888: Socket774 2019/02/17(日) 17:28:28.60 ID:H1r0m5d4
AMD’s Ryzen 3rd Generation CPUs to Reportedly Launch in July
Rumour has it that AMD plans to release their Ryzen 3rd Generation of Zen 2-based processors in July, after a major announcement at Computex 2019, which will reportedly feature both Navi and Matisse (Desktop Zen 2).
Computex 2019 is dated between May 28th and June 1st, over a month before AMD’s rumoured launch date of July 7th, when both Ryzen 3000 series processors and compatible X570 motherboards are expected to become available simultaneously. So far, AMD’s official statements regarding desktop Ryzen processors have indicated a mid-2019 launch.
噂によると、AMDはComputex 2019で発表されたNaviとMatisse(Desktop Zen 2)の両方を発表した後、7月にRyzen 3rd Generation of Zen 2ベースのプロセッサを発売する予定だという。
Computex 2019は、Ryzen 3000シリーズプロセッサと互換性のあるX570マザーボードの両方が同時に利用可能になると予想される7月7日のAMDの噂される発売日の1か月以上前の5月28日から6月1日までの日付です。これまでのところ、デスクトップRyzenプロセッサに関するAMDの公式声明は、2019年半ばを示しています。
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_ryzen_3rd_generation_cpus_to_reportedly_launch_in_july/1
891: Socket774 2019/02/17(日) 17:37:20.32 ID:sPJJq1Am
>>888
ボーナスシーズンか
ありがたい
メモリ2666なんだけど3200くらいのほうがええんかな
889: Socket774 2019/02/17(日) 17:34:15.11 ID:t00C/0MU
遂に来るか。
久しぶりのメインマシン作るの楽しみだ
Sponsored Link
997: Socket774 2019/02/18(月) 03:00:14.42 ID:SYrpRj1r
ホンマに最低8コアになるんかいな?
998: Socket774 2019/02/18(月) 03:06:51.74 ID:SYrpRj1r
最低8コアなら、2700X越えのPassMark17,000越えじゃなきゃ話にならん
999: Socket774 2019/02/18(月) 03:12:07.61 ID:P0mTbsyA
8coreは流石にミドルクラスじゃないんかな
7: Socket774 2019/02/17(日) 22:34:55.08 ID:RKra4+Rq
7月に16コアが出て、インテルの9900kとかインテルの新CPUをベンチで追い越しちゃう夢の展開になったりしないかな
んで、向こうが映像出力付いてないのはダメ、こっちはIGPU付いてるもん!って言い出したら、RyzenG新型を出して叩きのめす形でw
9: Socket774 2019/02/17(日) 22:39:37.41 ID:w4d2YAoi
>>7
iGPUは要らないがi7使いの常套句だけどね
13: Socket774 2019/02/18(月) 01:58:26.67 ID:8BkNEWUJ
>>9
でも彼らはその時々で掌をクルクルとさせるから。
ついこのあいだまでは「ゲームには4コアで充分」つってたのが、「9900Kサイコー」だから。
10: Socket774 2019/02/17(日) 22:41:50.55 ID:kKCgcsCq
Kaby-Gみたいな、Ryzen+VEGAも出しちゃえ
54: Socket774 2019/02/18(月) 17:11:28.95 ID:KBCe87MX
zen2でソケット変わるの?
56: Socket774 2019/02/18(月) 17:27:43.56 ID:Y1HuAEAa
>>54
変わらないけど、最新機能だけ使えないとかだと思う
折角だから、X570チップセットマザーに買い替えるのもいいかも
574: Socket774 2019/02/18(月) 12:24:00.10 ID:Mba06UQn0
別スレから真偽は解らん
ロードマップのリークあったみたい
4月にRyzen 3000G
6月7日に7nmプロセスEPYC
7月7日に7nmプロセスRyzen
8月7日に7nmプロセスThreadripper
575: Socket774 2019/02/18(月) 12:36:31.04 ID:Tjhwkgwmp
>>574
zen2の降臨日は7月7日か!!
581: Socket774 2019/02/18(月) 13:03:21.61 ID:4WWwz0IO0
>>574
4月に3000Gとdeskminiで組むのもありか
折角だし最新世代にしたいってだけで、性能的な向上は2000Gと変わらないとしてもね
582: Socket774 2019/02/18(月) 13:16:19.96 ID:/QS+j+OO0
>>574
これもしマジだったら面白すぎだろ
全製品7日に発表するとかIntelめっちゃ煽られてる
576: Socket774 2019/02/18(月) 12:36:57.44 ID:Tdp3mMJFM
スリッパはes品のリークがないから、相当遅れるだろ。
601: Socket774 2019/02/18(月) 16:08:39.18 ID:8BkNEWUJ0
>>576
去年だってES品のリークないままCOMPUTEXで発表で8月発売だったが。
リークの有無と発売時期は関係ない。
578: Socket774 2019/02/18(月) 12:40:13.28 ID:SdppY+taM
ryzenより先にepicで性能が大体分かるのわ良いな ただ3800はEpicで使うから3700xまでしか無いだろうけど
583: Socket774 2019/02/18(月) 13:25:03.84 ID:28rDnf3N0
Zen+APUがどう改良をほどこしてくるかが期待
596: Socket774 2019/02/18(月) 14:45:20.68 ID:8YB9q/dwM
>>583
2700と2400Gに大差無かったので期待できると思う
12nmでも3000シリーズは3000シリーズみたいになる
585: Socket774 2019/02/18(月) 13:46:23.82 ID:pcevEzCr0
AMDロードマップ
それはIntel悪夢のカウントダウン
586: Socket774 2019/02/18(月) 13:51:34.14 ID:/8I3lGR50
七夕ってAMDは天文関係好きだな
インテルはお星様になってしまうん
609: Socket774 2019/02/18(月) 16:48:50.10 ID:2Ce3ZwKY0
>>586
AMDは天の川わたって
Intelは三途の川わたることになるんだろ
587: Socket774 2019/02/18(月) 13:53:23.56 ID:DV0u5PWhM
Zen+APU4月なら予想より早くてありがたい
GFのライン空いてるんだからソルダもやってくれると助かる
593: Socket774 2019/02/18(月) 14:20:58.31 ID:tiQW4NIZ0
確かに、ソルダリングだけやってくれたら無条件に乗り換える
595: Socket774 2019/02/18(月) 14:35:30.32 ID:ddsPSjMhr
微細化順調だよな
ブルの時周りが14nmや20nmの時28nmで
しかも28nm自体遅れた感じだったのに
602: Socket774 2019/02/18(月) 16:13:17.31 ID:rvdM914Yp
>>595
TSMCのお陰だけどな。7nm →7nm EUV→5nmまでは順調に微細化出来る。問題は5nmの先の微細化で、製造技術のブレイクスルーが無いと突破出来ないらしい。
600: Socket774 2019/02/18(月) 15:17:58.82 ID:AR3ez82t0
現行APUはZen+の改良点を一部先取りしてたけど
Zen2で構造がかなり変わるからZen+APUは細かい改良しか取り込めなさそう
612: Socket774 2019/02/18(月) 17:25:23.55 ID:DV0u5PWhM
>>600
それで良い。Passmark1万弱超えていれば35~45Wで2400G100%並の運用が出来る
604: Socket774 2019/02/18(月) 16:23:15.18 ID:MPUjyhQ+0
APU年末だとか言ってた人もいたから、候補から外して初グラボ検討してたよ
まだ確定ではないけど、だいぶ予定が変わってきた
605: Socket774 2019/02/18(月) 16:26:32.90 ID:rvdM914Yp
>>604
年末以降なのはzen2世代のAPUの事でしょ。
つまり、雷禅4000Gシリーズの事。
607: Socket774 2019/02/18(月) 16:28:43.48 ID:rvdM914Yp
>>604
今年の4月ごろに出るのは、zen+世代のCPUコアとvegaを組み合わせた雷禅3000Gシリーズだよ。
613: Socket774 2019/02/18(月) 17:32:31.53 ID:8YB9q/dwM
3000Gのポイントは8Core、Navi世代になるか次第
実現すればZen2世代に拘る必要が無くなる
駄目だったら、本来のZen2待ちでNavi世代で組むシナリオ
614: Socket774 2019/02/18(月) 17:44:44.80 ID:cxIktDkG0
12nmAPUで8コアはTRソケットでも使わないと物理的に
内蔵naviはスケジュール的に無理だろ
608: Socket774 2019/02/18(月) 16:42:23.91 ID:ZrdZdkpxd
zen2の性能はリーク通り来ると思う?
611: Socket774 2019/02/18(月) 17:05:29.35 ID:cxIktDkG0
zen2は1チップレット品の性能は予想通りで出てくるだろうけど
2チップはよくわからん
三途の川わろた