510: Socket774 2019/01/23(水) 20:03:35.52 ID:1m8+8q40M
Sponsored Link
512: Socket774 2019/01/23(水) 20:43:12.82 ID:Vl57xqfx0
>>510
来年の今頃はZen3発表&実機デモやるから
IceなんとかってZen2とじゃなくZen3と戦うことになるんだなw
Zen2は6月に発売だし、6月までにIceのESで実機デモなんか無理だろうしな
しかもIceはソケット変更で現行の300チップセットで動作不可能だし
511: Socket774 2019/01/23(水) 20:20:37.80 ID:zehkLizi0
別に遅れるのは大した問題ではない
19年中にES石でもなんでもいいからZen2を打ち負かすデモをやっとけばいいだけ
さすればうるさい連中は満足する
513: Socket774 2019/01/23(水) 20:50:54.48 ID:7scpWgRx0
遅れたから無理矢理コア数増やしたり
需給バランス崩れて値上げしたり
ライバルに性能抜かされたりしてる
真っ最中なのにどうして大した問題ではないと余裕ぶっこけるのか
518: Socket774 2019/01/23(水) 21:31:01.54 ID:qFqXbETN0
>>513
そりゃまあAMDのやったようにZen2と平等な条件で比較して完全勝利すればice出るまでZen買い控えさせるのは出来ると思うよ(その時にZen3が出ていなければ)
519: Socket774 2019/01/23(水) 21:32:59.65 ID:JXPf7ZXeM
Zen2が出るまでにデスクトップ版のIcelakeをどれだけアピールできるかだろなあ
今の所影も形もない
520: Socket774 2019/01/23(水) 21:43:57.42 ID:/mE6Eq5B0
Intelの10nmは2GHzくらいしか回らないってのを見た気がするんだが、icelakeで期待できるような情報って何か出た?
521: Socket774 2019/01/23(水) 21:44:09.01 ID:owzAoB010
出来上がったIceの性能比較したらZen2以下でお蔵入りになるまであるw
541: Socket774 2019/01/23(水) 23:38:03.08 ID:0kXWUsS40
これ10nmがさらに遅延してるの誤魔化してるだけだろw
542: Socket774 2019/01/24(木) 00:02:53.10 ID:zlPIGZDe0
543: Socket774 2019/01/24(木) 00:07:54.47 ID:WuWj3XFhM
チップセットの遅れなんてPCIe4.0非対応でとりあえず乗り切ればいい話
544: Socket774 2019/01/24(木) 00:20:52.18 ID:OnoGBe4Z0
PCIe4.0になると何か新しくできるようになる?
PCの使い方でブレイクスルーになるようなものなら良いんだけど、なんかそんなに待望の規格って
ほどでもないし、ワクワク感がない
ちょうどPC買い替え時なんでi5 9600Kでも買って、5年後にまたその時はその時で考えようと思う
パーツが高くて時期が悪いっちゃ悪いけど、半年待ったところでCPUでせいぜい1万円安くなって、
メモリが1万円安くなって合計2万円くらい安く買える程度でしょ
545: Socket774 2019/01/24(木) 00:25:16.01 ID:nBEA/Io30
PCIeってスロットとしてはさほど転送速度必要でなくとも内部的に
使用してる所がたくさんあるのよ。
特にM2なんかは転送速度はいくらでも欲しい状態。
546: Socket774 2019/01/24(木) 00:32:05.92 ID:OnoGBe4Z0
M.2でもNVMe(←読み方わからん)SATAとで、OSだと体感でほとんど差は感じなかった
M.2でOS、SATA3でHDDや2.5 SSDをデータドライブとして、みたいな構成が多いように思うけど
NVMeの良さが生きるのはOSじゃなくて動画データ入れたりするデータドライブなのかも
547: Socket774 2019/01/24(木) 00:36:29.16 ID:zlPIGZDe0
>>546
M.2「えむどっとつー」、NVMe「えぬぶいえむいー」で通じる
549: Socket774 2019/01/24(木) 00:45:11.78 ID:WuWj3XFhM
Intelとしては王者的な立場故にプライドが許さないだろうからiceのデスクトップ向けはチップセットのため遅れると言われても驚かないが
558: Socket774 2019/01/24(木) 07:29:36.72 ID:mlFUHNX50
王者のプライドに草
552: Socket774 2019/01/24(木) 02:45:33.71 ID:+GxNONpS0
鯖向けではPCI-Eの速度アップは外部記憶装置の速度アップに直結するから性能に直結するといってもいいんじゃない?
いまはまだPCI-E4.0サポート製品がでてきてないけどEPYCRYZENで導入が明らかになってるんで続々とでてくるだろうし
557: Socket774 2019/01/24(木) 06:50:13.83 ID:fnAzIsCh0
PCIE4対応前と対応後でまーたソケット変えるんだろ?
AMDは互換性あるのにな?
559: Socket774 2019/01/24(木) 07:41:15.25 ID:UauB0vsj0
PCIe4.0対応よりDMI4.0対応のほうが意味がありそう。
548: Socket774 2019/01/24(木) 00:38:25.50 ID:9NSbEk7I0
AMDのチップレット作戦が大正解だった可能性?
なんで片方の会社に消費者が肩入れしてるのかわからないけど
狂信者は言ってることおかしいからすぐわかるな