1: Socket774 2019/04/17(水) 10:52:37.96 ID:CAP_USER
米アップルの「iPhone」の最新モデルなどに通信半導体を供給している米インテルは16日、次世代の高速通信規格「5G」に対応するスマートフォン(スマホ)向け通信半導体の開発から撤退すると発表した。アップルがクアルコムとの特許紛争を終わらせることで合意し、同社から通信半導体の調達を決めたことに伴う措置とみられる。
インテルは16日に出した声明の中で、2020年の発売を予定していたものを含む5G対応の通信半導体をスマホ分野で発売する予定はないと明らかにした。ボブ・スワン最高経営責任者(CEO)は「5Gが生み出す機会に興奮しているが、スマホのモデム(通信半導体)事業では収益化の明確な道筋がないことが明らかになった」とコメントした。
2019/4/17 9:55
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43828520X10C19A4MM0000/
Sponsored Link
888: Socket774 2019/04/17(水) 16:31:33.52 0
889: Socket774 2019/04/17(水) 16:45:24.17 0
4Gモデムは継続生産ってことになってるけど
新規採用してくれるとこはなくなるんだろうね
890: Socket774 2019/04/17(水) 16:50:19.21 M
時系列としては多分報道と逆で、
まずIntelが10nm無理→5Gモデムも作るの無理、をappleに伝えて、appleが(流石にHuawei使うわけにはいかんので)Qualcommにゴメンナサイして、和解成立したのを待って公式にintelがモデム撤退発表、という流れだろう
表向きは需要がなくなったので辞める、としているのはGFの7nm撤退の時と同じで、実際はまともに作れなかったから顧客が逃げた、という事だろう。
って今更言うまでもなくみんなわかってることだけど。
894: Socket774 2019/04/17(水) 18:30:59.84 a
モデムすら作れないんじゃCPUに期待はできないな
895: Socket774 2019/04/17(水) 19:23:09.43 M
顧客がいないと投資できない、投資しないと顧客が逃げてく。
負のスパイラルだね。
897: Socket774 2019/04/17(水) 20:00:00.40 d
多分5Gモデムが作れなくて、appleから切られて顧客が居なくなったから5Gモデム開発から撤退なんだろうね。
思ったより半導体生産技術が停滞してないかこれ。
10nmもコバルト配線だけの問題と思ってたけど、がちで作れてない可能性あるなー。年末発売なら6月迄に生産に入ってないと間に合わないけど間に合うのか。
3: Socket774 2019/04/17(水) 10:57:39.90 ID:iumem//0
林檎「Qたけえ!インテルさんから買うわ!」
インテル「おk」
Q・林檎「仲直りしましたwwww」
インテル「撤退よー(´・ω・`)」
61: Socket774 2019/04/17(水) 16:12:19.00 ID:/pdPTESS
>>3
林檎:彼氏
Q:彼女
インテル:都合のいい女
6: Socket774 2019/04/17(水) 11:09:54.76 ID:WA8z87yw
モバイル市場は鬼門…
10: Socket774 2019/04/17(水) 11:24:42.96 ID:IjK29X3V
5Gでは旧アルテラのFPGAはINTELだが、FPGAとしてはXilinxの勝ちということになる?
14: Socket774 2019/04/17(水) 11:32:59.81 ID:prl+mgu5
IntelもAppleの為だけにモデム事業立ち上げただけだから
巻き込まれたようなもの
16: Socket774 2019/04/17(水) 11:35:10.86 ID:f+oLfaRE
現実問題として、サーバー事業向けプロセッサの出荷さえ滞ってる中、他分野に進出するよりは現業に集中する方が先決
この判断は正しい
ちなみにXeon、Xeon phiともにまるで生産が間に合ってない
これが連鎖的なDRAM価格暴落まで引き起こした
ローエンドデスクトップ向けにgemini lakeのpentium silverを発表した時点で製品出荷レベルでCPU供給不足の手を打ってはいるのだが
25: Socket774 2019/04/17(水) 12:29:24.13 ID:JmuS6mo5
インテル糞だしな
またiPhoneは向上するわ
32: Socket774 2019/04/17(水) 12:59:38.49 ID:CJH0/UpU
IntelとMSはスマホ時代の負け組だよね。
スマホ以外で勝ててから問題はないんだろうけど。
45: Socket774 2019/04/17(水) 13:48:46.08 ID:6eiW7j1U
>>32
スマホ時代はとうに終わって、DL&クラウド時代に入ってからはMSはアップル超えて世界最強までに復活してんだけどなw
今はMS vs 尼 vs Googleの三国志やで(´・ω・`)
57: Socket774 2019/04/17(水) 15:58:32.96 ID:EgecllYP
>>45
えー、アップルも入れたって
若草物語にしない?
71: Socket774 2019/04/17(水) 18:30:05.42 ID:AX6ATVFt
>>57
アップルはクラウド弱いから無理。
36: Socket774 2019/04/17(水) 13:09:12.08 ID:sudnTkCW
5時ほんとに普及すんかいな?
42: Socket774 2019/04/17(水) 13:34:43.89 ID:3VJvpbFZ
>>36
IPv4がなくなる頃には普及すんじゃね
214: Socket774 2019/04/17(水) 18:55:38.61 ID:lAaLQDBI
Wifi用のLANでも脆弱性問題出してるし
こういうの見てるとマザボでIntelのLANが安心みたいな空気がちょっと理解できないわ
216: Socket774 2019/04/17(水) 19:30:49.45 ID:kTgIZwyd
スマホ向けとかタブレット向けは正直インテルにも頑張ってほしかった
215: Socket774 2019/04/17(水) 19:05:55.52 ID:bQokO4li
モデムに振り分けられてた人材と
製造ラインが開くのか
217: Socket774 2019/04/17(水) 19:31:57.27 ID:Tpd62f8I
intelは無線優先LANチップだけ作ってくれintel LANの安定感は異常
CPUはアムドに任せて
43: Socket774 2019/04/17(水) 13:43:01.36 ID:6eiW7j1U
モバイルチップ市場はARMとクアルコムの二強やなあ(´・ω・`)
AMDはquallcomのモデム使うわけだけどIntelも頼るんだろうか