247: Socket774 2019/01/29(火) 10:18:52.97 ID:LuETUZ1O0
TSMC工場で規格外の化学品混入 エヌビディアなどの製品生産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40590240Y9A120C1FFE000/
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の主力工場のひとつで28日、規格に合わない化学品が生産ラインに混入し、不良品が大量に発生する見通しとなった。米エヌビディアや中国の華為技術(ファーウェイ)系などファブレス(工場無し)半導体大手の製品供給に影響する可能性がある。
問題が起きたのは台湾南部・台南の工場「14B」。台湾メディアによると、同日午前に製品の品質異常が見つかり、生産ラインに規格外の化学品が混入していたことが分かった。TSMC側が事実関係を認めた。
この工場は素材に直径300ミリのシリコンウエハーを使う主力工場のひとつで、回路線幅が12ナノ(ナノは10億分の1)メートルと16ナノメートルの製造技術を導入している。エヌビディアやファーウェイ傘下の海思半導体(ハイシリコン)、台湾の聯発科技(メディアテック)などの製品を受託生産しているとされる。
TSMCは影響の規模などを調査しており、判明後に発表する見通し。同社は規格外の化学品を供給した業者に賠償請求する方針だ。17日に発表した2019年1~3月期の業績予想などに影響は出ないとしている。
254: Socket774 2019/01/29(火) 10:35:23.09 ID:u0EQgW9x0
>>247
しばらく値段下がらんかもな
Sponsored Link
357: Socket774 2019/01/29(火) 18:18:50.70 ID:q0SKkqjdd
責任元はどこなん?
オペレーターか?
318: Socket774 2019/01/29(火) 16:07:54.00 ID:6Hq6jTG8a
地味にAppleも影響受けるな
A10(iPhone7)がTSMC16nmしかないから
6: Socket774 2019/01/28(月) 23:18:02.30 ID:5TL2wfdK0
マジかよAMD最低やな
23: Socket774 2019/01/28(月) 23:29:15.38 ID:UaOI3Ssh0
>>6
AMDはGFだろ
42: Socket774 2019/01/28(月) 23:37:02.70 ID:GE7EXICf0
>>23
AMDもほぼTSMCだよ
44: Socket774 2019/01/28(月) 23:38:11.94 ID:3zI5VfV90
>>42
現在主力の12/14nmはGFだし
今回問題が見つかったのはTSMCの12/16nmで、AMDがTSMCで製造するのは7nm製品
8: Socket774 2019/01/28(月) 23:18:38.65 ID:W/Fmovd0M
賠償額いくらだよ
一日で100億ぐらいいきそう
9: Socket774 2019/01/28(月) 23:19:25.14 ID:E0D2BAnZ0
とんでもねえ賠償額だろうな
潰れるレベルだろ
10: Socket774 2019/01/28(月) 23:19:26.00 ID:ztN5P1F60
歩留まりが下がるだけだ
消費者に関係あるのは供給不足で入手困難になったり価格が上がったりするだけだろ
12: Socket774 2019/01/28(月) 23:19:45.51 ID:zYAP2m8D0
供給したのどこだよ
16: Socket774 2019/01/28(月) 23:21:11.80 ID:6vTBWYgP0
RTXのあれってそういうことなの?
69: Socket774 2019/01/28(月) 23:51:10.63 ID:zjwPKYCgr
>>16
違うと思う
17: Socket774 2019/01/28(月) 23:21:34.22 ID:2MjCRNsL0
ファーウェイはどうでもいいけどGeForceが供給不足になるのは痛いな
21: Socket774 2019/01/28(月) 23:27:01.78 ID:/Bbd/39aa
だめになった分はキーホルダーにして配ってくれ
24: Socket774 2019/01/28(月) 23:29:24.05 ID:ntySL/F80
>>21
Intelの持ってる
25: Socket774 2019/01/28(月) 23:29:26.07 ID:5tJ7cU+H0
ZEN2に問題がなくて良かったわ
27: Socket774 2019/01/28(月) 23:30:41.60 ID:hpOW3iqC0
バルク大量に出回るなこれ
29: Socket774 2019/01/28(月) 23:31:47.98 ID:3zI5VfV90
>>27
使いもんにならんだろ
138: Socket774 2019/01/29(火) 06:50:33.79 ID:c9cHDgDcM
>>29
○ス○ラあたりで扱ったりして
159: Socket774 2019/01/29(火) 11:45:10.52 ID:2ju8smcDr
>>138
ド◯パ◯は関係ないだろいい加減にしろ
33: Socket774 2019/01/28(月) 23:33:27.63 ID:sp3q53yx0
メモリ価格上がってまうん(´・ω・`)
36: Socket774 2019/01/28(月) 23:34:04.11 ID:yf7GGeIc0
>>33
メモリはTSMCじゃ作ってないよ
132: Socket774 2019/01/29(火) 02:48:23.76 ID:/XbJ07YA0
>>33
むしろ更にダブついて下がるまである
43: Socket774 2019/01/28(月) 23:37:59.13 ID:IkqVChYK0
人的ミスなのか
それとも物が規格外だったのかでかなり変わってくるよな
45: Socket774 2019/01/28(月) 23:38:14.38 ID:uRFyE+Tj0
これいつから?ちょっと大ごとになるんだが
46: Socket774 2019/01/28(月) 23:38:47.08 ID:Cmhx17910
やばいなこれは
かなり大事になりそうな気がする
TSMCショックの始まりだろ?
49: Socket774 2019/01/28(月) 23:40:15.28 ID:BBBufp0Z0
良い感じでPCパーツの値が下がって来たのにまた値上げか?
54: Socket774 2019/01/28(月) 23:42:30.46 ID:RzUNtuLx0
ちゃんと受け入れ検査やらないのも悪い
63: Socket774 2019/01/28(月) 23:48:00.51 ID:xPwFXWcu0
テスト工程で不良検出だったらPBにすら回せないゴミ揃いだろな
68: Socket774 2019/01/28(月) 23:50:20.24 ID:2MjCRNsL0
>>63
テスト工程で不良検出だったNANDでSSD作って売った店があるらしい
128: Socket774 2019/01/29(火) 02:05:14.20 ID:s6E8jWYY0
>>68
それなんてドスパラ?
67: Socket774 2019/01/28(月) 23:49:15.41 ID:LRznabDz0
株価大暴落してるぞ
71: Socket774 2019/01/28(月) 23:54:13.43 ID:2uZuCCwo0
輸入化学品ってあるから台湾から見て外国の製品みたいだな
どこの製品なのか教えて欲しい
76: Socket774 2019/01/29(火) 00:00:26.94 ID:Dm2SHQW+0
日本か中国だろ
75: Socket774 2019/01/29(火) 00:00:17.11 ID:wrM7qUpz0
賠償求める言うてるし日本の上場企業なら適時開示情報で公表しないとなんじゃないの?
きっと日本の製品を真似て作ってる中国企業だよ
79: Socket774 2019/01/29(火) 00:04:34.07 ID:5EpKN9mod
こういう混入系は必ず意図的な犯人がいる
88: Socket774 2019/01/29(火) 00:08:07.95 ID:4keAuEf30
>>79
シリコンウェハーの上に跨がって
うんこしちゃった奴なんががいるわけか
93: Socket774 2019/01/29(火) 00:12:03.16 ID:wBVR2D1P0
予言しとく
昔洪水でHDDが激高になったように
今回であらゆるものが高くなるよ
103: Socket774 2019/01/29(火) 00:26:42.20 ID:m8YvgJ2aa
ウェハ全部駄目なのかな
何ロット流したか…
WATで見つけたのか品質管理で見つけたのか…
114: Socket774 2019/01/29(火) 01:05:20.83 ID:llntg5vcH
ファーウェイ憎しのアメリカがスパイ使ったとかいう陰謀論はどうだ
賠償はアジアの薬品メーカーもち
148: Socket774 2019/01/29(火) 10:35:50.08 ID:qnfWekQl0
15年くらい前にも台湾で作られたコンデンサ溶液が規格に合わない薬品使ってしまって
寿命が極めて短いコンデンサが市場に大量に溢れてしまった事件があったよな
152: Socket774 2019/01/29(火) 11:34:16.14 ID:TOOu9JU+0
172: Socket774 2019/01/29(火) 13:14:31.67 ID:TGCltxxdMNIKU
>>152
これはヤバいな
161: Socket774 2019/01/29(火) 12:09:25.52 ID:ZbsS6K+DaNIKU
>>152
信越化学工業が決算で何か言うか要注目ってか
163: Socket774 2019/01/29(火) 12:20:29.21 ID:okjOC4hO0NIKU
フォトレジストが何とか言っているな。
やらかしたのは半導体用フォトレジストの工程か?
165: Socket774 2019/01/29(火) 12:42:26.97 ID:Q3k5s/J4dNIKU
フォトレジストとやらはどこが強いんだよ
詳しい奴教えろ
169: Socket774 2019/01/29(火) 13:06:44.31 ID:dBfSrqAIdNIKU
>>165
JSRだな
信越とかダウは何でもやってるってだけ
ヘンケルは入ってないのか意外だな
フォトレジだったら大手よりも東洋合成とかの
小さなメーカーのが入ってるんじゃないかと
思ってたけど微細プロセスでは違うのかねぇ
187: Socket774 2019/01/29(火) 18:45:26.34 ID:okjOC4hO0NIKU
結局ライン止めてからどうなるんだ?
機械止めて中身クリーン総変えとかなるのか?もしそうならえらい事になるな。
フォトレジスト工程に詳しい人居る?
179: Socket774 2019/01/29(火) 14:21:47.29 ID:++to7rNF0NIKU
その原材料を製造ラインに投入する前のコンタミネーションコントロールを怠ったわけでしょ?
責任は双方にあるぞ
182: Socket774 2019/01/29(火) 14:29:50.44 ID:dBfSrqAIdNIKU
>>179
納入仕様書やSDSに保証値が明記されてたらそうでもない
っていうかサンプルワークで発覚してないんだったら基礎物性値異常ではないんだろう
あとで発覚して問題になりやすいのは化学物質規制いわゆるインベントリ違反
もしくは誤動作の原因になる放射性物質関係が多いんでないかな
122: Socket774 2019/01/29(火) 01:31:52.98 ID:iFhy3/rtM
まーた時期が悪いおじさん大量発生するのか
メモリーメーカー「火事や爆発も重なると怪しまれるが、こんな手があったとは! よっしゃwww」