1: Socket774 2018/12/12(水) 16:02:22.60 ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html?p=all
「お客様に不愉快な思いをさせてしまった事実を重く受け止め、全社を挙げて信頼回復に努めて参る所存です」――。
通販サイト「ドスパラ」を運営するサードウェーブ(東京都千代田区)は2018年12月12日、J-CASTニュースの取材で「騒動」をお詫びした。
発端は、ドスパラの利用者からのサポート対応をめぐる「告発」だった。
■「不具合なし」のはずの製品、買取り依頼すると…
価格比較サイト「価格ドットコム」の掲示板で12月6日、「ドスパラの対応に不信感」と題した投稿があった。
投稿者によれば、ドスパラが販売する約16万円のパソコン部品を買ったものの、初期不良が見つかった。
そのためドスパラに修理依頼をすると、「弊社では不具合が発生していないため、お客様環境に起因している可能性が
ございますので今一度お客様環境の見直しをお願い申し上げます」との回答があり、受け付けてもらえなかった。
投稿者は再度試してみるとやはり不具合が発生。このままでは差し障りがあるため、売却を決意した。
ドスパラに買取りを依頼し査定してもらうと、まさかの210円に。入金手数料を差し引くとわずか10円だ。
理由は「動作不安定・負荷時にノイズ、フリーズ、勝手に再起動」するためだった――。
この旨をドスパラのサポート部門に報告すると、再検証の結果不具合が確認できたので新品と交換してもらったという。
投稿者は一連のやりとりを振り返り、「ドスパラの現状は不良品確認の基準が甘いと受け取れますよね」と書き込んでいる。
■ドスパラ運営「投稿内容は事実」「再発防止に努める」
投稿はSNSで拡散され、ドスパラへは「初期対応がマズすぎるな」など厳しい意見が多数寄せられている。
ドスパラを運営するサードウェーブの広報担当者は取材に対し、投稿内容は事実だとして、
「お客様に不愉快な思いをさせてしまった事実を重く受け止め、全社を挙げて信頼回復に努めて参る所存です。
ご心配をおかけし誠に申し訳ございませんでした」
と謝罪。
修理時と買取り時で見解に齟齬(そご)が発生した理由については、
「サポート部門、買取り部門それぞれで同様の検査をしておりますが、PC関連製品の性格上、不具合が恒常的に
発生するケースと特定の環境下や時間的経過でのみ偶発的に発生する場合がございます。残念ながら今回のケースは
後者のケースであったと考えられます」
と説明した。
今後は検査方法を見直すなど再発防止に努めるとした。
Sponsored Link
2: Socket774 2018/12/12(水) 16:03:20.77 ID:lUa2FoMH0
ドスパラなんか使うからや
833: Socket774 2018/12/12(水) 17:23:44.41 ID:diA+xqJB0
>>2
ほんとにね
3: Socket774 2018/12/12(水) 16:03:48.89 ID:JKzuV0Fx0
検査なんかしてないだろ
294: Socket774 2018/12/12(水) 16:38:36.06 ID:DbFvRJxy0
>>3
答えいうな!
12: Socket774 2018/12/12(水) 16:06:12.66 ID:h9K7hruj0
何で最初の修理依頼で「弊社では不具合が発生していないため」などと拒否したのかさっぱり分からん。
初期不良ぐらいあり得ることなんだから、普通なら交換するだろ
13: Socket774 2018/12/12(水) 16:06:19.32 ID:mbzIs1xg0
不具合の検査方法を公表するべきだな
お客さんの環境に合わせる為に、複数のマザボやメモリを
用意している店もあるしね。
検査しているところを客に見せてる店は安心できる。
19: Socket774 2018/12/12(水) 16:07:07.61 ID:pSxYljpf0
諦めるだろって考えたんだろ
ここサポート駄目なんだな
23: Socket774 2018/12/12(水) 16:08:24.86 ID:JHpqJAK10
SSDの件といいドスパラは止めた方が良さそうだな
25: Socket774 2018/12/12(水) 16:08:41.21 ID:Kis0536w0
いやドスパラは前からクソ対応で有名だろ
26: Socket774 2018/12/12(水) 16:08:43.29 ID:2hzauDe90
これはなかなか
おもしろい事例だな
販売と買取は
会社を分けるべきだと学習したわ
65: Socket774 2018/12/12(水) 16:15:33.65 ID:rHwUxzvA0
>>26
パチンコ業界「せやな」
29: Socket774 2018/12/12(水) 16:09:09.07 ID:Vces55Zz0
ドスパラにサポートを求めるバカって
42: Socket774 2018/12/12(水) 16:11:56.56 ID:4+lfefRY0
ドスパラで買う以上、こういうリスクがあるって
はじめから分かっている訳で。
だから普通はドスパラでは買わない。
44: Socket774 2018/12/12(水) 16:12:04.08 ID:CGsqMUyN0
買い取り査定の部署は機能しているんだなw
58: Socket774 2018/12/12(水) 16:14:34.77 ID:hF4Vx7mu0
>>44
しかも割と有能
81: Socket774 2018/12/12(水) 16:17:34.97 ID:A5Vyz+K90
>>44
買い取りは必死。修理は適当。ってことだろ。
49: Socket774 2018/12/12(水) 16:12:48.70 ID:nwoQKhVn0
昔から秋葉原にある老舗のイメージがだったけど、悪どいことやってたんだな・・・
52: Socket774 2018/12/12(水) 16:13:40.94 ID:zCb8Eu9M0
これやったやつヒーローだな
こんなわかりやすい企業の悪意の証明なかなかないわ
55: Socket774 2018/12/12(水) 16:14:07.20 ID:fR2cS25L0
これ、どっちの部署が怒られるの?
71: Socket774 2018/12/12(水) 16:16:25.09 ID:STWTzp6b0
(´;ω;`)

77: Socket774 2018/12/12(水) 16:17:02.86 ID:DYPrFwKQ0
>>71
カタコトのよろしぃくで吹く
116: Socket774 2018/12/12(水) 16:21:17.86 ID:0VP8Rj9G0
>>71
コメントもあれだけど、
修理代で新しいのを買った方が良かったな。
526: Socket774 2018/12/12(水) 16:55:51.59 ID:QgFQb/4z0
>>71
電源ユニットの交換だけで
動いた可能性もありそうだw
76: Socket774 2018/12/12(水) 16:17:02.41 ID:zCb8Eu9M0
悪意しかねえわ、まじで今の日本
80: Socket774 2018/12/12(水) 16:17:31.58 ID:XLM/lB1m0
ここは知ってて売るからな、大体のトラブルは糞な電源だが知ってて売る
83: Socket774 2018/12/12(水) 16:17:54.82 ID:jk/t1IxB0
俺は最近ドスパラ使ってないけど
こりゃ先が無いな
88: Socket774 2018/12/12(水) 16:18:49.95 ID:8V3QCGfM0
これ、ドスパラが10万くらいで買い取っておけば丸く収まった?w
91: Socket774 2018/12/12(水) 16:19:02.58 ID:qFnYlPzY0
ツクモで買わないアホはこの対応でちょうどいいよ
105: Socket774 2018/12/12(水) 16:20:19.47 ID:VjXHNbjR0
次はどこで買おうか参考になるな。
アフター対応は大事だわ。
109: Socket774 2018/12/12(水) 16:20:33.97 ID:QgFQb/4z0
そういう事もあるかも知れんなぁ、と一瞬思ったが、
初期不良対応でコレかよw
保証書もあるんだし、さっさと交換するもんだと思ってた。
128: Socket774 2018/12/12(水) 16:22:38.47 ID:KwVdMVZ40
まぁこの人が声を上げるまでこのやり方でずーっと上手くいってたんだろ
129: Socket774 2018/12/12(水) 16:22:42.91 ID:afHvRzuq0
交換した部品がまた誰かのPCの中に有るかと思うと胸が熱くなるな
132: Socket774 2018/12/12(水) 16:23:00.21 ID:ksWD9jop0
>>1
これに関しては悪意があった訳ではなくただ単純に不良の検査が甘かっただけな気がするな
買取に関しては慎重に対応したからわかった感じで
317: Socket774 2018/12/12(水) 16:40:26.09 ID:/R48pL+h0
>>132
客にしたら初期不良の検査甘いとか詐欺でしかない
387: Socket774 2018/12/12(水) 16:44:52.10 ID:63es2u4Y0
>>317
今のPCの不安定は検査しようがないんだよ。再現したりしなかったり。
省電力機能てんこ盛りで周波数やら電圧やら消費電力が乱高下するのが原因。
400: Socket774 2018/12/12(水) 16:45:35.02 ID:/R48pL+h0
>>387
じゃあなんで買取で検査できてんだよ
470: Socket774 2018/12/12(水) 16:51:54.30 ID:tx1BEclr0
>>400
買取部門には、神か達人が居た
じゃまいか
149: Socket774 2018/12/12(水) 16:24:25.02 ID:zCb8Eu9M0
シンプルだけどすごく効果的で決定的なこういう報復の仕方好きだわ
クズしかいないから参考になる
154: Socket774 2018/12/12(水) 16:24:57.65 ID:vOBZUQrF0
こういうのはあらゆる商品で行われてる
アマゾンの期間内なら何でも返品化って神サポ体験してからじゃ全部糞に見える
189: Socket774 2018/12/12(水) 16:29:28.55 ID:fOGRSnO50
じゃあBTOパソコンはどこで買うのが正解なのよ?
217: Socket774 2018/12/12(水) 16:32:09.14 ID:n8IxYdvx0
>>189
正解なんて無いから自分で組めるようになれ
ドスパラに回復する信頼なんてあったっけ?