コンピューター・グラフィックス(CG)カード用半導体製造で最大手の米エヌビディアは、11-1月(第4四半期)の売上高予想を引き下げた。
中国を中心に世界経済の勢いが弱まっているために、ゲーム分野とデータセンター向けの売り上げが予想に届かなかったとしている。
エヌビディアは28日の発表資料で、第4四半期の売上高が約22億ドル(約2400億円)となったもようだと明らかにした。従来予想は約27億ドルだった。
発表を受けて同社の株価はこの日の米市場で一時18%安と、約2カ月ぶりの大幅な下げを記録。同社は昨年11月に第4四半期の売上高が27億ドル前後になるとの見通しを示したが、
その見通しもアナリスト予想を下回ったことから売りを浴びていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-28/PM1S4P6JTSEC01
Sponsored Link
10: Socket774 2019/01/29(火) 12:04:42.62 ID:hooZki/S0
RTXシリーズ高くしすぎたわな
Ray Tracingとかの付加価値を着けて値上げしたんだろうけど、その付加価値が値上げ分に見合うものではないのが客に見透かされている
15: Socket774 2019/01/29(火) 12:06:27.88 ID:US1KLW5u0
ソフトバンクが売却はじめたんじゃね?
18: Socket774 2019/01/29(火) 12:07:42.67 ID:O2q0SdQw0
そろそろAMDにフルボッコされないとどんどん調子乗るぞ
21: Socket774 2019/01/29(火) 12:09:41.07 ID:kMenXaey0
>>18
そのAMDもボコボコにやられているんだが
23: Socket774 2019/01/29(火) 12:10:03.48 ID:o1k1URqz0
なんで去年の10月にもっと強く売れって言ってくれなかったんだ
24: Socket774 2019/01/29(火) 12:10:14.77 ID:ZyW+GcFR0
今のところレイトレとかいらんなぁ
グレは綺麗だとは思うけど
35: Socket774 2019/01/29(火) 12:17:25.02 ID:v9okjKPJ0
マイニング需要で儲けてたんじゃないの?
37: Socket774 2019/01/29(火) 12:19:25.60 ID:oEn6oe2U0
>>35
そのマイニングバブルが弾けてマイニング用グラボがワゴン行きの状態
46: Socket774 2019/01/29(火) 12:23:54.58 ID:GswHle3V0
グラボ高ぇんだよバーカ!
52: Socket774 2019/01/29(火) 12:26:10.45 ID:IBOjeImN0
自動運転はいつくるんだよ
72: Socket774 2019/01/29(火) 12:58:29.17 ID:CRtycjee0
RTX値下げ汁
107: Socket774 2019/01/29(火) 17:43:45.49 ID:CtNL9X1W0
中国経済のせいにしてるけど
主要因はRTXが失敗したからだろ?
113: Socket774 2019/01/29(火) 19:05:51.69 ID:oEn6oe2U0
>>107
マイニングは中国中心だったしこれに関しては正しいかも
109: Socket774 2019/01/29(火) 18:55:09.22 ID:VxsH3Uhu0
新型グラボのガッカリ感が半端無かったからなぁ
よくよく調べればコスパとか良いんだろうけど、売り出し方が下手すぎた
128: Socket774 2019/01/29(火) 19:58:47.35 ID:TQxn1Lju0
>>109
・製品単価が高い
・コスパ悪い
・爆熱
・そもそも性能を活かせる環境がない
これは売れないだろ
138: Socket774 2019/01/29(火) 22:58:55.54 ID:068A9TQN0
280ドルからの138ドルのかかと落としはキツイわ 死んでまう
166: Socket774 2019/01/28(月) 23:38:01.41 ID:13HSTyl/0
nvidia株暴落中w

192: Socket774 2019/01/29(火) 02:25:48.36 ID:Fwpl5Wg40
パスカル併売しててこれか
辛いな
186: Socket774 2019/01/29(火) 01:34:03.45 ID:1UXNMB7J0
22億ドルならパスカル発売した年よりは売り上げ多いな
まあ単価高いしな
171: Socket774 2019/01/28(月) 23:51:55.89 ID:D7eqAm0q0
これを機に価格改定来ないかなぁ~
173: Socket774 2019/01/28(月) 23:54:12.08 ID:TSOUXbh3a
中国経済の影響のせいにするとか何も分かってないな
ただ単にゴミを高く売る殿様商売やってるから需要がないだけ
175: Socket774 2019/01/28(月) 23:57:44.09 ID:J3ykSBVf0
中国経済の(マイニング離れによる)影響で、が正しいな
176: Socket774 2019/01/28(月) 23:59:46.18 ID:1C/ZaG+t0
NVIDIAの伸びしろってもう無いからな
マイニング終了
自動運転中止
ディープラーニング既に必要なし
向かい風吹いてる中羽を伸ばして全力疾走してる感じ
177: Socket774 2019/01/29(火) 00:00:07.07 ID:HylHQcNY0
需要一巡でレイトレーシングは買い替えを促せずに大失敗
毎月2500円で2080tiがレンタル出来ます!!
っていうサブスクリプションモデル導入まで見えるね
179: Socket774 2019/01/29(火) 00:04:59.02 ID:e7syrm+R0
レイトレのために値段高くなりすぎだからなぁ
183: Socket774 2019/01/29(火) 00:24:45.03 ID:ikPakfL70
こいつの株価が落ちても他に選択肢が無いのが気に入らん
インテル頼むぞ
188: Socket774 2019/01/29(火) 02:00:18.36 ID:fVfc6TIu0
ライバル不在なので
株価を落として革ジャンに圧力を掛けない限りは
このまま暴走し続けるだろうな
何にしてもTuringでいきなり価格二倍はやり過ぎ
寡占+マイカス乱舞は本当に痛かった
193: Socket774 2019/01/29(火) 02:31:31.17 ID:0i8po0bJ0
Q2もQ3も悪くて改善要素ほぼないのにQ4で良くなるワケもない
206: Socket774 2019/01/29(火) 06:26:59.35 ID:MG65Js7O0
中国のせいにしてるけど、RTXシリーズ(2080Ti以外)が予想以上に売れなかったと書いてあるな
前から言われてたけどPascalに差をつけて勝ててるのが2080Tiしかなくて、それ以外は売れなかったと
まあ、2080以下の在庫見てりゃ売れてないのはわかったけどね
207: Socket774 2019/01/29(火) 06:29:33.06 ID:MnyH7yaQ0
>>206
大して性能が上がらなくても買い替える層ってのは確実に一定数いるけど
その層は全体の比率からするとせいぜい2-3%くらいで多くないからね
225: Socket774 2019/01/29(火) 09:00:33.02 ID:A/NpQ1Uk0
pascal売るためにはturingの安売りはできないのだから仕方ない
295: Socket774 2019/01/29(火) 14:13:12.15 ID:A2ueB2WLr
>>225
どっちも安売りすればいいのでは?
249: Socket774 2019/01/29(火) 10:20:27.07
夏前に価格改定来るなこれ
274: Socket774 2019/01/29(火) 12:25:42.90 ID:ktcpf6pxp
>>249
価格改定なんて最初からAMDが出す時に決まってるぞ
276: Socket774 2019/01/29(火) 12:36:22.26 ID:Io3Ml0m5M
>>274
しかし夏に価格改定だと
Q1もこの感じだろうしなぁ
他方面も
仮想通貨→全方位で死亡
データセンター→googleが自前GPUへ
家庭用ゲーム→ps5もx箱もamdへ
PC→macがamdへ
車載、ロボット→トヨタとかはそのうち
nvidia切ってpreferredとか使うでしょ
みたいな感じで、まるで復活の見込みがない
299: Socket774 2019/01/29(火) 14:42:05.73 ID:cx57f1KK0
まぁ謎の半導体メーカーじゃここらが限界ですわ
Intelさん頼んます
レイトレはともかくPascalの出来が良すぎた