49: Socket774 2018/12/14(金) 11:25:46.65 ID:emXpxgN3
「Skylake-X Refresh」こと第9世代のIntel Core Xプロセッサが店頭に登場、「Core i9-9900X」「Core i9-9820X」の2モデルが発売された。
販売価格はCore i9-9900Xが税込125,980円前後、Core i9-9820Xが税込111,980円前後。
第9世代Core Xプロセッサが遂にデビュー、まずはCore i9-9900X/9820Xの2モデルから
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1158382.html
Sponsored Link
51: Socket774 2018/12/14(金) 12:16:22.82 ID:gtAfeydn
やっとかよ
9980xeまだなのか
入荷がないだけ?
海外なら買えるの?
52: Socket774 2018/12/14(金) 12:19:20.78 ID:Sd1AMzhQ
くそ 早く欲しい9900xを買ってしまいそうだ
これ以上のは来月かな
53: Socket774 2018/12/14(金) 12:46:11.88 ID:Sd1AMzhQ
買った、、、
54: Socket774 2018/12/14(金) 13:49:22.19 ID:XtCI8X+S
paypayちょうど終わった後だからなあ
代わりはあるから第二弾まで待つか
55: Socket774 2018/12/14(金) 14:02:54.32 ID:3Ot8X59F
新型マザーはなしか…お勧めマザーなんなん?
58: Socket774 2018/12/14(金) 16:08:46.07 ID:DFQCt1ap
>>55
EVGA x299 DARK
60: Socket774 2018/12/14(金) 18:19:08.18 ID:cfDyduXC
>>55
X299 DARKめっちゃいいよ
ほぼ水冷専用だしOC Robotはバカだけど
59: Socket774 2018/12/14(金) 16:14:15.81 ID:3y03t9Dk
7920Xで今年も乗り切る
65: Socket774 2018/12/14(金) 18:55:11.56 ID:7eT5BlKL
俺7800xで様子見てたからね7900以上の人はスルーでもいいかと思う
66: Socket774 2018/12/14(金) 19:13:43.70 ID:+Zg57/B6
69: Socket774 2018/12/14(金) 19:54:46.57 ID:B23kqxxS
9820xは存在意義がわからん、てかなんで11万超えるんだよ。
passmarkだと競合の2950xが26000ぐらいだからそれよりは同コア数の新型i9で1割り近く引き離してるのは見事。
ただし価格は倍以上とコメントし難い
72: Socket774 2018/12/14(金) 20:17:38.03 ID:+hxszhWU
>>69
でもでも2950Xは日本で買うと税金のおかげで10万超えるお値段だし…
日本でなら9820Xと2950Xはコスパで張り合えるんだよ!
日本でならね!!!(白目)
75: Socket774 2018/12/14(金) 20:31:18.35 ID:B23kqxxS
>>72
2950xは899ドルだから、税金無しでも10万超える計算だな。
一応、9820xは889ドルだから日本でも2950xより安くなるはずなのだが…
71: Socket774 2018/12/14(金) 20:11:36.93 ID:b/VCeS4d
メモリが速ければ買う
それだけ
73: Socket774 2018/12/14(金) 20:26:33.50 ID:XtCI8X+S
まんまどっかのリネーム商法みたいな感じ
74: Socket774 2018/12/14(金) 20:29:35.69 ID:Rk/cFXv4
9900Xってバランス的に一番良くないか?
コア当たりのキャッシュ容量といい定格クロックといい一般用途やゲームにもかなり快適に使えそう
もし買うならこれか最上級の9980XEだと思うわ
コア数欲しいならスリッパになっちゃうしな
76: Socket774 2018/12/14(金) 20:45:03.65 ID:+Zg57/B6
うっそぉ~。今回の性能微増9○○0x欲しいかぁー?
9900xなら9900k買った方がマシ
9920xは流石に11万は無い
全然食指が沸かんな。まぁ俺が9900k&7820x餅ってのがあるからかもだけど
78: Socket774 2018/12/14(金) 20:48:50.23 ID:UyzNVRDx
>>76
だって9900KってPCIe16レーンじゃんいらないよ
79: Socket774 2018/12/14(金) 21:03:26.93 ID:FtjwStW7
>>76
7820Xはグリスじゃん!
PCIeのレーンも44に増えるし乗り換えは普通にアリだわ
81: Socket774 2018/12/14(金) 21:16:06.73 ID:Tru2itiT
>>76
個人的には9900kと同性能で44レーンのCoreX9がでてくれたら
13万でも迷わず買うんだけど…
82: Socket774 2018/12/14(金) 21:18:38.70 ID:B23kqxxS
>>81
そこまでレーン数気になるならスリッパでよくね?
ってなる。ぶっちゃけレーン数気にしたことないが、なんでそんなに重視するんだ。
84: Socket774 2018/12/14(金) 22:02:55.49 ID:+Le364W3
>>82
スリッパはもうあるから…
77: Socket774 2018/12/14(金) 20:47:35.21 ID:Rk/cFXv4
過剰なクロックは爆熱になるだけだから要らないんだよね
昔から言われてるけどクロック上げるよりコア増やした方が熱効率が良いと
80: Socket774 2018/12/14(金) 21:09:31.35 ID:FtjwStW7
先月B&Hで7820Xが499.99USDで売ってた時に買ってしまったから
すぐには乗り換えられないけど興味はある
PCIeのレーン数が24だとPCIeスロットで使えないスロットがあったり、
他のスロットと排他になったりするからいろいろと面倒だったし
全部44レーンに統一するようになったのは大歓迎だわ
99: Socket774 2018/12/15(土) 11:42:38.90 ID:ki9UMPlV
こちらi9-9900KでCINEBENCHマルチが2252
参考までにi9-9900Xがいくらか教えてほしい
100: Socket774 2018/12/15(土) 12:12:43.97 ID:mxTB23kq
>>99 9900KはSync All 5.0GHzのデータかな?
まだ9900X動かしてる人居ないかもだから、参考に7980XEを10Cに減らしてSync All 4.5GHzでやってみた。
2553cb/204cbだった。
10Cに減らしてもL3は24.75MB全部有効みたいだけど、マルチは56.73cb/GHz・Coreの効率。
18C@4.0GHzだと最大4077cbで56.63cb/GHz・Coreだから、そんなに効率違わないね。
105: Socket774 2018/12/15(土) 13:02:08.06 ID:ki9UMPlV
テストさんくす
今はi9-9900K Sync All 5.1G 2252/Single224です
Singleはクロックの差が出るのは仕方ありませんねー
4.9Gまでしてくれてありがとう
それでも0.2Gの差があると違いますね
マルチを2747cb/10コア*8コアで単純計算で2197.6cbとみても
2252cbが微妙に上かな
本物はどうなるか…
107: Socket774 2018/12/15(土) 13:14:07.74 ID:mxTB23kq
>>105 5.1GHzで2252cbだと、55.20cb/GHz・Core。
Kaby 4C/8Tの頃は57cb/GHz・Coreくらい出してる人も居たからコア数増えて大分効率下がってるね。
それでも、コアやメモリのOCのし易さやレイテンシの面でゲームとかはメインストリームが有利そうだね。
119: Socket774 2018/12/16(日) 09:33:46.88 ID:bNcFh8mC
ぐぬぬ9980XEはまだかぁ
5960Xから9800Xに乗り換えようと思ってたが、どうしたものか