1: Socket774 2018/12/05(水) 12:29:49.96 ID:CAP_USER
Sponsored Link
2: Socket774 2018/12/05(水) 12:30:16.81 ID:eqty1jtr
売ってないもん
3: Socket774 2018/12/05(水) 12:32:38.24 ID:8F3sdtK5
AMDも値上げしやがった
7: Socket774 2018/12/05(水) 12:37:06.13 ID:EDOzL2UA
俺がAMDの担当者なら藤井君で即CM打つわw
8: Socket774 2018/12/05(水) 12:41:08.94 ID:8DsoDRf/
>>7
ほんとだわ、せっかくAMD使ってるんだからいまならスリッパ
Zen2でたらプレゼントしてやれ
97: Socket774 2018/12/05(水) 17:13:29.34 ID:ovffta17
>>7
色々な企業が最高水準の出演料を提示しているけど無理らしいぞ
9: Socket774 2018/12/05(水) 12:43:28.57 ID:YirB1EFW
インテルが人気ありすぎて在庫不足なだけ
アムド厨は勘違いすんなや
12: Socket774 2018/12/05(水) 12:49:07.35 ID:rJkFtPey
>>9
10nmが頓挫で6コア8コアのダイを14nmで作らざるを得ず
それにより数を作れず供給が滞っているのに何言ってるの?
10: Socket774 2018/12/05(水) 12:44:02.60 ID:/3nNEzjW
中々買い時がこねーな
16: Socket774 2018/12/05(水) 12:50:21.22 ID:7CZBjiYO
Ryzenが出るまではAMDも低迷してた。
19: Socket774 2018/12/05(水) 12:53:35.27 ID:+UnMxo7P
AMDは10nmうまくいってんの?
25: Socket774 2018/12/05(水) 13:05:49.17 ID:XaKX5ehY
>>19
AMDはIntel10nm相当とされるTSMC7nmでの試作は調子いいようだ。つか、TSMCが各種製造に頑張りすぎw
IntelもiGPU無効化10nm製品は一応出荷してるので、今後出てくるデスクトップiGPU無効化CPU(14nm)の
先で10nmモデルも出してくるかも。
37: Socket774 2018/12/05(水) 13:29:19.55 ID:+UnMxo7P
>>25
あ、AMDってファブレスだっけか?
てかインテルすら凌ぐとかTSMCすごすぎ
24: Socket774 2018/12/05(水) 13:04:53.61 ID:BDTBwr6G
>品薄による値上がり
win10の買い替え需要が一段落する2020年半ばには価格も下落するでしょ
34: Socket774 2018/12/05(水) 13:22:10.92 ID:/GUwAYw8
今最新ルールのダイを製造可能なのは実質TSMCとグローバルファウンドリーズだけですからねぇ。しかもグローバルファウンドリーズは7nmから脱落。
こうなるとTSMCのFabでどれだけ量産できて、どれだけ各メーカーに配分されるかが勝負になる。
38: Socket774 2018/12/05(水) 13:30:20.62 ID:IV2L5CNC
>>34
「今最新ルール」が何を言ってるのか知らんが、
7nm の量産は、TSMC と Samsung。
46: Socket774 2018/12/05(水) 13:42:29.83 ID:romLXGW2
39: Socket774 2018/12/05(水) 13:31:28.11 ID:kcDuuty7
同じ性能ならAMDが安いし若干マザボも安井のあったりするので
自作派は結構多いな
やたらPCメーカーがインテル使いたがるというだけで
51: Socket774 2018/12/05(水) 13:46:52.99 ID:mRbcN+nT
インテルが勝手にコケてるだけw
60: Socket774 2018/12/05(水) 14:19:39.74 ID:4IYQuaN9
インテルのCPU売ってないんだもの
新製品が品薄なのはわかるけど前世代も売ってないし
62: Socket774 2018/12/05(水) 14:20:52.41 ID:m50CsU4G
SandyBridge以降まったく進化してないから当たり前
64: Socket774 2018/12/05(水) 14:21:38.98 ID:HdAtNVx9
meltdownやspectreの影響でしょ
66: Socket774 2018/12/05(水) 14:23:11.45 ID:J1x+vN5r
AMDはいい加減チップセット進化させろよ。
138: Socket774 2018/12/06(木) 02:37:12.26 ID:teCXpzJP
>>66
IO 内蔵したチップ作るだろ
69: Socket774 2018/12/05(水) 14:29:21.75 ID:l1q915v/
8400が売って無くて3マン前後だぞ。誰が買うんだよ
72: Socket774 2018/12/05(水) 14:33:39.62 ID:ifyYodaO
まぁSkyLakeでも困らんからなー
のんびりやって下さい
84: Socket774 2018/12/05(水) 14:56:58.29 ID:En97Zhmv
インテルがわざと供給量減らして、単価釣り上げ始めた感じなんでしょ
91: Socket774 2018/12/05(水) 15:35:18.28 ID:mFgtaUmo
Intelは出荷数が減っただけで、単価をその分高くして売上は伸びてるぞ
工場がフル稼働だからIntel的にはウハウハだろう
ただ、足りない分はAMDに取られるし、当分対策もできないから、将来的な不安は大きい
107: Socket774 2018/12/05(水) 19:08:24.64 ID:mpWubztn
>>91
やはりIntelのTSMC委託というウルトラCが来るか!?
108: Socket774 2018/12/05(水) 19:12:55.74 ID:mpWubztn
94: Socket774 2018/12/05(水) 15:40:46.94 ID:AjjgtKRd
致命的なバグ未だに直ってないのでしょ?
95: Socket774 2018/12/05(水) 16:12:39.12 ID:Al8w9Rra
>>94
これ
Sandy Bridgeで十分おじさんと、
今買うな時期が悪いおじさんが、脳内で肩組んで笑ってるので、
いつまで経っても買い換えられない
112: Socket774 2018/12/05(水) 20:13:52.93 ID:draSCFQ3
競争は必要やな
139: Socket774 2018/12/06(木) 02:41:07.58 ID:jJvJ5TpE
インテルの低迷なんて一時的なものだろ
ネットバーストのときだってあっという間に挽回したじゃん
141: Socket774 2018/12/06(木) 03:49:24.00 ID:RP19Kfgp
自作erにとってはソケット形式コロコロ変えやがる
intelにはクソイライラしてたからな
157: Socket774 2018/12/06(木) 11:51:48.60 ID:k42rzZO4
どっちも高性能
シングルが少し強いのがIntel、マルチが強いのがAMD
安いのがAMD、ボッタクリがIntel
186: Socket774 2018/12/06(木) 19:24:00.43 ID:WAe7uzUp
驕れるインテル久しからず
そういや最近、股間君みねぇな(´・ω・`)