861: Socket774 2019/02/19(火) 21:04:39.07 ID:EBSg0n4i0
あの「MX518」が蘇る。最新センサーを搭載した「MX518 Gaming Mouse」が発表
かつてLogitech(日本ではロジクール)の定番ゲーマー向けマウスだった「MX518」が蘇る。 本日(2019年2月19日),Logitechは同社のblogで「MX518 Gaming Mouse」を発表し,製品情報ページを公開した。価格は59.99ドルとなっている。

https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20190219101/
203: Socket774 2019/02/19(火) 21:03:20.27 ID:1HPSDfO30
Sponsored Link
863: Socket774 2019/02/19(火) 21:12:50.03 ID:WXjNkBKR0
ついにきたか
864: Socket774 2019/02/19(火) 21:25:53.23 ID:vJx51ZQ/0
夏にリークきてたし半年以上待ったか
868: Socket774 2019/02/19(火) 22:26:19.25 ID:GyitAHMYr
遅いよ!!!!!!
865: Socket774 2019/02/19(火) 21:38:51.29 ID:49YEZu9EM
今更出されても同じような形状でG703があるしなー
無線でもないし軽くもないしサイドボタン押しづらいし…過去の遺物ですわ
866: Socket774 2019/02/19(火) 21:51:01.03 ID:xqyJEbhJp
やすいの
買うだけ買ってみようかな
867: Socket774 2019/02/19(火) 22:13:24.38 ID:vJx51ZQ/0
サイドボタンのアクセスはもうちょいどうにかしてくれても良かったなぁ
まぁ403系統のクソデカはそれはそれで誤爆しそうだけど
870: Socket774 2019/02/19(火) 23:20:58.68 ID:gLRbuenM0
640だけどまだポチってなくて助かったわ
値段は6000円くらいだといいな
871: Socket774 2019/02/19(火) 23:29:03.03 ID:EBSg0n4i0
G600と同じ59.99ドルなのを考えれば大体の価格は予想できるはず
872: Socket774 2019/02/19(火) 23:39:42.24 ID:zzI8Tp6p0
コードが昔の耐久度低いのだっけ
874: Socket774 2019/02/20(水) 00:57:45.25 ID:ui30+iWs0
それにしても中国専売だったmx518が開放されたとあれば
プロインテリマウスも国内発売は時間の問題かもな
884: Socket774 2019/02/20(水) 10:15:07.10 ID:1LITgB3o0
>>874
会社違うんだから関係ないだろと思う
887: Socket774 2019/02/20(水) 12:49:49.16 ID:S+vaUf1xr
>>884
会社は違うが中国で真っ先に出してる点で関係あるんだってば
875: Socket774 2019/02/20(水) 03:05:21.24 ID:68jXCU3q0
公称本体重量:約102g(※ケーブル含まず)
876: Socket774 2019/02/20(水) 03:19:47.32 ID:3HSSPdLc0
サイズが違うとは言え無線で80g出した後だと逆にインパクトあるな
882: Socket774 2019/02/20(水) 09:55:05.68 ID:tMGzw7Sl0
今更518とか復活させるんならg303をブラッシュアップして且つワイヤレスにして出せや
shroudが買うだろうし宣伝効果が見込めるんだからさ
いやもう本当にお願いします…
137: Socket774 2019/01/29(火) 15:22:46.74 ID:V/REx7haM
518時々しまってあるの引っ張り出して握るけど、今となってはそんな優秀な形状でもない気がしてきた
885: Socket774 2019/02/20(水) 11:46:14.48 ID:DDxrwNvP0
MX518持ってるが当時はセンサーがいいってことで使ってたけどデカい
つまみ持ち派としてはGProのケツ小さくしたくらいがいい
886: Socket774 2019/02/20(水) 11:50:29.52 ID:JnCyuOEYd
ロジはケツデカ好きだからなぁ
名機なのはわかるけど、洗練された今の形状と比べると うーん っていう