TSMCは5nmプロセスのインフラストラクチャーを完成させたことを発表した。
TSMCによると、5 nmプロセスでは7 nmプロセスの最大1.8倍のロジック密度で、Arm Cortex-A72コアのプロセス改善だけでなく、SRAMおよびアナログ回路で15%のクロック速度向上が可能になった。
https://www.techpowerup.com/254380/tsmc-completes-5-nm-design-infrastructure-paving-the-way-for-silicon-advancement
Sponsored Link
2: Socket774 2019/04/06(土) 11:53:28.35 ID:eN7LsfxA0.net
それに比べインテルは?
5: Socket774 2019/04/06(土) 11:54:46.07 ID:Le0BQh110.net
>>2
10nm爆発させて供給ショート中
6: Socket774 2019/04/06(土) 11:58:37.90 ID:uaalodqV0.net
すげー 歩留まりどのくらいだろ
7: Socket774 2019/04/06(土) 12:00:02.26 ID:5hVFNXPd0.net
よくわからんけど幅を狭くしていく以外に方法ないの?
10: Socket774 2019/04/06(土) 12:06:45.62 ID:h09xwbXD0.net
>>7
狭くすると電子が絶縁領域のシリコンを通り抜けて隣の配線に行くトンネル効果が出る
これを抑えるのが難しく配線を細くすることはできても間隔を狭くするのに限界がある
12: Socket774 2019/04/06(土) 12:11:06.58 ID:gbeK60chM.net
昔ペンMが130nmだったのが今や一桁なんだな
11: Socket774 2019/04/06(土) 12:07:50.89 ID:ma/svN5cd.net
時代は変わったな~
23: Socket774 2019/04/06(土) 12:43:58.04 ID:7mgdBuqB0.net
限界そろそろじゃなかったか?
29: Socket774 2019/04/06(土) 13:23:40.30 ID:Dwsjql7D0.net
Zen4の目処も立ったか
Zen5まで止まらないからよ…
791: Socket774 2019/04/05(金) 06:58:06.99 0
792: Socket774 2019/04/05(金) 08:53:48.96 d
>>791
Samsung抜かれたか
793: Socket774 2019/04/05(金) 08:57:43.66 M
7nmがリスク生産から市販までだいたい2年だったので、2021前半には5nmEUVのAMDやAppleのチップが出回るのか
その頃にintelは10nmのデスクトップ/ハイエンドサーバー版出てるかすら怪しい気がする
794: Socket774 2019/04/05(金) 09:47:58.68 0
>>793
アッポーは去年9月から7nm大々的に売り出してるから1年半も掛かってなかった
あとはHuaweiも同時期
同じペースなら2020年9月のAppleA14とKirin1000あたりで5nm
795: Socket774 2019/04/05(金) 15:37:39.12 0
5nmの時AMDは何作るんだろうなあ。単にシュリンクじゃ面白くないし。
797: Socket774 2019/04/05(金) 15:47:24.59 p
>>795
普通にZEN4のシュリンクと思われる。
アーキテクチャ改良はZEN2、ZEN4と偶数世代で行われる。
798: Socket774 2019/04/05(金) 17:32:25.67 a
アーキテクチャはZenのままだよ
多少の改善するくらいでしょ
下手にいじるとバランスが崩れてしまうしね
799: Socket774 2019/04/05(金) 20:21:58.35 0
今年はEUV版7nm
来年はフルEUVの5nm
2021年はGAA 3nm
ZEN2はZENの改良版
ZEN3でアーキ変更が入るみたいな話だったはず
801: Socket774 2019/04/06(土) 02:41:19.39 0
802: Socket774 2019/04/06(土) 09:56:36.81 0
たしか以前にTSMCは2022年に3nmチップの生産を開始するといっていたな、TSMCは今2020年の冬に
3nmのリスク生産を始めると発表したらさすがのintel信者も三跪九叩頭の礼だろうなw
800: Socket774 2019/04/06(土) 02:21:02.23 0
TSMCだと5nmが長期で3nmは22年以降の予定だ
サムスンは量産時期やノードナンバーの実態が不明瞭でよくわからないw
805: Socket774 2019/04/06(土) 11:04:27.91 0
ただし2022年に予定通り3nmの生産を開始したとしてその顧客はAMDではないなappleも難しいかもしれない
つまりTSMCとしては3nmでも顧客探しから始めないといけない状況だねw
>>805
なんでAMDが顧客から外れるんだろう?