1: Socket774 2019/03/28(木) 03:49:44.27 ID:X8g53uXf0 .net
GIGABYTE?
Sponsored Link
2: Socket774 2019/03/28(木) 03:50:54.32 ID:e6yG3rlda
ASUS
3: Socket774 2019/03/28(木) 03:50:59.23 ID:uGR9r03Z0
ASUSで問題なさそうやけど最近ウイルス的なのでやらかしたからどうやろうな
8: Socket774 2019/03/28(木) 03:51:35.23 ID:X8g53uXf0 .net
>>2
>>3
ウイルス云々のニュースで一気に信頼性なくなりましたわ
10: Socket774 2019/03/28(木) 03:51:51.79 ID:Qo5kppP60
>>3
あれノートpcとかについてくる付属ソフトの問題だからマザボ関係ないけどな
5: Socket774 2019/03/28(木) 03:51:04.11 ID:UzNP1g3g0
ASRock
6: Socket774 2019/03/28(木) 03:51:11.84 ID:Qo5kppP60
Asrock
7: Socket774 2019/03/28(木) 03:51:33.36 ID:OTriErxB0
Asrock
11: Socket774 2019/03/28(木) 03:52:10.76 ID:X8g53uXf0 .net
>>5
>>6
>>7
ホンマに信用してええんか
16: Socket774 2019/03/28(木) 03:53:08.22 ID:Qo5kppP60
>>11
ワイが3年間使っててなんの問題もなかったから信用してええぞ
12: Socket774 2019/03/28(木) 03:52:22.60 ID:uGR9r03Z0
ASUS ASRockが上位でMSI GIGAが中堅なイメージやな
30: Socket774 2019/03/28(木) 03:55:09.59 ID:X8g53uXf0 .net
>>12
正直msiに傾きかけてるんやがその二つに劣ってるか?
少なくともアスロックよりは上ちゃうの
32: Socket774 2019/03/28(木) 03:55:40.09 ID:YRK1LRqm0
>>30
グレード次第や
53: Socket774 2019/03/28(木) 03:58:02.54 ID:X8g53uXf0 .net
>>32
z390のそこそこのやつが欲しいンゴ
59: Socket774 2019/03/28(木) 03:58:45.70 ID:YRK1LRqm0
>>53
上見出すとキリなく高いぞ
14: Socket774 2019/03/28(木) 03:52:36.70 ID:Qo5kppP60
msi、Asrock、Asus、Gigabyte
あとなんかあったっけ
18: Socket774 2019/03/28(木) 03:53:37.28 ID:uGR9r03Z0
>>14
今生きてるメーカーやとBiostarとECSやろうか
22: Socket774 2019/03/28(木) 03:54:23.23 ID:Qo5kppP60
>>18
Biostarとかほとんど見たことないしECSとか多分一度も見たことないけど使ってるやつおるんやろか
31: Socket774 2019/03/28(木) 03:55:32.96 ID:uGR9r03Z0
>>22
BiostarはMiniITXで少し見る、ECSは基本OEMのが多いからメーカーとかとちゃう?
48: Socket774 2019/03/28(木) 03:57:21.64 ID:Qo5kppP60
>>31
ああOEMなんか
通りで見たことないはずだわ
19: Socket774 2019/03/28(木) 03:53:40.65 ID:YSakdUvr0
そんなかわらんと思うで
設定ソフトはMSIが好き
44: Socket774 2019/03/28(木) 03:57:06.61 ID:X8g53uXf0 .net
>>19
色んな動画見てるとmsiのBIOS画面わかりやすそうンゴね
逆にアスロックがうんち
64: Socket774 2019/03/28(木) 03:59:09.76 ID:YSakdUvr0
>>44
どういう操作か忘れたんだけどあ、これMSIならできたのにって思った経験が一回ある
それがなくても特に使用上困らない機能だった気がする
24: Socket774 2019/03/28(木) 03:54:26.91 ID:Mkkxc28o0
昔はASUSが堅かったが今はASrockもいい
25: Socket774 2019/03/28(木) 03:54:56.92 ID:xYyjtAVB0
msiとかASUSでええやろ
有名所やし
33: Socket774 2019/03/28(木) 03:55:45.51 ID:r3lwDHX/0
ASRockかMSI
34: Socket774 2019/03/28(木) 03:55:48.74 ID:DDvKuwbC0
ASUSは新型出たらすぐドライバーのアップデート切るからアカンわ
サポート長いとこないの
56: Socket774 2019/03/28(木) 03:58:27.59 ID:X8g53uXf0 .net
>>34
スマホと一緒やんけ
76: Socket774 2019/03/28(木) 04:01:14.27 ID:DDvKuwbC0
>>56
Z170の板買ったんやけど後継機が出た途端BIOSのアップデートせんくなったからな次はASUS買わんわ
10年以上前はええメーカーやったんやけどな
35: Socket774 2019/03/28(木) 03:55:55.56 ID:WyiucVQZ0
ASUS鉄板
時点GIGABYTE
変わった機能が欲しい場合AsRock
60: Socket774 2019/03/28(木) 03:58:51.05 ID:CfipMxfN0
>>35
AsRockの変わった機能って具体的に何なん?教えて
99: Socket774 2019/03/28(木) 04:04:47.98 ID:NWEGogaw0
>>60
はめる石の規格に適合する規格のメモリスロットが2つずつ別々に付いてるとか
101: Socket774 2019/03/28(木) 04:05:36.65 ID:YRK1LRqm0
>>99
ddr3からddr4の過渡期のころ
買おうか悩んだわ
メモリクソ高かった
39: Socket774 2019/03/28(木) 03:56:33.64 ID:WyiucVQZ0
なんでマザボだとインテル天下取れないんだろう
単純にCPUと合わせるって選択肢は1番強そうなのに
40: Socket774 2019/03/28(木) 03:56:41.47 ID:uKVaRSwBd
マザボの出来は ASUS > MSI>= giga asrock
まあ下2つも悪いってことはなく普通にええから好きなやつ選べばええで
42: Socket774 2019/03/28(木) 03:56:54.42 ID:YSakdUvr0
A-Open→ギガバイト→MSI→ASUSと来てるけど
その時代で同時に各社試したわけじゃないからわかんね
安定性に関してはどれも不満なかった
45: Socket774 2019/03/28(木) 03:57:10.73 ID:DtclXTSpM
イッチわりと自作歴長いやろ?
ASRockを変な目で見てしまうのはわかるで
69: Socket774 2019/03/28(木) 04:00:19.58 ID:X8g53uXf0 .net
>>45
長くないで
むしろ今から自作始めるんや
74: Socket774 2019/03/28(木) 04:01:08.57 ID:DtclXTSpM
>>69
マジでASUSにしとき
無難かつ最強やで
80: Socket774 2019/03/28(木) 04:02:16.77 ID:X8g53uXf0 .net
>>74
ASUSかmsiのどっちかで迷ってるンゴねぇ
86: Socket774 2019/03/28(木) 04:03:04.83 ID:YSakdUvr0
>>80
買うとき安い方でええんちゃう
88: Socket774 2019/03/28(木) 04:03:13.17 ID:Efqe98sO0
>>80
トマホーカー知らんのか?MSI一択やで
100: Socket774 2019/03/28(木) 04:05:31.38 ID:X8g53uXf0 .net
>>88
スレ見てもmsiが一番ネガティブな意見少ないしそうするンゴ
46: Socket774 2019/03/28(木) 03:57:14.24 ID:YRK1LRqm0
こだわりあるなら
EVGA
72: Socket774 2019/03/28(木) 04:00:46.82 ID:X8g53uXf0 .net
>>46
グラボ輸入のイメージしかないンゴねぇ
79: Socket774 2019/03/28(木) 04:02:16.74 ID:YRK1LRqm0
>>72
グラボと同じく世界中どこでも保証受けられるねん
金と時間あるなら
電源マザボクラボとEVGAにしたい
47: Socket774 2019/03/28(木) 03:57:14.42 ID:uGR9r03Z0
除湿機つけるメーカーはASRockしかおらんからASRock最強やな!
57: Socket774 2019/03/28(木) 03:58:32.39 ID:1MUJFJIu0
GIGABYTEワイ特に不具合ない
70: Socket774 2019/03/28(木) 04:00:26.80 ID:DtclXTSpM
>>57
X58のとき発火?の不具合知らんふりして
コソッと改良版出しやがったよな
そこからシェア急降下した印象やわ
65: Socket774 2019/03/28(木) 03:59:18.36 ID:Efqe98sO0
これカービィで使いたかったな
68: Socket774 2019/03/28(木) 03:59:46.79 ID:YRK1LRqm0
>>65
とりあえず光らせたろ!
71: Socket774 2019/03/28(木) 04:00:27.41 ID:Efqe98sO0
>>68
こいつは言うほど光らんで
むしろ故に止まったと言える
66: Socket774 2019/03/28(木) 03:59:34.40 ID:X8g53uXf0 .net
というかマザボ作ってる大手全部台湾のメーカーなんやな
GIGABYTEは中国やが
78: Socket774 2019/03/28(木) 04:02:08.98 ID:evruCez10
>>66
GIGABYTEも台湾やろ
90: Socket774 2019/03/28(木) 04:03:22.37 ID:X8g53uXf0 .net
>>78
ホンマや
台湾無双やね
75: Socket774 2019/03/28(木) 04:01:08.91 ID:uGR9r03Z0
個人的に不具合多かったからMSIは好きじゃないが正直MSIの白いマザボ欲しいわ
85: Socket774 2019/03/28(木) 04:02:48.74 ID:CfipMxfN0
9980XE積んだろうかと思ってるんやが何が一番?
94: Socket774 2019/03/28(木) 04:04:00.33 ID:uKVaRSwBd
>>85
ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME Omega
87: Socket774 2019/03/28(木) 04:03:07.93 ID:uGR9r03Z0
NZXTもマザボ出しとったんやな

91: Socket774 2019/03/28(木) 04:03:29.15 ID:Efqe98sO0
>>87
これ欲しかったわ
なおおま国
96: Socket774 2019/03/28(木) 04:04:17.93 ID:mlCSz1010
>>87
NZXT感バリバリ
97: Socket774 2019/03/28(木) 04:04:39.56 ID:X8g53uXf0 .net
>>87
NZXTの白いケース欲しいけどずっと在庫ないンゴねぇ・・・
98: Socket774 2019/03/28(木) 04:04:45.76 ID:uKVaRSwBd
>>87
なおBIOSがクソ過ぎてボロクソ言われた模様
105: Socket774 2019/03/28(木) 04:07:09.09 ID:YdDiIPFO0
threadripper使ってるけど
asrockのマザー安くて重宝してる
113: Socket774 2019/03/28(木) 04:09:08.49 ID:QhB/FNt/0
MSIええと思うけどロゴがダサいンゴねぇ
119: Socket774 2019/03/28(木) 04:11:09.93 ID:B4/YD/fbx
Asrockの地味な起動ロゴが好きでAsrockしか買ってない
131: Socket774 2019/03/28(木) 04:14:46.55 ID:rrpQojw/d
ASROCKはコスパええから予算オーバーしそうな時に使うわ
安く済ませたいならASROCKやな
146: Socket774 2019/03/28(木) 04:20:35.81 ID:DtclXTSpM
ROG買っときゃ間違いない
M2F RE R2E R3E R4Eお世話になったわ
とまほーくでいいんじゃないでしょうか