WD、256MBキャッシュを備えたNAS向け6TB HDD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1172149.htmlテックウインド株式会社は、WD製の256MBキャッシュ搭載NAS向け6TB HDD「WD60EFAX」を3月1日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は24,800円前後の見込み。
フォームファクタは3.5インチで、回転数は5,400rpmクラスとされており、転送速度は180MB/s、ロード/アンロードサイクロは60万。
NASにもSMR?
もう何を買えば良いんだよ
WD60EFRX → WD60EFAX
転送速度が180MB/sってことは、2TB SMRプラッタ?
データシート見ると、WD100EFAXとWD80EFAXは転送速度210MB/sとなってるけど、
これはどんなプラッタ仕様なの?
キャッシュでかすぎだろ
重量的にも従来の1.2TB×5より軽いな。1TB×4枚よりも軽いのがポイントだな。 青SMR6TBよりも軽い。
転送帯域は1.2TBよりも早く、青SMRと同じ180MB
重量誤植で赤にもSMR来たってながれだと大変だ。
WDのSMRの評価が全く出てきてないけれど。
帯域的にプラッタは1.33TB世代がいいところだし、
ちっと謎だね
4枚より軽いなら
SMR 2TB 3枚だろ常考
今15mmある4TBの2.5が、7mmになるならそれはSMRを選ぶ価値はあると思う
もちろん2年以内にSSDに飲み込まれるのだとしても
https://www.wd.com/content/dam/wdc/website/downloadable_assets/jpn/spec_data_sheet/2879-771436.pdf
赤仕様書
https://www.wd.com/content/dam/wdc/website/downloadable_assets/jpn/spec_data_sheet/2879-800002.pdf
赤新6TB 180MB/s 640g
赤旧6TB 175MB/s 750g 1.2TB*5
赤4TB 150MB/s 680g 1TB*4
赤3TB 147MB/s 640g 1TB*3
青SMR6TB 180MB/s 750g 2TB*3
青CMR6TB 170MB/s 750g 1.2TB*5
青CMR4TB 175MB/s 640g 1.33TB*3
青CMR3TB 147MB/s 715g 1TB*3
重量誤記でSMR説が可能性高いような・・・
青SMR6TBの重量が誤記だよね
青CMR6TBと同じ重量のわけがない
重量的にも新赤6TBはSMRだよね
だとすると…マジか…(泣
どっかのサイトで明らかに軽いって書いてなかったか?
確かasciiだと思うが
従来モデルと比べてみると、明らかに「WD60EZAZ-RT」のほうが軽いらしいね。
http://ascii.jp/elem/000/001/818/1818053/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1171011.html
SMR なら半額にしてください。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/data-center-drives/ultrastar-dc-hc300-series/data-sheet-ultrastar-dc-hc310.pdf
嫌なら赤Pro以上を買えと
逆に8Tや10TはAXでもCMRなんだからと、WD60EFAXも油断させる作戦か。
まあCMRの限界かな
WD的には限界かもな
東芝はCMRの14TB出してきてるけど
なおプッタラ数
ほんとにー?SMRなんじゃないのー?w
平均的なSMRは録画には適さない気がする。早いときはいいが、転送一桁MBになったら録画できるかも怪しいんじゃねえの
更なる技術革新を待つしか
Seagate Ironwolf はCMRのまま
ということで合ってる?
時代はアイロンウルフやな
80EFAXは1.6TB×5のCMR
10TBもヘリウムCMR
だったらseagateでいいやってなる
質を下げてコストの低廉と軽量小型化を図る
古今、世の常
WD80EFAX
3月4日入荷予定ですだって
WD80EFAXは帯域210MB/s出るし非ヘリウムの1.6TBP×5枚
だいぶ前から出てるよ。去年の夏前には普通に有った。
ヘリウムだった80EFRXより熱いとか騒がれてた。
1.6TBPで210MB/s出るのはどういうメカニズム?
メカニズムも何も磁気記録密度が高いんだから転送帯域も出るってだけでしょう。
1.33TB相当程度のプラッタのトラックピッチ上げて2TB稼いでるSMRとの根本的な違い。
今のところはなんとか
将来は鯖がSMT前提になるとNASもSMRだろな
SSDをキャッシュに使うHDD-NASがあれば問題ないような