443: Socket774 2019/03/31(日) 14:22:56.44 ID:PI6d/3eR0
444: Socket774 2019/03/31(日) 14:51:13.38 ID:fGDy3DOZ0
ミドル帯多過ぎでしょ…
446: Socket774 2019/03/31(日) 15:21:47.80 ID:Hh6EC4ZE0
>>444
もはや1650以下はローだけどね
445: Socket774 2019/03/31(日) 15:15:27.80 ID:AHto2hzB0
世代別で見れば多くは無いんだけど、在庫状況で競合してるから本当に多く感じるよね。
過去を遡っても同じ状況はあったけど、全体的に値段が高いから一層感じるのかも。
GTX950/960の末期なんて1万前後で処分されたんだよね。
Sponsored Link
450: Socket774 2019/03/31(日) 18:22:58.45 ID:TV1LeLck0
1650ti楽しみ
468: Socket774 2019/04/01(月) 09:18:24.44 ID:vN3Lf/4Y0
1650のFF15ベンチリーク
1060の3GBよりちょい下
479: Socket774 2019/04/01(月) 13:34:01.82 ID:ATwxHO8t0
>>468
やべえこの性能なら6ピン確定しそうだ
469: Socket774 2019/04/01(月) 10:06:22.47 ID:5oMmThHNa
FF15で3GBだとVRAM不足がボトルネックになってGPUコアのスペック発揮出来ないとかなかったっけ?
1650が何GB積んでるかは不明だけど、2560×1440軽量だと1050Tiにすら負けてるし
このベンチ結果だけでは判断出来ないと思う
470: Socket774 2019/04/01(月) 10:11:39.45 ID:vN3Lf/4Y0
1650は4GBだよ
471: Socket774 2019/04/01(月) 10:16:01.69 ID:5oMmThHNa
4GBか、トン
予想(30%性能UP)より良い結果になってるな
472: Socket774 2019/04/01(月) 11:24:16.41 ID:LkLqqyJq0
1650にまず求められてるのは
補助電源端子無しですむ消費電力であって
性能は1050Ti程度あればいいんじゃないの
あと人によってBフレーム対応もだけど
こっちはまだはっきりしてないから情報待ち
473: Socket774 2019/04/01(月) 11:50:40.69 ID:NiMT1ToH0
1650がその性能なら1650tiは無いな
474: Socket774 2019/04/01(月) 12:02:00.67 ID:McQ+bmC00
電源が350Wなので補助電源無し早く出して欲しいわ
477: Socket774 2019/04/01(月) 12:58:09.48 ID:EdJn8JjvM
今更1060(3GB)を2万前後で出されてもという印象
1万なら値ごろ感出てくるけどね
478: Socket774 2019/04/01(月) 13:13:49.67 ID:672pnwNS0
1030と1050が高すぎんだよな
437: Socket774 2019/03/31(日) 10:45:34.63 ID:zVN3Mrkz0
1050tiって性能的には1万円台前半だよなあ、割高すぎて買えんわ
440: Socket774 2019/03/31(日) 12:51:59.05 ID:U+XTj+YQ0
>>437
ロープロに選択肢少ないからな
1030も強気な値付けだと思う
438: Socket774 2019/03/31(日) 10:58:11.47 ID:2UaqP0dP0
1650は20kから22k位だと思うから1050tiは多分落ちないんだよね
439: Socket774 2019/03/31(日) 11:13:15.73 ID:2UaqP0dP0
ローからミドルにかけて新旧価格帯が棲み分けてて落ちにくい様相
441: Socket774 2019/03/31(日) 12:55:53.25 ID:Hh6EC4ZE0
1050tiですら一向に値下がりしないからな
補助電源なしで一番性能高いっていうのもあると思うが
442: Socket774 2019/03/31(日) 14:03:45.79 ID:f3YTw1jy0
補助電源なしっていうのはかなりの強みだから
次の補助電源なし最高性能のものが出てくるまで
そういうのは価格落ちない
447: Socket774 2019/03/31(日) 16:27:36.36 ID:Vz7x/scR0
補助電源なしはradeon話にならないからな
GTX1050tiしか選択肢がない
480: Socket774 2019/04/01(月) 13:34:36.96 ID:/mAcqldK0
1650補助電源無しにしてもコスパ悪すぎるよね
483: Socket774 2019/04/01(月) 14:40:39.69 ID:McQ+bmC00
補助電ありで1060(3GB)レベル出されても
どうせ2万円超えてくるだろうしGTX1060(6GB)でエエやんってなるわ
484: Socket774 2019/04/01(月) 14:42:07.55 ID:yuvnuKIN0
補助電有りならガチ産廃じゃね?
485: Socket774 2019/04/01(月) 14:45:55.17 ID:ZMrPNbNu0
補助電源有りならゴミなんてレベルじゃない
流石に無しだろ
487: Socket774 2019/04/01(月) 16:14:37.47 ID:ATwxHO8t0
1650は179ドルだろ?
22000円前後になる
491: Socket774 2019/04/01(月) 18:01:50.82 ID:wH2U/ecx0
>>487
当初1080より高かった1070tiの前でそれもう一度言えんの?
492: Socket774 2019/04/01(月) 18:04:50.01 ID:ATwxHO8t0
>>491
発売時期の間隔が違うんじゃね?
488: Socket774 2019/04/01(月) 16:39:38.27 ID:0uqfKawl0
1050tiからの乗り換えにはちとパンチが足りないな1650は
1650tiがどこまで盛ってくるかで判断するか
この性能で補助電源ありになるなら1050Tiからラインナップ更新しねーよ