1: Socket774 2018/12/15(土) 12:08:42.67 ID:CAP_USER9
「ZenFone」シリーズでおなじみのASUSが、スマホ事業に手を加えます。詳細は以下から。
台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、2019年30周年を迎えるASUSのCEO・Jerry Shen氏が退任し、SY Hsu氏とSamson Hu氏の共同CEO体制へとシフトするそうです。
新たなCEOはいずれもASUSの基幹事業であるマザーボードの研究開発部門から、パソコンやタブレットビジネスに携わってきた人物。
CEO交代は実に20年以上ぶりのことですが、Jerry Shen氏は新体制に移行する前の置き土産として、スマホ事業とAIoT(AI+IoT)分野を大きく刷新。
スマホ事業では600~800人の従業員を世界中の携帯電話事業者から撤退・配置換えするほか、端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。
エントリーモデルからハイエンドまで幅広くカバーしていたASUSがラインナップを絞り込むのは、Oppo、Vivo、Huawei、Xiaomiといった価格競争力に定評ある中国メーカーの攻勢のため。
AIを使った独自の使いやすさを追求するなど、ユニークな試みを積極的に取り入れてきたASUS。今後は高付加価値製品で生き残りを図ることを目指すことになります。
ちなみに台湾では中国メーカーの攻勢で、HTCが経営不振でどんどん縮小していく憂き目に。
スマホカメラに関するノウハウがあり、パソコン事業と相性のいいVR事業を手がける同社を統合するのはASUSにとっても悪くない選択肢のような気がしますが、そうともいかないのでしょうか。
2018年12月14日16:56
buzzap
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
Sponsored Link
3: Socket774 2018/12/15(土) 12:10:31.33 ID:CAP_USER9
6: Socket774 2018/12/15(土) 12:10:55.90 ID:NMXyfBH90
機種多すぎだろ
873: Socket774 2018/12/15(土) 16:23:52.07 ID:pFCGwrS30
7: Socket774 2018/12/15(土) 12:11:10.21 ID:7gzIkGCV0
おいおい、どこのスマホ買えばいいんだよ
465: Socket774 2018/12/15(土) 13:59:48.54 ID:aKOuJOaD0
>>7
Apple
610: Socket774 2018/12/15(土) 14:42:16.43 ID:8gdWgl0G0
>>7
pixel3はガチ
10万前後するのが玉に瑕
9: Socket774 2018/12/15(土) 12:11:35.36 ID:K+k2T07x0
Asusって格安のイメージしかないからこれはダメだろう
107: Socket774 2018/12/15(土) 12:37:39.17 ID:HJQGY3s80
>>9
ユニクロが急に高級衣料店になるようなもんだね
305: Socket774 2018/12/15(土) 13:22:03.04 ID:KAql6QXH0
>>9
ブランド立ち上げて育てりゃよかったのにね
583: Socket774 2018/12/15(土) 14:36:16.26 ID:hOS2eric0
>>305
ROG
21: Socket774 2018/12/15(土) 12:17:43.76 ID:d+PBdjSr0
>>1
ハイエンドって事は7、8万って事?
ここはお手軽さが良かったのに。
38: Socket774 2018/12/15(土) 12:21:23.99 ID:CGMk6dST0
>>21
それはミドル
ハイエンドは10万超え
58: Socket774 2018/12/15(土) 12:25:37.62 ID:d+PBdjSr0
>>38
( ´゚д゚`)アチャー
24: Socket774 2018/12/15(土) 12:18:19.08 ID:oHfrKs+k0
(´・ω・`)God breath ASUS.
131: Socket774 2018/12/15(土) 12:42:39.92 ID:3RIazrGd0
>>24
(´;ω;`)ブワッ
159: Socket774 2018/12/15(土) 12:48:33.11 ID:fsMC3Fgo0
>>24
( ;∀;) イイハナシダナー
32: Socket774 2018/12/15(土) 12:19:41.75 ID:NRTCIxnd0
ZenFoneシリーズを止めて、ROGだけにするのかな
43: Socket774 2018/12/15(土) 12:22:07.75 ID:Fw7AIC/J0
死んだな。。。
52: Socket774 2018/12/15(土) 12:23:58.24 ID:inMjhHYKO
おまえらが買い支えないのが悪い
408: Socket774 2018/12/15(土) 13:42:18.51 ID:qkGrNOKP0
>>52
goなら持ってるよ
サブ機としてだけど
54: Socket774 2018/12/15(土) 12:25:13.31 ID:H0WQg2ou0
ASUSの価値は廉価で大容量バッテリー
これに尽きる。
日本のサポートはとてつもないゴミなんだから
使い捨て感覚のものじゃないと。
79: Socket774 2018/12/15(土) 12:29:34.17 ID:GjnGzPjp0
Nexus7(2013)の後継出して下さい、お願いします
87: Socket774 2018/12/15(土) 12:32:21.96 ID:irK0Hjb00
>>79
pixcelbook
98: Socket774 2018/12/15(土) 12:35:06.53 ID:ge8P5IVJ0
3万円台の機種を続けて出してくれるなら、買い続けるわ
zenfoneが10万円とかだったら、もう無理
112: Socket774 2018/12/15(土) 12:38:25.25 ID:eDnMFoIU0
切ないわスマホもタブレットも愛用してるのに…
114: Socket774 2018/12/15(土) 12:39:13.84 ID:SuBRm1G40
安くてそこそこ良いから前Zenfone5 から使ってるが
ハイエンドだけになるならHTCにするわ
129: Socket774 2018/12/15(土) 12:42:29.38 ID:4o1Lbhqk0
馬鹿だなぁ
日本国内でファーウェイだめなの?となってきてる今こそ
安めのラインナップを用意してアピールすべきなのにな
商才ない会社はだめだわ
148: Socket774 2018/12/15(土) 12:45:44.12 ID:gOnRybpL0
>>129
そんな今だからこそ利益率の高い高級機を売るんだろ
当然の判断だと思うが
130: Socket774 2018/12/15(土) 12:42:35.59 ID:GJlTMCYT0
わかったよ 脅威AsRockの携帯の発売
144: Socket774 2018/12/15(土) 12:44:57.37 ID:pBnAsuTv0
>>130
デスクトップ用のRAMを刺して増設できるスロットとか付けそう
153: Socket774 2018/12/15(土) 12:46:41.91 ID:FxJJPVlG0
ASUSがハイエンドだけになるなら
Google Pixel買うわな
178: Socket774 2018/12/15(土) 12:52:18.14 ID:Nl2Vw6cR0
>>153
オレも次は頑張ってそれ行くかな
でも一括で端末払ってランニングコスト抑えてっていう今までの暮らしが変わっちゃうよ
157: Socket774 2018/12/15(土) 12:47:36.62 ID:t4AFOyXw0
しかし台湾はすげえよな
世界のマザボ系はいまだにここに集積してる
なぜ中国に抜かれないのか不思議
時間の問題かね?
173: Socket774 2018/12/15(土) 12:50:35.72 ID:9znqcWvl0
>>157
今はCPUメーカとマイクロソフトと密に打ち合わせしなければマザー作れんからな
アメリカ政府とメーカーにコネがないとそれは出来ないだろう
208: Socket774 2018/12/15(土) 12:58:54.42 ID:CEtIHjaN0
>>173
OEMでは、世界的に実力あるからな。
ただ独自戦略はやはり苦手なのが出てきてる。マザボ作れると言ってもロードマップはあるし規格もライセンスもガチガチだから、コスト競争力だけの勝負でそもそもの旨味が無いんだよね~。
167: Socket774 2018/12/15(土) 12:50:06.71 ID:I+4YFbXh0
二年前までは中台製スマホは論外みたいな空気だったのに
すっかり情勢が変わってしまったね
206: Socket774 2018/12/15(土) 12:58:39.17 ID:4PSVBiSN0
ASUSはマザーボードは良いんだけど端末はなぁ
パーツは良いけど完成製品にはあまり魅力は感じない
221: Socket774 2018/12/15(土) 13:01:42.28 ID:uDVMck8+0
ファーウェイ落ち目でこれからって時になんて間の悪いw
motolora moto g6あたりでいいんじゃね?
Android 9.0アップデートはもう出たのかな?