1: Socket774 2019/04/03(水) 11:27:35.02 ID:8MJt1GXn0 BE:422186189-PLT(12015)
「Intel Optane SSD DC D4800X」は、インターフェイスが2重化されており、仮に1つのインターフェイスが故障しても、もう1つのインターフェイスが有効になるという冗長性が特徴になっている。
U.2接続のIntel Optane SSD DC D4800X
「Intel SSD D5-P4326」は、E1.Lというサーバーストレージ向けのフォームファクタを採用した大容量SSDで、高いコストパフォーマンスで大容量を実現できる。
今回は、容量1PBのモデルが追加されることが発表された。
1PBのIntel SSD D5-P4326
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177812.html
Sponsored Link
3: Socket774 2019/04/03(水) 11:28:45.24 ID:o2t7Ph8s0
1000テラバイトってこと?
6: Socket774 2019/04/03(水) 11:29:14.92 ID:8MJt1GXn0
>>3
そう
65: Socket774 2019/04/03(水) 11:46:02.18 ID:KWLCkCE+0
>>3
1024テラバイト
343: Socket774 2019/04/03(水) 15:28:56.64 ID:y2T5BSNq0
>>65
HDDとかSSDの分野では1024刻みじゃなくて1000刻みが普通だろ?
4: Socket774 2019/04/03(水) 11:29:11.50 ID:Fh4AXt5y0
20万くらいなら払えなくもない
13: Socket774 2019/04/03(水) 11:32:40.03 ID:4ROEsPVA0
書き換え回数やデータ保持期間の制限はどれくらいなのだろうか
24: Socket774 2019/04/03(水) 11:34:22.89 ID:8MJt1GXn0
>>13
365日24時間ぶっ続けで全力読み書きして5年らしい
30: Socket774 2019/04/03(水) 11:35:10.38 ID:brlPY7Fz0
>>24
メッチャタフだな
19: Socket774 2019/04/03(水) 11:33:59.93 ID:y2AFWtJH0
お値段は40万円くらいか?
29: Socket774 2019/04/03(水) 11:35:07.37 ID:2wzNejPT0
>>19
40万ドルくらい?
36: Socket774 2019/04/03(水) 11:37:16.53 ID:y2AFWtJH0
>>29
そんなにするかな、想像もつかん
75: Socket774 2019/04/03(水) 11:49:03.13 ID:v/6W95YI0
>>19
まず1TBの千個買ってから考えよう
234: Socket774 2019/04/03(水) 13:07:14.26 ID:y2AFWtJH0
>>75
なるほど、思い付かんかった。
それよりは割高になるんだろうな。
56: Socket774 2019/04/03(水) 11:44:02.68 ID:MFB5FsYv0
200GBでも埋めるのに数年かかるのに
81: Socket774 2019/04/03(水) 11:50:54.32 ID:GC3KtHS+0
88: Socket774 2019/04/03(水) 11:54:41.18 ID:GWqrraMz0
>>81
家買える
90: Socket774 2019/04/03(水) 11:55:03.15 ID:dpBRGamg0
>>81
サーバ、ストレージが10台以上買えちゃう価格だな
256: Socket774 2019/04/03(水) 13:19:36.87 ID:7yDaXJ2p0
>>81
5年後くらいには100万くらいになってんのかなあ
84: Socket774 2019/04/03(水) 11:52:35.28 ID:GWqrraMz0
武器かな?
119: Socket774 2019/04/03(水) 12:08:07.57 ID:nTgoeE9i0
大容量よりSSD1TB8000円くらいでおねがい
124: Socket774 2019/04/03(水) 12:09:38.93 ID:weXE4YSK0
もうそろそろ宇宙作れるだろ
132: Socket774 2019/04/03(水) 12:14:36.11 ID:srY4LgUG0
>>124
計算の仕方にもよるらしいが今世界の総データ量は数十エクサバイト
これは地球上全ての海岸の砂粒の数より多いとか
254: Socket774 2019/04/03(水) 13:17:40.47 ID:dC8ZeC5s0
満載のデータ消失したら失禁脱糞ものだなぁ
274: Socket774 2019/04/03(水) 13:49:32.68 ID:8MJt1GXn0
277: Socket774 2019/04/03(水) 13:51:31.81 ID:txtkYmbp0
>>274
俺のMacBookの中に入りそう
384: Socket774 2019/04/03(水) 18:41:58.68 ID:8MJt1GXn0
>>274
まずこのおっさんがデカイだろ
281: Socket774 2019/04/03(水) 13:55:36.33 ID:iQsasbqq0
もう容量ではHDDはSSDに勝てないか
294: Socket774 2019/04/03(水) 14:04:44.50 ID:4Oig/4xb0
天使の取り分だけで100テラ超えるのか
341: Socket774 2019/04/03(水) 15:25:18.48 ID:6J1e30AY0
ペタはまだ馴染まないな
1000テラだと感覚つかめる
353: Socket774 2019/04/03(水) 16:09:09.19 ID:uofmdQ7f0
ペタバイトが日常ってSF感あるっすね
1PBとかファイルシステムは何なんだろうか
NTFSは256TBが上限だし