232: Socket774 2018/12/21(金) 12:26:23.30 ID:HR1h0DNA0
233: Socket774 2018/12/21(金) 12:27:51.28 ID:T7NvDnh/0
>>232
うえーい!
234: Socket774 2018/12/21(金) 12:28:33.58 ID:T7NvDnh/0
$390予想だったが頑張ったな
Sponsored Link
235: Socket774 2018/12/21(金) 12:30:08.13 ID:T7NvDnh/0
やはり、この前のff15ベンチはモバイル版だったか
238: Socket774 2018/12/21(金) 12:31:59.55 ID:P1OYziESM
実売は五万くらいか
エントリーのくせに高いな
237: Socket774 2018/12/21(金) 12:31:04.02 ID:T7NvDnh/0
安くなる1070ti買うわ
240: Socket774 2018/12/21(金) 12:33:45.78 ID:lqBhSScvd
こりゃ、1070に置き換わって6万円台ですわ
239: Socket774 2018/12/21(金) 12:32:28.18 ID:u5NPoAVL0
founders editionは399ドルでオリファンモデルもそれ準拠とかなったりして
241: Socket774 2018/12/21(金) 12:35:15.32 ID:1qkLpf4A0
オリファンで+$50にASK税で5万オーバーくらい?
高くね
242: Socket774 2018/12/21(金) 12:36:42.04 ID:2cx9ILL/M
1080未満を2060でころしに来たか
245: Socket774 2018/12/21(金) 12:43:19.32 ID:O+QwlhiV0
350だからご祝儀終わったら4万台前半ってとこだな
まあ1060の売れ残りあるからこんなもんだろう
先にあっちをなんとかしないと売れ残りのチップとメモリくっつけて新製品作り出したからなw
246: Socket774 2018/12/21(金) 12:47:28.75 ID:T7NvDnh/0
>>245
在庫山積みの爆下げ1060もいいな!
251: Socket774 2018/12/21(金) 13:51:20.45 ID:C5JuPWdRa
2070>=1080なのに
2060>>1070Tiってどうなのよ
嘘くせー
252: Socket774 2018/12/21(金) 13:58:27.76 ID:RIwYDG1XM
>>251
同感
256: Socket774 2018/12/21(金) 14:57:52.35 ID:2Lbmo52/M
>>251
timespyだと1080ti<2070だから妥当
そして他のソフトだと多分1070<=2060になる
257: Socket774 2018/12/21(金) 15:00:44.62 ID:qcLlhflZd
性能が上がっても、価格帯まで一緒に上がっていくと意味ないんだけど。
306: Socket774 2018/12/21(金) 19:28:14.58 ID:M0QLAwwj0
$399の1070がセールで35Kの時があったから$350なら瞬間最大風速で3万台前半もあるかも知れんが
708: Socket774 2018/12/21(金) 12:49:24.37 ID:M9IgOe0K0
1070ti超なら性能的にはまあ頑張ったがやっぱ高杉
naviまで様子見
710: Socket774 2018/12/21(金) 13:09:25.50 ID:5be++2rl0
高いばっか言ってたら何も買えなくない?
711: Socket774 2018/12/21(金) 13:15:26.08 ID:Ckd3E9/30
相対的な価値観の問題じゃね
費用対効果も考えねーと
717: Socket774 2018/12/21(金) 13:40:51.19 ID:4+wWJZ1Z0
値段見たら1060が2050になっただけにしか思えん
721: Socket774 2018/12/21(金) 14:48:48.78 ID:JWCas5/Fd
2070が599ドルと499ドルだから2060は399ドルだろうな
733: Socket774 2018/12/21(金) 16:34:54.04 ID:IjbIWE640
2060が1070tiより上ってまじ?
1070ti買おうかと思ったんだけど
どのみち2060が5万円こえるんじゃ微妙やけど
745: Socket774 2018/12/21(金) 17:57:22.90 ID:2Lbmo52/M
734: Socket774 2018/12/21(金) 16:35:25.29 ID:GapXevo70
4万円台が無いと思う理由だけど、レイトレ機能とかに結局、性能取られてコスト増してるから
2060だけは省いてくるかなと思ったけど、付けてきた以上1~2万円は上乗せされると思うし
735: Socket774 2018/12/21(金) 16:36:26.39 ID:2TwRb/ae0
がせだろ
60と70の差がそんな一気に縮むわけがないし
仮にそうなるとRTX2060のコスパが突き抜けてRTX2070が売れなくなる
719: Socket774 2018/12/21(金) 14:27:57.70 ID:e8es0WQR0
おやつは500円まで、グラボは3万円まで
723: Socket774 2018/12/21(金) 14:55:14.24 ID:CMrlpeXlM
わしもグラボは3万までかなあ
729: Socket774 2018/12/21(金) 15:47:35.48 ID:e8es0WQR0
2009 GTS250 1万5千~2万
2010 GTX460 2万
2011 GTX560 2万~2万5千
2012 GTX660 2万~3万
2013 GTX760 3万~3万5千
2015 GTX960 3万~3万5千
2016 GTX1060 3万5千~4万
2060は4万~、3060は4万5千~、4060は5万~くらいになりそう
TITANは5年で3倍の30万だから2020年代半ばには100万くらいか
746: Socket774 2018/12/21(金) 18:18:45.43 ID:R9xsNLrz0
>>729
いや違うよ。960→RX470→GTX1060で値段沈静化した
その前の660-760とR9シリーズがクソ高かった。これ円安相場できた事情で、代理店の仕入れ値と乖離おきて高くなった
為替考えれば値段は実は大して変動してない。
715: Socket774 2018/12/21(金) 13:22:40.68 ID:O+QwlhiV0
350ドルでほんとにあの性能なら十分だろ
同じ値段の1070が息してないぞ
DX12ガン振りしてDX11じゃ1070程度だからやりたいゲームが12に対応してるかどうかで決めたほうがええな