英Lazer3Dの組み立て式アクリルMini-ITXケース「LZ7」がオリオスペックに入荷した。同店ではホワイトモデルが販売中で、店頭価格は税込26,784円。ブラックモデルは近日入荷する予定としている。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1167855.html
Sponsored Link
987: Socket774 2019/02/02(土) 00:12:32.61 ID:A4yPCTNh0
5千円位かと思ったら2万7千円でビックリした
メーカー直販も141.99ユーロって結構するのな
990: Socket774 2019/02/02(土) 01:37:33.15 ID:aDK4S6Ew0
LianLiのQ21を横に倒したぐらいの感じかな。
これぐらいのサイズ位までだったら、3Dプリンタでも自由に作れそうだな。
992: Socket774 2019/02/02(土) 02:00:50.98 ID:vL3sz+mn0
アクリルって部材としては結構お高めだぞ
993: Socket774 2019/02/02(土) 02:27:30.00 ID:RuMmOROY0
せやねん昔アクリルでケース作ろうとコーナン行ったらひっくり返りそうになってそのまま帰った
995: Socket774 2019/02/02(土) 07:46:47.63 ID:sbTfFSnz0
LZ7の肝はコーナーパーツかな
角を無くしつつ各パネルを繋いでる
996: Socket774 2019/02/02(土) 08:06:27.42 ID:IF9wpmHKd
PCケースの横板に部分的に使う程度のアクリルだと薄いし加工もいらんから安っぽいし実際値段的にもそんなでもないけど
アクリルでちゃんとしたケース作ろうとしたら3mmか5mm厚は必要だから5mm厚くらいになるとホムセンでも切りっぱなしの板がサイズにもよるけどそんなに大きくないのでも一枚2000~3000はする
ATXサイズくらいカバーしようとすると4000円とかになってくる
そっから切り抜いたり曲げたりの加工するからアクリルでPCケース作ったら鉄やペラペラのアルミ板より高くつくだろうな
だから強化ガラス+金属がはやりなんでない?
998: Socket774 2019/02/02(土) 09:06:48.29 ID:kpoCVeK/M
>>996
アクリル加工専門業者はベニヤ板ぐらいの源反サイズのをレーザーカッターで切り出してるんで
コスとなんかたかが知れてる。
ホムセンレベルでしか物を考えられないのか?
1000: Socket774 2019/02/02(土) 09:29:32.94 ID:kECWEbDgd
>>998
知らないんだろうけどアクリルは大型板のが高いぞ
4: Socket774 2019/02/02(土) 11:22:11.49 ID:Ti8BBvNh0
LZ7ってカスタマイズオーダーじゃないと魅力なくない
5: Socket774 2019/02/02(土) 11:34:59.09 ID:nJgyuG0Fa
アクリル板ははざいやってとこが比較的安かった、切断・穴あけ・接着・組み立て、もちろん指定したサイズや形状に切断・加工だけしてもらう事も可能、0.何ミリかの誤差が出る事もあるけど気にしない。
強化ガラスの加工や切り売りだったら中島ガラス工業だったかが全面強化ガラスのディスプレイケースをオーダーした時安かった。
6: Socket774 2019/02/02(土) 22:35:06.64 ID:A4yPCTNh0
LZ7は数作って無さそうだからそこで高くなってるのと、オリオ税が乗ってるから更に高くなってるな
7: Socket774 2019/02/03(日) 00:19:15.31 ID:zAKNm38X0
LZ7出たのか。
気になってたけどアクリルか。
多少デザイン変わってもいいから
アルミとかで作ってもらえんかね…
997: Socket774 2019/02/02(土) 08:59:47.72 ID:g5xDvukc0
999: Socket774 2019/02/02(土) 09:09:19.62 ID:789TMnw+0
アクリルなのこれ?アセタールじゃなくて?