885: Socket774 2019/04/17(水) 05:31:15.95 ID:SfX0AWLu0
894: Socket774 2019/04/17(水) 08:40:55.40 ID:47ZKjeWi0
>>885
ブフーっ高え
Sponsored Link
898: Socket774 2019/04/17(水) 09:55:32.09 ID:zUINxZ3P0
>>885
たっか
コスパ悪すぎて補助電源無し勢しか買わなそう
905: Socket774 2019/04/17(水) 10:52:36.66 ID:RiTV5UBf0
>>885
ご祝儀にしても高すぎだろ
908: Socket774 2019/04/17(水) 11:57:25.60 ID:epyBcY4ja
>>885
これにあと5000円出せばメモリ1.5倍、性能2倍の1660買えるんだぜ
886: Socket774 2019/04/17(水) 05:44:18.30 ID:JxP2JQt40
フライングやんけ
887: Socket774 2019/04/17(水) 06:43:09.83 ID:D4fgQLPx0
エントリークラス2万超えって
888: Socket774 2019/04/17(水) 07:01:32.60 ID:mr+juVm40
しかもZOTACがでしょ、終わってるな
889: Socket774 2019/04/17(水) 07:11:15.60 ID:SfX0AWLu0
ポイント考慮に入れて発売時の最安値が21000円ぐらいかね?
で、1650TIが24000~26000円ぐらいか・・・。
890: Socket774 2019/04/17(水) 07:33:42.04 ID:pChsY6GhK
高いなあ
Bフレーム対応はどうなんだろ
891: Socket774 2019/04/17(水) 07:36:50.29 ID:J5ihk0QZd
1650って1050tiよりほんの少し上程度だろ?
くっそ高いな
892: Socket774 2019/04/17(水) 07:44:25.50 ID:UWhmXASiM
1050ti の中古買って次の世代まで粘った方が賢明じゃね?
1050ti クラスならマイニングに使われてないし1060~1070より故障率低い
895: Socket774 2019/04/17(水) 09:19:43.20 ID:5NplZyzJ0
>>892
あんたは俺ですか?(笑)
893: Socket774 2019/04/17(水) 08:35:28.47 ID:DxCGbGz/0
2万切れるのはクロシコかPalitぐらいになりそうか
899: Socket774 2019/04/17(水) 10:16:02.19 ID:LJsrs0Rq0
補助電源無し勢は性能重視じゃないから、今ので十分だから次まで待つかなって奴多そう
900: Socket774 2019/04/17(水) 10:30:04.08 ID:trCAhmo9M
ご祝儀価格ってだけで暫くすれば落ち着くだろ(震え声
901: Socket774 2019/04/17(水) 10:40:11.44 ID:nkJ96pA40
思ってたよりは安いな
1050tiが2万だったからもっと高くなると思ってた
902: Socket774 2019/04/17(水) 10:42:30.96 ID:mr+juVm40
turing世代は性能微増でお値段激増の最悪な世代だな
903: Socket774 2019/04/17(水) 10:43:31.05 ID:0/F/XuTp0
ヨドバシはグラボの安売りしてないだろ
設定価格高め
904: Socket774 2019/04/17(水) 10:49:57.01 ID:FNsDHDDn0
小売店「嫌なら買うな」
906: Socket774 2019/04/17(水) 11:14:45.24 ID:RAKY4zQ/0
ヨドバシはポイント差し引いたらカカクの最安値付近になるような値付けするから最安は19980円位か?
907: Socket774 2019/04/17(水) 11:46:33.31 ID:8FfXM3rt0
$179=20000円なんだから良心的じゃないか
909: Socket774 2019/04/17(水) 12:08:30.53 ID:IpR73RZ40
全ては円安と経済成長していない日本が悪い。
910: Socket774 2019/04/17(水) 12:36:36.31 ID:jdRftDoc0
このままデフレ続くと、補助電源なしのグラボが3万円する時代が来るだろうね
915: Socket774 2019/04/17(水) 13:54:39.67 ID:UWhmXASiM
1050tiと価格差次第だろ
エントリークラスで5kも差が付いたら1050ti買った方がいいわ
ヨドのグラボはポイント還元分引いても割高