Mini-STXフォームファクタでは初となるSocket AM4対応モデルとして大いに注目を集めた、ASRock Incorporation(本社:台湾)のベアボーンキット「DeskMini A300」の発売が、本日8日(金)に開始された。予想通り売れ行きは好調で、初回入荷分は週末で完売する可能性もあるほどだ。
既報の通り、予約受付の時点で各ショップとも注文が殺到していたが、当日購入のユーザーもかなり多い。実際にショップ取材中にも次々に売れており、それなりの数を用意していたにもかかわらず「この連休中に初回入荷分は完売してしまうかもという」との声も多く聞かれた。
次回入荷については、今のところ正確な情報は入っていないが、「早くても月末頃になりそう」(某店員談)とのことなので、購入を検討しているなら早めに行動したほうが良さそうだ。
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0208/293602
Sponsored Link
大変好調なようで
後、EXP GDCとか言うのでDeskminiA300のM.2端子からグラボ刺さるんだな
2600運用も可能なんだな
今のところ困ってないw
だいたい同じくらいの性能のgtx1030だと最低設定で動くと言ってるから
https://www.amazon.co.jp/MSI-GeForce-GT-1030-2G/product-reviews/B0728BK853?pageNumber=4
apuでも動くかも?
懸念があるとすればff15はNVIDIAに最適化されてるところだけど、ローエンドでどこまで最適化が意味あるのかはわからん
それな
PCでしかでてないゲームは仕方ないとしてもPROならフルHDで60fps余裕なんだから
わざわざPCでロースペック組んでまでやる必要がない
消費電力も超エコだしもう普通の板は買わないなこれは
もうIntel用Deskminiは用無しになった
NUC系も全て同等の末路をたどる
6C以上は張り合えないんだし
Web見る程度だからな
10日(日)に少数入荷予定とのPOPがあった。
月曜日が休みで良かったぜ
明日には多様な情報が出そろうだろうね
CPU CoolerはAthlon 200GE附属品では力不足なのでNoctua NH-L9aに換えました。
【M/B】Deskmini A300
【APU】Ryzen 3 2200G
【CPU Cooler】 Noctua NH-L9a + AM4 mounting kit
【MEM】DDR4 2400 SO.DIMM 4GB x2
【M.2 SSD】Intel 660P SSDPEKNW512G8XT
【AC Adaptor】Deskmini附属 AC Adaptor
【Graphics Driver】Radeon Software 19.1.1
【OS】Win10 Pro Build 17763.292
【Cinebench R15 OpenGL】56.37fps / Max 59W
【Cinebench R15 CPU all】545cb / Max 47W
【Cinebench R15 CPU single】142cb / Max 23W
【Prime95実行時消費電力】Max 75W
【Prime95実行時CPU温度 Tdie】Max 69.0℃
【Prime95実行時CPU Cooling Fan回転数】Max 1445rpm
【Idle】7W
【Watt Checker】TAP-TST5
2200G待ってました!
それにしてもm.2使ってこの素晴らしい省電力
2200Gやるじゃん
あと二つかうわ
AMDは頑張っても無理と言われていたから
これは衝撃が走るよ
APU直結のインターフェースだけ持ってるわけね
・CPU Frequencyを AUTO → 3600MHz
・Voltageを 1.44000 → 1.43750
に落として計測しました。(室温24℃)
【M/B】Deskmini A300
【APU】Ryzen 2400G
【CPU Cooler】 Noctua NH-L9a + AM4 mounting kit
【MEM】DDR4 2400 SO.DIMM 4GB x2
【M.2 SSD】Intel 660P SSDPEKNW512G8XT
【AC Adaptor】Deskmini附属 AC Adaptor
【Graphics Driver】Radeon Software 19.1.1
【OS】Win10 Pro Build 17763.292
【Cinebench R15 OpenGL】60.05fps / Max 56W
【Cinebench R15 CPU all】786cb / Max 62W
【Cinebench R15 CPU single】146cb / Max 23W
【Prime95実行時消費電力】Max 82W
【Prime95実行時CPU温度 Tdie】Max 73.0℃
【Prime95実行時CPU Cooling Fan回転数】Max 1473rpm
【Prime95実行時M.2 Heatsink温度】Max 43.8℃
【Prime95実行時VRM Heatsink温度】Max 51.8℃
【Prime95実行時AC Adaptor表面温度】Max 33.0℃
【Idle】7W
【Watt Checker】TAP-TST5
【非接触温度計】A&D AD-5617
以上、M/BをCaseから取り出して計測しました。
乙でした!これは普段使い用に欲しいですね
CPU Frequency and Voltageはマニュアルにも明記が一切なし
サンプル記事を書いたサイトにもこの部分の説明が一切なし
真っ先に知りたいことが実物がないと全くわからないのは歯がゆい
2400GはNH-L9aでも厳しいのか
超静音にもっていくのは難しそうだね
ちまちま工夫するのが馬鹿馬鹿しくなってくるな
この性能ならDeskminiにしてしまっても良いような気がしてきたぞ
AMDはじまった
省電力スレで遊ぶなよおまいら
あれいらんやろ
需要はあんまりなさそう
スマホエミュ10個起動しても重くないくらいのGPU性能がほしい
Intel版Deskminiもidleが低い
それもずっと言って来たやつやな
ATX卒業しようぜって
ATX電源は無駄に出力高いから微量出力だと効率悪い
miniITXチップセットレス(A300)とかで
昔はちょいちょいacアダプタ対応マザーボードとかあったのに
てかお前のせいでチップセット付きのマザボ全部買う気なくしたわ
チップセットなしマザボ待つわ
zenの当初の発表からシステム構成聞いてて
チップセットレスでATX規格見直したのがいいなーとぼやいてたんだよな
チップセットレスがなかったから言いたいことわかってもらえなかったけどw
おれもいいなとは思ってたんだよ
ただメーカーの売りたいものもあるから発売はされないかなーとも思ってる
asrockがこれで評価得るとminiITXとかで追従スルところはでるかもね
DTXでもいいんだよな
てかDTXで出れば最高だね
PCIeが足りるかははしらん
X300/A300なら物理的には開放されてるぞ
Deskminiでは2本目のNVMeに使われてるみたいだけど
ほー
やっぱりAMDはチップセットが電力食ってたわけか
A300はチップセットないから省エネと噂されたのは本当だったな
クーラー付属いらねーじゃん
なんだよもy
えぇぇぇ
twitterで「カバーを外したWraith Stealthでは無理なの?」って質問に対して
AsRock日本の人が「VRMとメモリが干渉するから無理」って返してたのは一体何だったんだ・・・
(mini)ってどういう意味?
AMDロゴのシュラウドを剥がした状態を(mini)にしただけ?
おお ありがとう
今ファンいじってるから後でやってみる
ギリギリだけど入った
APU付属の使ってこなかったが静かでいいな
メーカーとしては否定するしかないわな
リテールクーラーのパーツを外して使うなんて改造扱いになるもんね
そんなことメーカーが勧める訳が無い
大丈夫なのは分かってたとしてもわざわざ専用のクーラー作ったんだと思う
それならここで大事な質問があるんですが
Wraith Stealth と NH-L9a-AM4 はどちらが冷えますか?
先陣組はどんどん報告よろすくお願い
あのサイズと価格で比較的良好なCPU・GPU性能持ったPC組めるんだしそら売れるわな
[4F]大好評のASRock「DeskMini A300」まだ若干数ご販売可能な在庫がございます。オプションのWiFiキット、VESAマウントキットなどもございます。※USB2.0ケーブルのみ極少量在庫となります。
降雪の為、お足元が悪い状況となりますのでお気を付けてお越し下さい。 pic.twitter.com/SHDwdNbpuD— Tsukumo_eX. (@Tsukumo_eX) 2019年2月9日
>Wraith Stealth と NH-L9a-AM4 はどちらが冷えますか?
Wraith Stealth は冷やすには良いが少しうるさい
NH-L9a-AM4 は静音には聞くがそこまで冷えない
使い方、置き場所次第