2019年4月8日22:00,AMDは,新型のビジネスノートPC向けAPU「2nd Gen Ryzen PRO Mobile Processor 」(以下,第2世代Ryzen PRO Mobile)および「Athlon PRO Mobile Processor 」(以下,Athlon PRO Mobile)を発表した。
新製品は,いずれも2019年1月に発表となった第2世代Ryzen Mobile と同様に,「Zen+」マイクロアーキテクチャのCPUコアと,Vega世代のRadeonによるGPUを統合したAPUなのが特徴だ。また,全製品のTDP(Thermal Design Power, 熱設計消費電力)が15Wと低いため,薄型ノートPCに適するとAMDではアピールしている。
表1 第2世代Ryzen PRO MobileおよびAthlon PRO Mobileの主な仕様
Ryzen 7 PRO 3700U
Ryzen 5 PRO 3500U
Ryzen 3 PRO 3300U
Athlon PRO 300U
製造プロセス
12nm
12nm
12nm
12nm
CPUマイクロアーキテクチャ
Zen+
Zen+
Zen+
Zen+
コア数,スレッド数
4C8T
4C8T
4C4T
2C4T
ベースクロック
2.3GHz
2.1GHz
2.1GHz
2.4GHz
ブースト最大クロック
4GHz
3.7GHz
3.5GHz
3.3GHz
L2+L3キャッシュ容量
6MB
6MB
6MB
5MB
Compute Unit数
10
8
6
3
TDP
15W
15W
15W
15W
AMDの既存APUと比べた性能比較グラフ。2世代前のAPUであるA12-9800Bとの性能差は大きいが,1世代前のRyzen 7 PRO 2700Uと比べると,劇的な性能差があるわけではない
Intel製CPUと比べた性能比較グラフ
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20190407001/
386: Socket774 2019/04/08(月) 23:42:03.73 ID:jYIWAVt30
401: Socket774 2019/04/09(火) 03:48:41.15 ID:8eseqUtzM
>>386
これ普通にすごくね?
394: Socket774 2019/04/09(火) 02:17:00.25 ID:NIsYCk/W0
>>386
> AMDがモバイル向け第2世代「Ryzen PRO」発表。TDP15Wで最大4GHz
ついに出たか。
これで世界中の法人PC市場は、この Ryzen Pro が制覇する。
間違いなく AMD は、大きな成功を収めるだろう。
395: Socket774 2019/04/09(火) 02:19:53.31 ID:K+7W+HBu0
>>386
ええやん。。。
397: Socket774 2019/04/09(火) 02:39:15.17 ID:pZRKcg2FM
>>386
あとは値段だな
これで5万以下なら買い換えるわ
Sponsored Link
399: Socket774 2019/04/09(火) 03:20:22.26 ID:vUVhXMId0
Athlon 300U 2C4T 2.4-3.3GHz 15W
i3~Celeron絶対殺すマン
5: Socket774 2019/04/09(火) 12:11:42.34 ID:v4RVrLh4p
Macに乗ったらマックブック買ってもいいんだけどね
8: Socket774 2019/04/09(火) 12:13:56.23 ID:i60QQ1/Pa
3200G急げよオラァ!
15: Socket774 2019/04/09(火) 12:20:07.98 ID:S9Bb7/u20
8000番台に勝ってるなら十分。
それでいて8000番台より安いんだろ?最高じゃん
17: Socket774 2019/04/09(火) 12:22:43.26 ID:TAxxH3z10
この手のカテゴリに必要なのは省電力性だからな
19: Socket774 2019/04/09(火) 12:23:23.42 ID:N/NbgXKz0
13インチ以下のサイズのノートで採用してくれよ
現行のだと15インチのしか載ってないから
83: Socket774 2019/04/09(火) 16:44:05.81 ID:t1aUxfDV0
これってZen2のアーキティクチャ?
86: Socket774 2019/04/09(火) 17:35:18.66 ID:sEgPsXQ+0
>>83
zen+だよ
1月からzen2の生産始まってるし、2700とか造ってたとこが手すきになったんじゃないかと
89: Socket774 2019/04/09(火) 18:31:59.95 ID:iBSSgBNl0
これはまだ12nmだから性能はIntelと大差ない。
AMDは7nmが本命。
ただしAMDの7nm製品が登場する頃にはIntelも10nmを出してくる。
407: Socket774 2019/04/09(火) 06:23:18.51 ID:YtIz2xf70
これじゃなくて次の4xxxUが凄いんじゃないの?
408: Socket774 2019/04/09(火) 06:27:30.62 ID:W+cLJs1+0
だよな。4xxxUはいつ出るの?来年?
409: Socket774 2019/04/09(火) 06:31:35.75 ID:cb7eC1jj0
モバイルの4000番台が出るのは来年だろうけど
その機種が日本にも出回るとなるとどんなに早くても来年後半じゃないか
下手すると再来年
526: Socket774 2019/04/09(火) 19:56:00.32 ID:3PorricY0
普通の業務用はRyzenになるんだよこれからは
ゲームマシンもね
528: Socket774 2019/04/09(火) 20:05:59.97 ID:SarIMP/j0
>>526
ならない
法人はintelを使い続ける
71: Socket774 2019/04/09(火) 03:41:05.61 ID:uGaBs3QY
A12-9800Bとの性能差比を見るにRyzen5 2500Uと大して変わらない気もするけど
PRO版のセキュリティチップ入りという部分が売りなのかな?
89: Socket774 2019/04/09(火) 12:45:34.11 ID:HypCF/cD
>>71
むしろJEITAとかいう詐欺みたいなバッテリ動作時間計測への対策じゃないかな
そのためにRyzen APUはGPUから独立した動画再生支援回路を積んでるはず
72: Socket774 2019/04/09(火) 04:40:18.56 ID:Pn4aemm/
ノーパソもAMDが増えていくー
新製品の話題で必ずいる価格見積もり激甘な奴は恥ずかしくないのかな