ワロタw
男前過ぎてワロタw
これはメモリ128GB、TDP1200Wクラスのモンスターですね
これならGeforceも倒せる気がする(物理)
壁に貼り付けてサーキュレーターにしたい
軽々と振り回すリサスー恐ろしや
絶対強いわこんなのw
マイニングしたらめっちゃ採掘出来そう
RADEONエクスカリバーと名付けよう
こういうのを待ってた
マスブレード
RT対応してから出直して来い
リサちゃん革ジャン?
緑の革ジャンおじさんの姪っ子らしいぞ
正確には革ジャンの従弟の娘だからはとこのはず
ちょっと幼稚過ぎない?
こういうの好き
すげー好き
ブレードサーバーかな?
レベルを上げて物理で殴ればいい
お姉チャンバラ参戦必至。
どうしたの?こんなサムイ記事自作テックにはいらんよ
お堅い政治まとめで時折動物系和みがまとめられるように、
たまにはマジレス禁止的なまとめもいいじゃあないですか。
いやいや、ジサクテックはこういうサイトだよ
記事の途中にあるならいいけど
コラ画像だけのネタじゃな
業務連絡に「ち○こ」って書いてあったところで何言ってんだよ
ギスギスしてるより万倍マシ
でもさ、将来は複数GPUになるの確定でしょ?
寧ろ昔は複数gpuが最上位ってのが普通だったのに今ではぱったりよ
オンダイで(実質)マルチコアってのが今のGPUのトレンドだねえ。
「ミニGPU」と表現されることが多いけど、レンダーユニット群を除くGPU機能をクラスタ化したもので、DirectX9世代以前のGPUコアの機能と同等の物を、複数搭載している、という設計思想。
Nvidia系だとGPCが相当してFermiで4コア相当。
AMD系だとSIMD Array/Shader Engineが相当して、Cypressから2コア、Hawaiiから4コア相当になる。
DX10世代以降だと大雑把に「ラスタライザーの数=コア数」と考えて良い。
(Tesla世代のラスタライザはGPU全体で1基のみなのでシングルコア相当)
約束された勝利のグラボ
ココアラテ返せやクソがwww
voodoo5 9000の動画あって草
コラじゃなかったんかい。
ちゃんとフェイクやでぇ
おまいらに一言言っておく
グラボの性能はファンの数では決まらない
こんながぞうにまじになっちゃってどうするの
ファンをミキサーの刃に変えたらカシナートだな
voodoo5懐かしいな
当時としてはクソデカカードだった
最初は4つくらいだったのに
この大きさだと12センチファンだろ
voodon7とか強そう(物理
グラボ専用電源x4くらい必要そう。