1: Socket774 2019/01/04(金) 22:37:49.31 ID:YlkDJwy9p .net
30年前のPCスペック
CPU 80C286/12MHz
RAM 640KB
VRAM 256KB
FDD 3.5インチ2HD*2ドライブ
HDD オプション(STD)/20MB(H20)/40MB(H40)
グラフィック 640*400ドット*8階調(液晶画面上)
サウンド BEEP音
本体 STD 478,000円
H20 613,000円
H40 703,000円
Sponsored Link
2: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:02.12 ID:YlkDJwy9p .net
ヤバイ
3: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:14.28 ID:YlkDJwy9p .net
RAM64KBで草
4: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:27.65 ID:tCdmew6cp
高すぎて草
5: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:40.20 ID:tCdmew6cp
今だと100円の価値もなさそう
6: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:50.33 ID:4L9i+zBTM
規格変わるし想像つかん
7: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:50.65 ID:+xQCBPD1d
うーん、検討も付かん
10: Socket774 2019/01/04(金) 22:39:09.90 ID:js4GV/9cp
ゴミスペックすぎ草
8: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:52.64 ID:WAuGpn0mp
70万円!?www
9: Socket774 2019/01/04(金) 22:38:55.81 ID:XGXTw6zzd
30年後は量子コンピュータやろ
11: Socket774 2019/01/04(金) 22:39:31.09 ID:u+e15PV1p
今はCPUがやっと5GHzやな
15: Socket774 2019/01/04(金) 22:40:03.76 ID:i17aSxk20
冷静に考えるとやばい速さで進化してるな
16: Socket774 2019/01/04(金) 22:40:25.97 ID:aI8tKHmmp
解像度そこそこあるんやな
18: Socket774 2019/01/04(金) 22:40:48.51 ID:aI8tKHmmp
30年後は16Kが主流か?
20: Socket774 2019/01/04(金) 22:41:43.50 ID:LTs7u3ft0
2019ってよく考えたらAKIRAの舞台やん
未来に生きてる感やばいな
22: Socket774 2019/01/04(金) 22:41:47.10 ID:UDiQ/9IBa
ただこれ以上性能良くなってもやることなくね?
24: Socket774 2019/01/04(金) 22:42:11.23 ID:vI6HAuztp
>>22
ゲームはいつまでも進化するぞ
28: Socket774 2019/01/04(金) 22:42:44.24 ID:NskBPhr70
>>22
8k映像のエンコとかキツイやろ
23: Socket774 2019/01/04(金) 22:41:55.26 ID:vI6HAuztp
メモリ500GBくらいになりそう
25: Socket774 2019/01/04(金) 22:42:11.63 ID:iBq8J9E30
HDDとか消滅してそう
26: Socket774 2019/01/04(金) 22:42:27.74 ID:vI6HAuztp
>>25
SSDすら別のものに取って代わられてそうや
27: Socket774 2019/01/04(金) 22:42:39.57 ID:Kv4dXFiqM
RAM 512GB
VRAM 128GB
SSD 30TB
これぐらいか?
30: Socket774 2019/01/04(金) 22:42:58.36 ID:ILkz7PCfp
>>27
SSDはもっとあるやろ
31: Socket774 2019/01/04(金) 22:43:01.56 ID:sbr/1iFY0
フロッピーが無くなるなんて思いつかなかったし
今だとUSBメモリーが流行ってるけど、これも何かに変わるんだろうな
48: Socket774 2019/01/04(金) 22:46:32.29 ID:8psyAOtn0
>>31
物理媒体はUSBメモリで打ち止めやろ
54: Socket774 2019/01/04(金) 22:47:22.95 ID:NskBPhr70
>>48
容量と転送速度は変わるけどそのまんまだろうな
33: Socket774 2019/01/04(金) 22:43:28.62 ID:ILkz7PCfp
この頃のPCって誰がなにに使ってたんや?
35: Socket774 2019/01/04(金) 22:43:57.51 ID:NskBPhr70
>>33
学生が工ロゲ
36: Socket774 2019/01/04(金) 22:44:19.72 ID:7JFtXVIjp
>>35
草
37: Socket774 2019/01/04(金) 22:44:28.20 ID:JSHR7fT90
ムーアの法則に当てはめたらどんなもん?
46: Socket774 2019/01/04(金) 22:45:57.06 ID:MjMa03ccp
>>37
順調。なお今後は当てはまらない模様
39: Socket774 2019/01/04(金) 22:44:34.16 ID:7JFtXVIjp
値段はどうなるんやろな
41: Socket774 2019/01/04(金) 22:45:06.82 ID:7JFtXVIjp
VRAMだと今13GBくらいか?
45: Socket774 2019/01/04(金) 22:45:47.29 ID:msBAF5cR0
>>41
その半端な数字はどこから来たん?
51: Socket774 2019/01/04(金) 22:46:49.38 ID:dKz8cCnpp
>>45
すまん
GTX2080TiでVRAM11GBやな
49: Socket774 2019/01/04(金) 22:46:34.12 ID:8VJa7fV+0
>>41
2499$で24GBのTitan RTX発表した
53: Socket774 2019/01/04(金) 22:47:11.37 ID:dKz8cCnpp
>>49
何使うんや…
60: Socket774 2019/01/04(金) 22:48:05.22 ID:8VJa7fV+0
>>53
VRとかやろ
44: Socket774 2019/01/04(金) 22:45:39.94 ID:dKz8cCnpp
HDDってこと頃からあるんやな
50: Socket774 2019/01/04(金) 22:46:46.70 ID:iBq8J9E30
>>44
なおクッソ高い模様
10MBで10万以上や
56: Socket774 2019/01/04(金) 22:47:25.69 ID:dKz8cCnpp
>>50
ファッ!?www
47: Socket774 2019/01/04(金) 22:46:00.43 ID:dKz8cCnpp
30年後はSSDすらないんじゃないか?
59: Socket774 2019/01/04(金) 22:48:04.73 ID:pMJZftXX0
USBとかSATAって残るんかな
新規格に取って代わられそうやけど
62: Socket774 2019/01/04(金) 22:48:19.96 ID:8BeXqoz80
30年後のCPUは256コアとかあるんやろうか
この先30年はリニアには進化しない
4倍くらいが限度だろう