オウルテック、横浜F・マリノスとトップパートナー契約を締結
生活の中の『身近な未来』を創造する、デジタルアクセサリーメーカー株式会社オウルテック(所在地:神奈川県海老名市、代表取締役:東海林春男)は、Jリーグ・ディビジョン1所属のプロサッカークラブ、横浜F・マリノスとトップパートナー契約(ユニフォーム背中裾部分)を締結いたしました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000033080.html
Sponsored Link
9: Socket774 2019/01/14(月) 11:18:34.45 ID:omGwBGXa0.net
そんな儲かってんの?
5: Socket774 2019/01/14(月) 11:16:15.48 ID:vqCtCtVr0.net
オウルテックってまだあったのか
6: Socket774 2019/01/14(月) 11:16:56.35 ID:QGvJex3HM.net
昔からあるけどよく潰れずに残ってるな
10: Socket774 2019/01/14(月) 11:18:41.53 ID:GMX1Lh930.net
紫蘇電源の日本代理店業務で
保っているイメージ
4: Socket774 2019/01/14(月) 11:16:09.17 ID:8AIpORSSd.net
ここのパーツは安定してるの?
8: Socket774 2019/01/14(月) 11:18:27.77 ID:zYtfmPJGM.net
>>4
電源は今でも最高峰なんじゃ?
12: Socket774 2019/01/14(月) 11:19:11.89 ID:+UG+c1X7r.net
しかもロゴ入りスポンサーって
金あるんだな
13: Socket774 2019/01/14(月) 11:21:14.42 ID:gAay81DM0.net
向こうでは手頃な価格の紫蘇を国内で高価格帯に引っ張りあげてるからね
そら個人輸入増えますわ
14: Socket774 2019/01/14(月) 11:21:28.19 ID:kp16wV6u0.net
ケースと電源買った記憶
18: Socket774 2019/01/14(月) 11:24:15.23 ID:jpq+W14Ld.net
すげえ
応援するわ
19: Socket774 2019/01/14(月) 11:24:57.15 ID:zIEsieOD0.net
球蹴りなんてPCから一番縁遠いと思うけど
Eスポーツにしとけばいいのに
21: Socket774 2019/01/14(月) 11:25:04.25 ID:56jYHlxX0.net
ただの代理店だろ
自社で作ってんの?
34: Socket774 2019/01/14(月) 11:33:36.92 ID:GMX1Lh930.net
>>21
ただの代理店だけど
紫蘇電源に関してはオウルテックオリジナルスペックで
山洋ファンを指定して納品させていたりする
他はミツミ製のキーボードや
SDカードリーダー等も売っている
以前はチーフテックのPCケースや
一時期はLian-LiのアルミPCケースも
オウルテックブランドで売っていたりした
22: Socket774 2019/01/14(月) 11:25:37.55 ID:j6lnLg7p0.net
黄色の枠がださ過ぎる
ユニに入れるのは文字だけにしろよ
25: Socket774 2019/01/14(月) 11:27:54.55 ID:D+R4K1+o0.net
紫蘇のハイエンド電源は米アマが安い
3万ぐらいするのが180ドルぐらい
26: Socket774 2019/01/14(月) 11:28:35.42 ID:XfWYZoErM.net
そんな金あんのか
27: Socket774 2019/01/14(月) 11:28:47.60 ID:uTUcuo/u0.net
そんなに儲かってたのか
スポンサーになって広告効果あるのかは疑問だな
32: Socket774 2019/01/14(月) 11:32:13.73 ID:babGJBHy0.net
そんなに儲かってる会社だとは思えないけどなあw
電源とガシャポンパッにはお世話になってるけど
37: Socket774 2019/01/14(月) 11:43:15.34 ID:2W0xHsYB0.net
うちにあるオウルテックはケースファンとそのPMW分岐ケーブルくらいかな
まあ10年以上ほぼフル稼働で未だ快調だから悪い印象はないけど
38: Socket774 2019/01/14(月) 11:44:18.02 ID:fJZNaWeGM.net
ここの青軸ってどう?
68: Socket774 2019/01/14(月) 15:56:44.57 ID:1XqAeArM0.net
>>38
打鍵感は個人的には気に入ってる。
2年くらい経ったけどネトゲで毎日シバき倒してるからWASDがハゲてきたのとチャタリング起こすようになってきたな。
41: Socket774 2019/01/14(月) 11:47:19.38 ID:9VwBclI00.net
まあ何だかんだで細々としたものを買ってたりするし特に悪い印象もない
44: Socket774 2019/01/14(月) 11:50:29.28 ID:ADHZEobWd.net
ここの電源いいよな
45: Socket774 2019/01/14(月) 11:51:23.13 ID:qxOW79Nt0.net
i7 2600kとオウルテックのの電源でまだまだ頑張れるぜ
46: Socket774 2019/01/14(月) 11:51:23.40 ID:0NGuIBKNM.net
S-ATAケーブルぐらいしかお世話になってない
47: Socket774 2019/01/14(月) 11:51:26.05 ID:Ynt+cBPc0.net
ライトニングケーブルめちゃ重宝してるわ
48: Socket774 2019/01/14(月) 11:52:22.83 ID:t9geQl7H0.net
電源ケーブルしか買った事ないぞ
他なんか造ってたか?
52: Socket774 2019/01/14(月) 12:22:02.19 ID:X2WIksSu0.net
売上高 41億7,623万円(2018年3月 実績)
従業員 59名
これでJ1トップパートナー出来ちゃうんだな
54: Socket774 2019/01/14(月) 12:31:53.76 ID:QurN4hfc0.net
オウルテックって聞くとまだケースもキーボードもみんなクリーム色で
バリを取ってない金属パーツで手がズタズタの血まみれになって
秋葉原が自作PCの聖地でみんな独自の巡回ルートを持ってた昔を思い出すよね
55: Socket774 2019/01/14(月) 12:44:59.19 ID:v/yo4sYp0.net
気にしたことなかったけど特に悪い印象は無い会社だな
56: Socket774 2019/01/14(月) 13:04:17.16 ID:hngyUSLO0.net
大丈夫?
宣伝費使いすぎで倒産しないよな?
57: Socket774 2019/01/14(月) 13:10:41.73 ID:AUzV4H+w0.net
ほぼ箱詰め業者だよな
58: Socket774 2019/01/14(月) 13:18:20.66 ID:EWAFxnI50.net
紫蘇電源ってオウルテックなの?
60: Socket774 2019/01/14(月) 13:46:25.21 ID:babGJBHy0.net
>>58
シーソニックの日本代理店がオウルテック
ただ、電源買うなら米尼とかで海外から個人輸入した方がいいけどな
クソ安いし、電源なんて雑に扱って壊れるもんでもなし
64: Socket774 2019/01/14(月) 15:04:46.51 ID:EWAFxnI50.net
>>60
なるへそ
代理店がオウルテックなのね
テンキュー
61: Socket774 2019/01/14(月) 13:52:41.90 ID:BGVYSOAm0.net
消費者にしわ寄せが来るんじゃないかと心配
62: Socket774 2019/01/14(月) 14:02:23.94 ID:jorPATM70.net
ASKと違って長期保証でもしっかりしてくれる堅実な代理店
66: Socket774 2019/01/14(月) 15:18:04.94 ID:aB0GyG2M0.net
前に一回PCの謎の電源落ちが多発して、色々調べた結果電源が原因だとわかった
オウルテックのだったけど3年保証期間内だったから連絡して新品と交換してもらった
壊れたけど新品交換だったからまあプラマイで悪い印象はないわ
72: Socket774 2019/01/14(月) 17:14:12.72 ID:/R/kSUaD0.net
オウルテックって商品ラインナップが質実剛健
なイメージ
こんなふわふわした広告なんてするイメージじゃなかったのに
Super GTにもスポンサーしてるぞ
車体にロゴ入ってる