 ID:eyN
>>42
CODの後釜のくせにワケわからんまんことクソキャンペーンがもうオワコン
4がまだまし
57: Socket774 2018/12/05(水)18:13:13 ID:L6y
>>48
さらにはNVIDIA特有の囲い込みでリアルタイムレイトレーシングを押し付けた結果、それをONにするとFPSが半分になるというね
61: Socket774 2018/12/05(水)18:14:16 ID:eyN
>>57
うんこすぎるわ
まあ期待してたFARCRY5もうんこすぎたが
47: Socket774 2018/12/05(水)18:11:02 ID:us4
ハードの性能に見合わんくらい線がガタガタだったりするとそれはそれでモチベーション下がる
50: Socket774 2018/12/05(水)18:11:57 ID:eyN
そもそもCODWW2のキャンペーンはBFかメダルよりだった
52: Socket774 2018/12/05(水)18:12:09 ID:QQl
マイクラって知ってる?
59: Socket774 2018/12/05(水)18:13:30 ID:GOh .net
>>52
知ってる、あれがあれで評価されてるのも知ってる、だから皆んなが皆んなグラで評価してないのはもちろん知ってる
63: Socket774 2018/12/05(水)18:14:32 ID:QQl
>>59
じゃあもう結論出たな
64: Socket774 2018/12/05(水)18:14:54 ID:uBS
PS4のスパイダーマンもあれがPS2グラフィックやったら絶対おもんないわ
69: Socket774 2018/12/05(水)18:17:53 ID:pO0
グラが悪かろうが底難易度だろうが楽しいカービィ 最強
73: Socket774 2018/12/05(水)18:18:56 ID:eyN
>>69
わかる
70: Socket774 2018/12/05(水)18:17:59 ID:Mkc
そういえばDetroit Become Humanはグラ良かったからこそ入り込めたゲームやったな
やっぱり現代近未来が舞台のゲームはグラも大事になってくるんやな
76: Socket774 2018/12/05(水)18:20:10 ID:uXt
ストーリーとかゲーム性や操作性クソで辞めるとかはわかるけどグラフィックがクソやからやめるは聞いたことないわ
77: Socket774 2018/12/05(水)18:20:24 ID:hom
>>76
そりゃひと目でわかるから買わないからな
82: Socket774 2018/12/05(水)18:23:41 ID:Mkc
そもそもゲームを叩きたい時にグラフィック言っとけばええって風潮あるやろうしな
ストーリーや音楽は好みの問題って割り切られるから
84: Socket774 2018/12/05(水)18:24:28 ID:eyN
EAのキャンペーン手抜きは異常
88: Socket774 2018/12/05(水)19:03:58 ID:nMV
ゲーム性
グラフィック
音楽
ストーリー
の五段階評価で16点以上のものが神ゲーやとおもうは
90: Socket774 2018/12/05(水)19:04:49 ID:qrr
神(グラフィック)ゲーにはなる
内容がショボかったら見た目だけって呼ばれるようになるだけ
91: Socket774 2018/12/05(水)19:05:54 ID:2bw
グラフィックで神ゲーになるんなら黒い砂漠は史上最高のPCゲーや
でもあれクソゲーやぞ
つまりそういうこと
92: Socket774 2018/12/05(水)19:07:03 ID:nMV
>>91
クソゲーならなんであんなに人がやってるんや
ちな引退民
93: Socket774 2018/12/05(水)19:08:43 ID:2bw
>>92
お前が答え示しとるやんけ草
100: Socket774 2018/12/05(水)19:12:24 ID:c68
グラフィックは評価点やなくて最低限のラインなんやで
103: Socket774 2018/12/05(水)19:13:25 ID:2bw
>>100
これはある
グラ糞だと手を出さないって層がまずおるからな
グラが及第点にないゲームはまず評価外にされかねない
107: Socket774 2018/12/05(水)19:14:44 ID:c68
>>103
ゲームによるけどな
AAA洋ゲーみたいなフォトリアルなグラフィックのゲームならそらグラは良い方がいいわ
108: Socket774 2018/12/05(水)19:14:49 ID:nMV
>>103
ならなんでソシャゲ流行るんや…
みんな据え置きのグラもストーリーもゲーム性も音楽もいいゲーム買ってくれめんす…
119: Socket774 2018/12/05(水)19:17:12 ID:2bw
>>108
グラフィックって言ってもジャンル毎に焦点がちゃうからやない?
ソシャゲでいうグラってまぁキャラ絵やん
キャラが可愛いorカッコイイくないゲームはまず初動悪いよやっぱ
122: Socket774 2018/12/05(水)19:17:57 ID:nMV
>>119
ネームバリューだけで爆発的にダウンロードされたfgoってすげーわ
124: Socket774 2018/12/05(水)19:18:37 ID:oCH
>>122
中身もちゃんとあるやん
126: Socket774 2018/12/05(水)19:19:16 ID:2bw
>>122
あれはあのグラフィックでまず及第点なんやで
だから内容の評価がされて売れた
106: Socket774 2018/12/05(水)19:14:21 ID:8SY
各々にあったグラフィックがあるやろ
147: Socket774 2018/12/05(水)19:28:52 ID:2bw
グラフィック押しのPCゲームはもう流行らんよ
ゲームのくせに初期投資が高すぎる
特にMMOはソシャゲに面倒なmob狩りを加えたみたいなクソゲーしか作られねぇからもう半分死んでる
167: Socket774 2018/12/05(水)19:37:53 ID:pO0
リアリティのあるゲームが好きな人はやっぱグラちゃんとしてたほうがいいんやろな
ワイはファンタジーとかポップな世界観のが好きだから気にならんわ
169: Socket774 2018/12/05(水)19:38:52 ID:HUT
リアルタイムレイトレーシンじゃない時点ですべてのゲームが糞グラなので
グラが良いゲームなんてないぞ(炎上)
179: Socket774 2018/12/05(水)19:45:07 ID:4xF
witcher 3よかったで
181: Socket774 2018/12/05(水)19:48:12 ID:nMV
>>179
神ではないが良ゲー
96: Socket774 2018/12/05(水)19:10:11 ID:Dtt
これ系の議論って10年くらい前ならまだ盛り上がったかもな
今グラフィックとか言われてもふーんとしか
老害かよw
変化に追いつけない老害ゲーマー(笑)
あの頃のゲームは~
老害大国日本